更新日: 2023年2月9日
おすすめのマッコリ20選 基本知識から飲み方も解説!
韓国の伝統的な白いお酒といえば、マッコリ。
マッコリは飲みやすさだけでなく、健康や美容の観点からも人気。
本場韓国のマッコリから、日本で製造されたマッコリなど種類がたくさんあります。
今回は韓国だけでなく日本でも大人気のマッコリのおすすめ商品をご紹介。
あわせて、マッコリの基本知識から選び方、美味しい飲み方も解説します!
マッコリとは?
マッコリは、お米や穀物を原料にして乳酸発酵して作られた、韓国の伝統的なお酒。韓国語で「マッコリ」とは、「米と麹で醸してから粗く濾した」という意味になります。
韓国では最も古い歴史のあるお酒と言われ、白く濁っている見た目が特徴。甘さとほのかな酸味のバランスが良く、日本人にも飲みやすいお酒として人気があります。
マッコリの歴史を知る上で注目するべきポイントは「甘さ」。以前のマッコリは、フルーツフレーバーや人工甘味料を多く取り入れたものが主流となっていました。しかし、近年は原材料本来の風味を活かした甘さを引き出すメーカーが増えてきています。
マッコリの効果にも注目!
発酵食品が健康や美容に良いことはよく知られていますよね?マッコリも発酵しているので、女性を中心に嬉しい効果がいろいろと期待できます。
乳酸菌はもちろん、食物繊維やアミノ酸、製造方法によってはタンパク質やビタミンを含むマッコリもあります。
お肌や皮膚にツヤを与えたり、便秘が解消されたり、リラックス効果が期待できるなど…。それでいて、飲みやすくて美味しいのがマッコリの嬉しいポイントです。
マッコリのおすすめの飲み方
マッコリは、冷やしてストレートで飲むというイメージを持っている人がほとんどなのではないでしょうか?実は、ストレートで飲むだけでなくホットや炭酸水、ビールで割るなどの飲み方もおすすめなんです。
マッコリのおすすめの飲み方1.ストレート
マッコリのオーソドックスな飲み方がストレート。ストレートで飲む場合は、瓶や缶ごとまず冷蔵庫で冷やしましょう。マッコリ本来の風味や旨みを感じたい方におすすめの飲み方です。
また、マッコリ甕セット(ハンアリセット)というのもあります。マッコリをとことん堪能するのに不可欠。ぜひ、本格的なセットを用意して楽しんでみてください!
マッコリ甕セット(ハンアリセット)
本格的にマッコリを楽しむのにおすすめなのがマッコリ甕セット(ハンアリセット)。本場で使用される甕と器で気分を盛り上げてマッコリを楽しみましょう!
マッコリのおすすめの飲み方2.ロック
マッコリと氷をグラスに入れて飲みます。アルコールが苦手、ちょっとアルコール感を薄めたいという人におすすめの飲み方がロックです。
氷を入れすぎると、味が薄くなり、風味が感じられなくなるので注意しましょう。微炭酸のものや、フルーツフレーバーのマッコリとの相性が良い飲み方です。
マッコリのおすすめの飲み方3.ホット
あまり知られてはいませんが、マッコリは温めて飲んでも美味しいお酒です。耐熱カップに入れて、レンジで温めるか、鍋に入れて温めてみてください。
栗や黒豆、さつま芋など、濃いめの風味のマッコリとの相性が抜群。寒い日など身体が暖まってホッとできますよ!
マッコリのおすすめの飲み方4.ビールや炭酸水で割る
マッコリは炭酸水を入れることで、すっきりとした飲み口になります。爽やかに飲めるので、暑い日にぴったりの飲み方です。
ミスマッチに思うかもしれませんが、微炭酸のプレーンマッコリはビールとの相性も抜群。1:1の割合で割ってみましょう。
マッコリをビールや炭酸水で割ることで爽やかでスッキリした味わいになります。刺身や和食と合わせるのがおすすめです。
マッコリのおすすめの飲み方5.乳酸菌飲料(ヨーグルト、カルピス)で割る
マッコリと同じ乳酸菌飲料で割るのもおすすめの飲み方。同じ乳酸菌飲料なので相性が良く、カルピスやヨーグルトで割るのが定番です。
ドリンクタイプではない普通のヨーグルトで割るのもおすすめです。ドロッとしたとろみがでるのでスイーツのように楽しむことができますよ。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。