おすすめのエアコンプレッサー10選
エアコンプレッサーを選ぶときのポイントは分かりましたか?
ここからはおすすめのエアコンプレッサーを10種類ご紹介します。おすすめのエアコンプレッサーを厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめのエアコンプレッサー1.髙儀 ACP-39SLA
新潟県三条市に本社を置く国産ブランド髙儀のACP-39SLA。日本のメーカーだけあって操作時の細かい操作性やアフターケアに定評のあるエアコンプレッサーです。
静音を追求しながらもパワーを維持しているのが特徴。家庭用としてエアコンプレッサーを使うときに心配な騒音問題をクリアしつつもパワフルなのが嬉しいですよね。
2つのピストンが交互に空気を押し出すダブルピストンを採用しているので空気の充填もスピーディー。作業がはかどるおすすめのエアコンプレサーです。
電圧:100 ボルト (AC)
運転音 (db):65db
容量:39L
重量:25.6kg
値段:39,800円
おすすめのエアコンプレッサー2.アネスト岩田 コルト HX4004
エアコンプレッサーをはじめとした空気圧縮機の老舗メーカーであるアネスト岩田。1926年創業以来、プロからも信頼されるエアコンプレッサーを数多くリリースしています。
その中でもおすすめはコルトHX4004。高性能で使いやすく人気の高いエアコンプレッサーです。
塗装やタイヤ交換などパワーが必要な作業にも対応できる1馬力モーターを採用。あらゆる作業で活躍するハイパワーモデルになります。デメリットはハイパワーによる騒音の大きさ。作業環境を考慮して使用する必要があります。
騒音さえ気にならなければ、ハイパワーで使い勝手の良いおすすめのエアコンプレッサーです。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):80db
容量:30L
重量:30kg
値段:20,020円
おすすめのエアコンプレッサー3.アネスト岩田 エルフ FX7401
DIYの入門用としておすすめなエアコンプレッサーなのが、アネスト岩田のエルフ FX7401。
メンテナンスが楽なオイルレス式なので手軽に使うことができます。付属品は吸気フィルターだけなので簡単にセッティングすることが可能。初心者でも扱いやすいエアコンプレッサーです。
シンプルで使いやすいエアコンプレッサーですが、評価も高く本格的な使用にもおすすめですよ。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):74db
容量:24L
重量:55.12ポンド
値段:19,800円
おすすめのエアコンプレッサー4.TrueTools TRTO-SC30L
他社と比較して静音性が特徴のオイルレス式エアコンプレッサーのTrueTools TRTO-SC30L。
筆者が知る限り騒音値がもっとも低い65db。静音性を求めるとパワーが低くなりがちですが、タンクに空気を溜める速さはそれなりにあり満足度は高いです。タンク容量は8L、20L、30L、39Lがあるので用途に合わせて選ぶことができます。
細かなパーツのほこり飛ばしや小さな部品の塗装から、タイヤの空気入れや交換作業と幅広く使用できるおすすめのエアコンプレッサーです。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):65db
容量:30L
重量:20kg
値段:24,800円
おすすめのエアコンプレッサー5.DEEN.J エアーコンプレッサーサイレントタイプ30L
デザインがかっこいいエアコンプレッサーといえばDEEN.J。艶消しの色味も渋いDEEN.J エアーコンプレッサーサイレントタイプ30L。
エアコンプレッサーはサイズのある工具なのでガレージ内で目立つもの。雰囲気にこだわったガレージを追求している人におすすめのエアコンプレッサーです。
デザインだけでなく機能性も申し分ありません。オイルレス設計になっているのでメンテナンスも楽々ですよ。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):65db
容量:30L
重量:23kg
値段:32,890円
おすすめのエアコンプレッサー6.HAIGE HG-DC880N1
タンクレスとデジタルディスプレイが特徴のエアコンプレッサー、HAIGE HG-DC880N1。
ディスプレイがデジタルなのも珍しい、既存のエアコンプレッサーとは一線を画すデザインです。
2つのピストンで空気を高速で吐出する設計になっていて最高圧力は0.9MPaと比較的高めの圧力。空気の充填時間は2秒と非常に短時間ですが、吐出圧力低下しやすいので長時間の使用には不向きな印象です。
サブタンクをオプションで取り付けられるのが個性的で、自由度が高いおすすめのエアコンプレッサーです。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):65db
容量:-
重量:7.7kg
値段:27,700円
おすすめのエアコンプレッサー7.Duty Japan コンプレッサー 1.5HP
縦型式のオイルレスのエアコンプレッサー、Duty Japan コンプレッサー 1.5HP。
エアコンプレッサーを購入するときに気になるのがスペースの問題。エアコンプレッサーは大型の工具なので置き場所に悩みますよね?
