目次
その他のおすすめエキストラバージンオリーブオイル10選
商品を取り寄せて実食した6つのほかにも、人気のおすすめエキストラバージンオリーブオイルはたくさん!特徴的な10個の商品を紹介します。
1.2020最優秀賞受賞! ノリーブ・エピキュア オリーブオイル(スペイン産)
世界各国のオリーブオイルの品質を競う「OLIVE JAPAN 国際オリーブオイルコンテスト」において、2020年と2021年に最優秀賞を受賞したエキストラバージンオリーブオイル。
世界最高品質と評される、フレッシュでフルーティーな香りやホワイトペッパーを思わせる辛味など、複雑な味わいが魅力です。<内容量:250ml>
2.早摘みをぜいたくに使うオリーブオイル! カスティージョ・デ・カネナ ファミリーレゼルブピクアル種(スペイン産)
完熟ものの場合と比べて9倍もの量が必要という、早摘みの実を使ったエキストラバージンオリーブオイル。摘み取ってから4時間以内に搾っているため、フレッシュさも特筆もの!
オリーブ園で使う電力は太陽光発電で生み出すなど、エコなブランドの商品です。<内容量:250ml>
3.酸度0.1%の高品質オリーブオイル! カスティージョ・デ・タベルナス 0.1(スペイン産)
砂漠に農園があるブランドによるエキストラバージンオリーブオイル。ピクアル種100%を使い、酸度0.1%という世界トップクラスの品質の商品を生み出しました。
オリーブオイルとしては世界で最初となる、ヴィ―ガンマーク「V-Label」も習得!<内容量:250ml>
4.スペイン屈指の実力派! オロバイレン エキストラバージンオリーブオイル ピクアル(スペイン産)
世界屈指のオリーブ生産量を誇るスペインのなかでも、数々の賞を受賞する「オロバイレン」によるエキストラバージンオリーブオイル。早摘みしたオリーブの実を使った、青々としたフレッシュなオリーブオイルに仕上がっています。<内容量:500ml>
5.イタリアンシェフ御用達! アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス(イタリア産)
オリーブオイルにはオイル用の実を使うのが一般的ですが、この商品はそのまま食べても、オイルにしてもおいしい!というオリーブのタジャスカ種の実を使ったエキストラバージンオリーブオイル。
「仕上げにひと振りすると味が良くなる!」と、愛用するシェフが多いとおり、フルーティーな風味が魅力です。<内容量:750ml>
6.日本とスペインの融合! 極実オリーブ 100% エキストラバージンオリーブオイル(日本・スペイン産)
厳選したスペイン産エキストラバージンオリーブオイルを主原料に、収穫量が少なく高価な小豆島産をブレンドした商品。とてもなめらかな口当たりで、健康のためにそのまま飲む愛用者も多いとか。<内容量:290ml>
7.コスパのよさがバツグン! ガルシア エクストラバージンオリーブオイル(スペイン産)
1000mlで1000円前後!という、かなりリーズナブルなエキストラバージンオリーブオイル。その年に採れた実の品質によって、スペインの代表的な品種である3種類のオリーブオイルのブレンド率を変えることで、酸度0.7%以下という品質が維持されています。<内容量:1000ml>
8.レモンの香りをプラス! biologicoils有機エキストラヴァージンオリーブオイル レモン(イタリア産)
「超おすすめ」で紹介したエキストラバージンオリーブオイル「biologicoils 有機エキストラヴァージンオリーブオイル」に、イタリア産オーガニックレモン由来の香料を配合した珍しいタイプ。
そのほか、ガーリックやローズマリー、チリ、バジル風味の商品もあります。<内容量:229ml>
9.オーストラリア大陸の恵み! コブラムエステート ピクアル(オーストラリア産)
地中海沿岸がオリーブオイル生産の中心地になっているなか、オーストラリアで高品質の商品を生み出している「コブラムエステート」によるエキストラバージンオリーブオイル。
実を摘み取ってから1時間以内に抽出するという、フレッシュさにこだわっています。<内容量:500ml>
10.希少な小豆島産100%! アグリオリーブ 小豆島産100%エキストラバージンオリーブオイル(日本産)
日本におけるオリーブ栽培の中心地である小豆島で育った、希少なオリーブの実100%を使ったエキストラバージンオリーブオイル。「若草の香り」と表現されることも多い、フレッシュでフルーティーな味わいが特徴です。
生食で楽しむのがおすすめのオリーブオイルです。<内容量:200ml>
リーズナブルなピュアオリーブオイルのおすすめ4選
多量使用&加熱用ならこちらがおすすめ!
エキストラバージンオリーブオイルに、精製されたオリーブオイルを配合したピュアオリーブオイル。エキストラバージンオリーブオイルよりも風味が弱くマイルドな味わいが特徴で、料理の味わいを邪魔しないため、加熱用に好まれています。さらに、価格もリーズナブル!多量に使う揚げ物などにおすすめですよ。
1.モニーニ ピュア・オリーブオイルアンフォーラ(イタリア産)
世界各地に輸出されているイタリアを代表するオリーブオイルブランドの商品。まろやかで、少しアーモンドのような香ばしさが特徴です。<内容量:500ml>
2.ソル・レオーネ ピュア・オリーブオイル(イタリア産)
イタリア国内で採れたオリーブの実だけを使ったピュアオリーブオイル。250mlや1000mlサイズもあります。<内容量:500ml>
3.GABAN オリーブオイルピュア(イタリア産)
イタリア国内の家庭でも一般的に使われている、酸度1%以下のピュアオリーブオイル。日本でも業務用として使われることも多く、3000mlの大サイズも販売。<内容量:1000ml>
4.日清さらっと軽いオリーブオイル(日本産)
クセがなく、さらっとした食味で、「毎日使える」とうたったピュアオリーブオイル。一般的なスーパーでも購入できる、なじみのあるタイプです。<内容量:900ml>
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】ブラックフィッシュ
SNS
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。 さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!