トップ > ライフスタイル >  自動車・バイク >

おすすめのサンシェード10選 タイプ別にオススメの商品をご紹介!

サンシェードは目的・設置場所・機能などのさまざまな種類があり、シーンに合わせて適したサンシェードを使用することで快適なドライブを楽します。

ここでは、おすすめのサンシェードを4つのタイプに分けてご紹介します。

タイプ1. ダッシュボードなどの高温化を防ぐフロント設置タイプのサンシェード
タイプ2. 車中泊時の目隠しやお子様の睡眠にぴったりなカーテンタイプのサンシェード
タイプ3. 取り外し簡単でどんな車種でも使いやすい吸盤設置型のサンシェード
タイプ4. 窓をキレイに保ちながら日差しを抑えられる静電気吸着タイプのサンシェード

それでは、一年を通じてドライバーには欠かせないおすすめのサンシェードを見ていきましょう!

ダッシュボードなどの高温化を防ぐフロント設置タイプのサンシェード

おすすめのサンシェード①99%の遮光率で日差しから車を守る「meltec/車用 日よけ 遮光マジカルシェード フロント用 LLサイズ」

おすすめのサンシェード①99%の遮光率で日差しから車を守る「meltec/車用 日よけ 遮光マジカルシェード フロント用 LLサイズ」
画像:Amazon

最初にご紹介するおすすめのサンシェードは、フロントガラスを汚さず日差しによる車内の高温化やシートの劣化を防げる「meltec/車用 日よけ 遮光マジカルシェード フロント用 LLサイズ」です。

99%の高い遮光性を誇りながらも、ドアポケットに収まるサイズに収納できるのが魅力。カラーはブラックとシルバーの2種で展開しているので、車体の色に合わせて選べます。

▽編集者のおすすめポイント

気温が高い日のハンドルは触れることすら難しいほどに熱くなりますが、こちらのアイテムの収納袋はハンドルカバーとしても使用可能です
▼スペック
サイズ/約幅145cm×約高さ95cm
重量/約190g
収納方法/折り畳み
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのサンシェード②サンバイザーに挟むだけのカンタン着脱「Emerson/車内用品 日よけ スジガネ入りサンシェード M」

おすすめのサンシェード②サンバイザーに挟むだけのカンタン着脱「Emerson/車内用品 日よけ スジガネ入りサンシェード M」
画像:Amazon

次にご紹介するおすすめのサンシェードは、簡単に日よけ対策ができるサンシェード「Emerson/車内用品 日よけ スジガネ入りサンシェード M」です。

使用時は開いてサンバイザーに挟むだけなので、簡単にサンシェードをセットできます。また、折りたたんで車内のちょっとしたスキマに収納できるので場所を取らず、たくさんの荷物を積んだ長旅でも邪魔になりません。

▽編集者のおすすめポイント

面を支える部分は特殊な筋金を採用しているため、長く使い続けてもたわみができにくいのもポイントです
▼スペック
サイズ/幅約1300mm×高さ約600mm
重量/259g
収納方法/折り畳み
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのサンシェード③もしもの雨でも安心な心強い味方「BERLION/車用サンシェード 傘型 車用パラソル」

おすすめのサンシェード③もしもの雨でも安心な心強い味方「BERLION/車用サンシェード 傘型 車用パラソル」
画像:Amazon

続いてご紹介するおすすめのサンシェードは、10本の骨で耐久性に優れた傘型の「BERLION/車用サンシェード 傘型 車用パラソル」です。

使用方法はパラソルを開いて上部をサンバイザーで止めるだけの簡単操作。突然の雨や日傘の代わりとしても活躍できるよう、柄の部分は手のひらにフィットする形状になっています。
雨傘・日傘として長時間使用しても手に負担がかかりにくいので、車内に一本積んでおけば心強い味方になること間違いなしです。

▽編集者のおすすめポイント

傘部分の一部にくぼみを設けており、車内で取り付けてもミラー部分が露出するようになっています。
▼スペック
サイズ/Mサイズ幅135cm×高さ73cm、Lサイズ幅145cm×79cm
重量/Mサイズ341g、Lサイズ355.5g
収納方法/折り畳み
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2 3 4

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。

何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。