おすすめの子供向け映画 ~番外編(試しに観てほしい作品)~
おすすめの子供向け映画(番外編)26. ジョゼと虎と魚たち
主題歌はEveの「蒼いワルツ」
大学生の恒夫はある日、坂道で車椅子から転げ落ちそうになった女性ジョゼを助けます。小柄で少女のようなジョゼと祖母・チヅを家まで送り、持ち掛けられたのは「ずっと家にいるジョゼのリクエストを聞く」アルバイト。
ひねくれていて口が悪い彼女に振り回されながらも、時間をともにし、お互いのことを知り合っていく二人。そしてジョゼは夢見ていた外の世界へ、恒夫と一緒に飛び出すことを決めるのですが……。
おすすめの子供向け映画見どころポイント
ジョゼと恒夫のみずみずしい恋物語であると同時に、やりたいことや夢に「手を伸ばす怖さ」とその先を描いた物語でもあります。二人がそれぞれの不安とたたかい、応援しあう姿が心に響きます。
車椅子で出かけるジョゼが直面する困難が、少しですが描かれています。身近に車椅子ユーザーがいない子供にとって最初に「障害」に触れるきっかけとなるかもしれません。
映画の詳細データ | |
公開年 | 2020年 |
製作国 | 日本 |
監督 | タムラコータロー |
出演者 | 中川大志(声)/清原果耶(声)ほか |
時間 | 98分 |
おすすめの子供向け映画(番外編)27. 梅切らぬバカ
タイトルはことわざ「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」から
自宅で占い業を営む山田珠子は、息子の”忠さん”こと忠男と二人暮らし。自閉症の忠さんは、毎朝決まった時間に起床し、朝食をとり、決まった時間に家を出ます。
庭にある梅の木の枝は伸び放題。隣に引っ越してきた里村家からもすぐに苦情が届きます……。
ある日、グループホームの案内を受けた珠子。悩んだ末に忠さんの入居を決断しますが、彼がホームを抜け出して一騒動に。そんな中、珠子は庭に根付いた梅の木を切ることを決意します。
おすすめの子供向け映画見どころポイント
母親と自閉症を抱える息子が社会の中で生きていく様を、温かく誠実に描く本作。現実にある地域コミュニティとの不和や偏見といった問題もありながら、「交流すること」の希望の手ざわりが残ります。
54年ぶりの主演作となる加賀まりこ。息子役の塚地武雅との「親子」が、本当にどこかに生きているよう。忠さんだけでなく、さまざな人が暮らすこの社会は、ひとりの視線や常識が少し変わるとちょっとずつ変わっていくと感じられる作品です。
映画の詳細データ | |
公開年 | 2021年 |
製作国 | 日本 |
監督 | 和島香太郎 |
出演者 | 加賀まりこ/塚地武雅ほか |
時間 | 77分 |
おすすめの子供向け映画(番外編)28. リトル・ミス・サンシャイン
問題だらけでも、みんな中身も外見も美しい。
フーヴァー家は9歳のオリーヴが急きょ出場となったビューティー・コンテストのため、オンボロのミニバスでカリフォルニアへ出発します。
ヘロイン中毒の祖父、口を聞かないことを誓った兄、恋人にふられ自殺未遂を図ったばかりのゲイのおじさん。成功理論ばかり振りかざす父、そして何とか家族をまとめようと務める母。
そんな個性的な家族の旅は、ハプニングの連続!!
おすすめの子供向け映画見どころポイント
風変わりな家族のミスコン出場までの道中を、肩ひじはらずに観られるお気楽コメディロードムービー!小気味よく笑える会話劇ですが、少々アダルトな笑いも含まれていてレーティングはPG12。ご留意ください。
映画の詳細データ | |
公開年 | 2006年 |
製作国 | アメリカ |
監督 | ジョナサン・デイトン/ヴァレリー・ファリス |
出演者 | アビゲイル・ブレスリン/グレッグ・キニアほか |
時間 | 100分 |
おすすめの子供向け映画(番外編)29. ジョー、満月の島へ行く
ふしぎな面白さにハマるかも?
しがないサラリーマン、ジョー・バンクス。いつもどこか体の調子が悪い彼が病院へ行くと、余命半年と告げられます……。嫌な上司のいる職場を辞め、同僚のディディをディナーに誘うジョー。楽しいディナーでしたが、余命の話をした途端、彼女は去ってしまいます。
翌朝、一人ウクレレを弾くジョーのもとに大企業の社長が現れ「レアメタルの存在する南の島へ行き、その島の火山の生贄になってほしい」と言うのです!
社長のカードで支度を整え、カリフォルニアからヨットで南の島へ。ジョーの旅の始まりです。
おすすめの子供向け映画見どころポイント
1990年代の恋愛映画でたびたび共演していたトム・ハンクス&メグ・ライアンの共演第1作目です。
日本では劇場未公開に終わり、ビデオ発売でお目見えした本作。「火山の生贄になる旅」という荒唐無稽なあらすじで、予測がつかないことが起き続けるふしぎな面白さが魅力。島の部族との文化ギャップの笑いなど、今の価値観からはやや古く感じるところもありますが、ハマる人にはハマるはず!
映画の詳細データ | |
公開年 | 1990年(日本劇場未公開) |
製作国 | アメリカ |
監督 | ジョン・パトリック・シャンリィ |
出演者 | トム・ハンクス/メグ・ライアンほか |
時間 | 102分 |
おすすめの子供向け映画(番外編)30. :ニュー・シネマ・パラダイス
大人になったらもう一度観てほしい
戦後間もないシチリアの小さな村。村の唯一の娯楽はパラダイス座という映画館でした。少年トトも母親の目を盗んで映画館に通いつめていましたが、彼の心を魅了したのはフィルムの宝庫である映写室。そして、映写技師のアルフレードでした。
頑固者のアルフレードは、映写室という聖域からトトを追い出そうとしますが、やがて二人の間に不思議な友情が芽生えていきます。
おすすめの子供向け映画見どころポイント
映画館への愛を描いた不朽の名作。印象的なエンニオ・モリコーネの音楽を耳にするだけで、映画を観ているその時の気持ちも蘇るような気がします。
子供のとき、大人になってから、もっと年を重ねてから。観るたびに思うことが変わってくるでしょう。そんな映画はなかなかありません。ぜひ子供と一緒に鑑賞してみてください。
回想シーンで子供の喫煙や火事のシーンがあります。レーティングはPG12、ご留意ください。
映画の詳細データ | |
公開年 | 1989年 |
製作国 | イタリア/フランス |
監督 | ジュゼッペ・トルナトーレ |
出演者 | フィリップ・ノワレ/サルヴァトーレ・カシオ/ジャック・ペランほか |
時間 | 123分 |
子供と一緒に過ごす時間は映画を観よう!
映画に限った話ではないですが、子供の「好み」が確立する前に、できるだけたくさんのものに触れるのって大事なことですよね。
今回セレクトした30本の子供におすすめの映画。もしかしたら、パッケージデザインなどの印象で子供自身は選ばないもの、始まってすぐは集中して観られない作品もあるかもしれません。
しかし、観続けていくうちに夢中になってくれたら、こんなにうれしいことはありません。
記憶に残るシーンや言葉との出会いがありますように!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。