トップ >  食品 > 菓子・スイーツ > 

人気フィナンシェおすすめランキングTOP3

人気フィナンシェおすすめランキングTOP3

お取り寄せしてでも食べて頂きたい人気フィナンシェ10位~4位はいかがでしたでしょうか。ここから紹介するTOP3のフィナンシェは、是非とも1度は味わって頂きたい極上フィナンシェたち。

さあ、人気フィナンシェおすすめランキング、トップ3を見ていきましょう!

人気フィナンシェおすすめランキング第3位 アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ」

人気フィナンシェおすすめランキング第3位 アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ」

1969年、兵庫・芦屋で小さな喫茶店として生まれたアンリ・シャルパンティエ。こちらのお店のフィナンシェは、年間販売個数ギネス世界記録(2018年10月1日~2019年9月30日)を達成した代表作。その数は3,000万個に迫るほど。

今回は外装がすでに金塊をイメージした箱をチョイス。いただく前から縁起の良さを感じます。見た目は一般的なイメージのフィナンシェよりも小ぶりですが厚みはたっぷり。

手のひらサイズのパウンドケーキのようです。バターでうるおった表面に食欲をかき立てられながら、いざ、実食です。

食べることで口中がうるおうようなしっとり感!北海道産のオリジナル発酵バターをふんだんに使用しているのが感じられます。その気品のある香りもすばらしいのです。

しっとりと柔らかい食感の中で、たまに歯ごたえある存在を感じるのは、生地に混ぜ込む直前に自社挽きしてブレンドするという2種のアーモンドパウダーによるものなのでしょうか。甘いだけではなく、ちょっと塩気も感じるのが食べやすさのひみつなのかも知れません。

老若男女、世代を問わずいただける味は、贈答品に最適でしょう。
 

評価項目(ざらめを基本に) 5つ星評価
色(黄金色度) ★★☆☆☆
バター感 ★★★★★
甘さ ★★★☆☆
しっとり感 ★★★★★
香ばしさ ★★★☆☆
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

人気フィナンシェおすすめランキング第2位 パリ・ドートンヌ「黄金のフィナンシェ」

人気フィナンシェおすすめランキング第2位 パリ・ドートンヌ「黄金のフィナンシェ」

秋深まる美しいパリを訪れたときにいただくラグジュアリー・スイーツをイメージした商品展開で人気のパリ・ドートンヌ。箱表面のパリの風景写真は、若手オーナーシェフ川村浩二氏がフランスでの修業時代に撮影したものなのだそう。

フランスでは「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」などで、日本では「ル パティシエ タカギ」などの有名店で修行した川村氏の「黄金のフィナンシェ」は、2016年オープン以来、累計販売数150,000個を突破するほどの人気なのです。

全体的に焼き色は濃い印象。きりっと整った角の美しさは、アート作品のようです。日本人若手パティシエの実力はいかに。いざ、実食です。

口に入れた瞬間まず舌におとずれるのが、はちみつの甘みです。しかもこのフィナンシェに使われているのは希少価値の高いれんげはちみつ。はちみつの王様といわれ、味・香りにくせがないのが特徴です。それが贅沢に使われているというのが、この濃厚な甘さの秘密なのでしょう。

ところが、こちらのフィナンシェはそれだけでは終わりません。焼き加減なのか、焦がしバターの風味でしょうか。ちょっと焦げている、でも決して不快じゃない、ギリギリのラインで上手く焦がしているというような、ほんのりとしたほろ苦さがアクセントとして口に広がるのです。

なんとも個性的な大人のお菓子。堂々の2位を獲得です。
 

評価項目(ざらめを基本に) 5つ星評価
色(黄金色度) ★★★★☆
バター感 ★★★☆☆
甘さ ★★★★☆
しっとり感 ★★★☆☆
香ばしさ ★★★☆☆
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

人気フィナンシェおすすめランキング第1位 パティスリー グレゴリー・コレ「フィナンシェ ナチュール」

人気フィナンシェおすすめランキング第1位 パティスリー グレゴリー・コレ「フィナンシェ ナチュール」

「パティスリー・グレゴリー・コレ」は、1998年神戸市元町にオープン。阪神淡路大震災で傷ついた神戸への復興と、洋菓子の街・神戸からフランスの本物のお菓子を届けたいという情熱から誕生。グランシェフパティシエのグレゴリー・コレ氏はフランス・ニースの名門ホテル・ネグレスコの総製菓長を務めた実力者です。

このたびいただくのは「フィナンシェ ナチュール」。形は王道の金の延べ棒型。ぷりんと張りがあって艶のよい外観に食欲がそそられます。さて、本場フランス出身パティシエのフィナンシェの味はいかに。いざ、実食です。

鼻孔をくすぐる焦がしバターとアーモンドの風味。すっきり洗練された甘み。どの材料の配合も焼き加減も、これ以上でもこれ以下でもないという究極の到達点を感じます!

この手のひらサイズのお菓子から、基本に忠実に、真摯にお菓子作りにのぞんでいるパティシエの情熱が伝わってくるようです。19世紀の金融家たちが菓子店の前で頬張っていたのは、きっとこんな口どけがよいフィナンシェだったに違いありません。たとえ飲み物が片手になくても気にならないほどのしっとり感なのですから。

食べやすさ満点でパティシエのプライドを感じる王道の一品は、間違いなく今回のキング・オブ・フィナンシェでしょう!
 

評価項目(ざらめを基本に) 5つ星評価
色(黄金色度) ★★★★☆
バター感 ★★★★☆
甘さ ★★☆☆☆
しっとり感 ★★★★★
香ばしさ ★★★★☆
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

お取り寄せフィナンシェですてきなティータイムを

お取り寄せフィナンシェですてきなティータイムを
画像:123RF

人気フィナンシェのおすすめランキングはいかがでしたか?

縁起がよく、日常にちょっと幸福をもたらしてくれる焼き菓子、フィナンシェ。
フィナンシェと相性がいい紅茶を淹れて、焦がしバターの風味をたっぷりと味わえば、すてきなティータイムになりますね。

気になるフィナンシェをお取り寄せして、すてきなティータイムを楽しんでくださいね!

1 2 3

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。

何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。