このモデルは縦型で置き場所を選ばずスタイリッシュに設置できるのが特徴。場所を取らずにエアコンプレッサーを使うことができます。
圧縮エアー内に油分などの混入が少ないため、塗装やエアブラシに最適なおすすめのエアコンプレッサーです。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):65db
容量:40L
重量:20kg
値段:22,800円
おすすめのエアコンプレッサー8.藤原産業 SK11 エアコンプレッサー SR-102 SR-L30MPT-01
これからエアコンプレッサーを使いはじめたい人におすすめなのが藤原産業のSK11 エアコンプレッサー SR-102 SR-L30MPT-01。
日曜大工やいろんな用途に使いやすいレギュラーサイズ。さらにオイルレス設計なので初心者にも扱いやすいモデルです。タイヤ空気入れはもちろん、エアブラシ、タッカー、釘打機、ダスター、洗浄ガンなどに対応しています。
最初の一台におすすめのエアコンプレッサーです。
電圧:100 ボルト (AC)
運転音 (db):76db
容量:30L
重量:26kg
値段:28,500円
おすすめのエアコンプレッサー9.ミナト エアーコンプレッサー CP-8A
エアーツールが3つ付属されているミナト エアーコンプレッサー CP-8A。
エアコンプレッサーを使い込んでいくと増やしたくなるのがエアーツール。最初からエアーツールが複数付属されているこのモデルはコストパフォーマンスも抜群です。
本体は約8㎏でコンパクト。持ち運びが楽にできるのもおすすめのポイント。DIYやちょっとした作業をストレスなく行うことができます。
埃飛ばしのブロアーとしても使うことができるので、ガレージに常備させておきたいおすすめのエアーコンプレッサー。
電圧:100 ボルト (AC)
運転音 (db):76db
容量:8L
重量:7.7kg
値段:14,800円
おすすめのエアコンプレッサー10.HAIGE HG-DC882
軽量で小型、音も静かなエアコンプレッサーHAIGE HG-DC882。ちょっとした作業を手軽にエアコンプレッサーでしたい人におすすめです。
見た目がコンパクトで静音性にも優れたモデルですがパワーも十分。騒音に悩まされることなくパワフルに作業ができます。
圧力調整はデジタル表示なので視認性が高く調節がしやすいのも特徴。デジタル表示はひと目で数値が確認できるので便利です。
電圧:100 ボルト
運転音 (db):68db
容量:5L
重量:9.7kg
値段:27,800円
エアコンプレッサーの使い方
ここからはエアコンプレッサーの使い方を解説します。エアコンプレッサーは構造が複雑で使い方が難しいイメージがあるかもしれませんが、使ってみると仕組みはシンプル。
実際にエアコンプレッサーを用意して、セッティングから作業まで行いました。
エアコンプレッサーの使い方1.各部の名称
1. 取っ手・・・持ち運び時に使う取っ手になります。
2. 圧力計・・・空気圧をチェックすることができるメーターになります。
3. 圧力調整器・・・圧力を調整するダイヤル。用途に合わせて調節します。
4. 吹出し口・・・圧縮した空気の排出口。ここにチューブなどをセットして使用します。
5. 圧力タンク・・・圧縮した空気を溜め込んでおく場所になります。
6. 移動用車輪・・・持ち運び時にタイヤとして使用します。
エアコンプレッサーの使い方2.セッティング
作業用途に合わせて使用する先端ツールを用意し、吹出し口に取り付けます。
先端ツールをセットしたらコンセントから電源を取り込みます。この時、延長コードは使わないようにしましょう。電圧が足りずうまく作動しない場合があります。
コンセントから遠い場所で作業するときは、エアホースを延長して使用するのがおすすめですよ。
本体スイッチをオンにするとタンクに空気が溜まっていきます。圧力計を見ながらタンクに空気が溜まったことが確認できたら使用可能。
用途によって最適な圧力は変わってきます。圧力調整器を操作して適切な圧力になるよう圧力計を確認しながら調節してください。
エアコンプレッサーの使い方3. 使用方法
先端ツールにはトリガーがあります。このトリガーを引くことで圧縮された空気が排出されます。先端ツールには排出される空気が確認できる計測器が付属されているものもあるので確認しながら作業を進めましょう。
今回は車のタイヤに空気を入れましたが、それ以外に釘打ちやタッカーなどの作業にエアコンプレッサーを使用する場合は、それぞれのツールにエアホースの先端を取り付けます。今回と同じようにトリガーを引くことで使用することができますよ。
エアコンプレッサーを使用した後は、必ずタンク下部に設置しているバルブを開け、タンク内の空気と圧縮によって溜まった水を排出するようにしてください。
この後処理を怠ると故障や劣化の原因に繋がりますので必ず行いましょう。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】池野誠
SNS
旅行、デジタルガジェット、釣りが趣味のノマドワーカー、ドローン講師。各地の観光情報、空撮や360度カメラなどを活用した美しい映像を発信していきたいです。最近はDIYも始めました。