トップ >  ビューティー・ヘルスケア > コスメ・化粧品 > 

敏感肌ライターが特に気になる3つの化粧水をお取り寄せ!

敏感肌ライターが特に気になる3つの化粧水をお取り寄せ!

敏感肌向け化粧水も優秀なものが次々登場しています。今回は「自分に合う化粧水なんて存在しないのでは」と悩んでいた筆者が、肌にやさしそうで特に気になった3つを実際に取り寄せてみました!

おすすめの敏感肌用化粧水1.雪肌精 クリアウェルネス「ピュアコンクSS 200ml」

おすすめの敏感肌用化粧水1.雪肌精 クリアウェルネス「ピュアコンクSS 200ml」

「敏感肌用」の文字がまぶしい!「雪肌精」は肌の透明感アップというコンセプトのロングセラーのブランドです。

エタノール配合のアイテムが多く、肌の強い人向けというイメージを持っていました。その「雪肌精」が2年前にリニューアルし、敏感肌ラインが出たということで期待に胸を膨らませてお取り寄せ!

大きな特徴としては「イトワ」と「モイスチュアナビゲーション成分」が挙げられます。「イトワ」は細胞間脂質であるセラミドの産生を促すコーセー独自の複合成分。

敏感肌にはセラミドを必要な場所に届ける役目をするタンパク質が少ないことに着目し「チャ葉エキス」や「コメヌカエキス」などで構成された「モイスチュアナビゲーション成分」で角層に“セラミドを運ぶ”という、すごい機能を備えています!

これがこんなお手頃価格(参考価格:3,400円)だとは!しかも大容量で惜しみなく使えます。

きちんと保湿されることで肌のバリア機能が上がり透明感もアップするというこの商品。不足しがちなセラミドを角層に運んでもらいましょう!

超シンプルで清潔感あふれるボトルです。かつての雪肌精のイメージは良い意味で、なし。

手にとってみるとわずかにとろみがありますが、さらっとしていて香りはまったくありません。少したつとグリセリン特有のちょっとペタペタした感じが出てきて、しっかりと肌にうるおいがとどまっているような感覚です。かなり保湿感があるので、乾燥による肌荒れを防ぐというのも納得。

筆者の場合、グリセリンのペタペタ感が長く残るとそれがチクチクに変わり、若干の刺激になってしまうことがあるのですが、残念ながらこの商品にもその傾向が少し見られました。

しかしゲットウ葉エキスやシソ葉エキス、コメヌカエキスと、自分に合うとわかっている成分が多く含まれているので使い続けてみたい敏感肌向け化粧水です。外箱がダンボールだったりリフィルがあったり、環境にも配慮した点がうれしいアイテム!

低刺激性:★★★★☆
うるおいキープ:★★★★★
成分のやさしさ:★★★★☆
参考価格:3,400円
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめの敏感肌用化粧水2.AdryS(アドライズ)「アクティブローション 120g」

おすすめの敏感肌用化粧水2.AdryS(アドライズ)「アクティブローション 120g」

大正製薬が「乾燥肌、くすんだ肌を救いたい」というコンセプトで打ち出した「アドライズ」。有効成分として高い保湿効果のある「ヘパリン類似物質」と美白効果のある「プラセンタエキス」を配合した医薬部外品です。

美容感度の高い人たちから注目されていた「ヘパリン類似物質」が入ったスキンケアアイテムが各社から出てきた頃、大正製薬という伝統ある製薬会社が開発した「アドライズ」はどんなものだろうと、期待とともに大きな興味がありました。

今回、満を持してのお取り寄せです!

スリムなボトルは乳白色ですが化粧水自体は透明。ほとんど水みたいなシャバシャバしたタイプです。

成分を見るとグリセリンをはじめ複数の保湿成分が配合されていますが、その割にベタつきは少ないです。一部成分をナノ化しているからかすーっと浸透していく感覚。しっとりするけれど肌表面はさらりとしているので、万人が使いやすい化粧水だなと感じました。

「プラセンタエキス」はメラニンの生成を抑えてターンオーバーを促す効果があり、美白に有効とされています。細胞を修復する働きや炎症を抑える効果もあり、かぶれやすい敏感肌の筆者としては積極的に取り入れたい成分。

ただ美白効果としては穏やかな作用なので、すぐに効果を実感できるわけではないと思います。“くすみを払う”くらいを狙ってじっくり長期的に使用するのが良さそう。

これといった特徴がないので物足りなさを感じる人もいるかもしれません。ただ逆に言えば保湿と美白に的を絞ったシンプルな処方で、クセがなく老若男女使いやすい敏感肌向け化粧水だと思います。

さっぱりしたテクスチャが好きで確実な保湿効果を求める人におすすめ!

低刺激性:★★★★★
うるおいキープ:★★★★★
成分のやさしさ:★★★★☆
参考価格:3,630円
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめの敏感肌用化粧水3.DECENCIA(ディセンシア)「アヤナス ローション コンセントレート 125ml」

おすすめの敏感肌用化粧水3.DECENCIA(ディセンシア)「アヤナス ローション コンセントレート 125ml」

ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」。以前から気になっていたのですが、少々高めの価格帯でなかなか購入に至らず。しかし単なる低刺激処方ではなく「美しくなるための攻めの敏感肌ケア」というコンセプトが筆者の考えとピッタリ。

敏感肌ケアとエイジングケアの両立は難しいのでかなり期待して取り寄せてみました!

赤いボトルが印象的。このブランドのスキンケアラインは全部きれいな赤で目を引きます。化粧水そのものは無色透明。美容液か?というくらいかなりとろみがありますが、つけるとパシャパシャと軽くなりスーッと広がっていきます。この“とろパシャ”のテクスチャはポーラ・オルビスグループの得意とするところで、ここでもその技術が使われているのだなと実感。

使い方を見ると「手のひらであたため」とあるのでそのとおりに。2〜3プッシュして包み込むようになじませた後、さらに1プッシュを重ねづけ。この“追い化粧水”が地味に良い仕事をしてくれます。ハリと弾力がアップする独自成分の効果も期待できそう!

ベタつきは少なく内側からふっくらうるおう感じがします。

エイジングケアで注目されている糖化にまでアプローチするのはとてもうれしいポイント!ポーラは糖化の研究を積極的に行っているので、その成果が生かされていると思うとこの価格も納得です。

プッシュ式のボトルは使いやすいのですが、とろみが強いせいか最後の方は少し出にくくなってきた感じがありました。この点が非常に惜しい敏感肌向け化粧水です!

低刺激性:★★★★☆
うるおいキープ:★★★★★
成分のやさしさ:★★★★☆
参考価格:5,500円
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

こちらもおすすめ!敏感肌向け化粧水7選

こちらもおすすめ!敏感肌向け化粧水7選
画像:123RF

ここからはその他におすすめの敏感肌向け化粧水をご紹介していきます!

【おすすめの敏感肌用化粧水】IHADA(イハダ)「薬用クリアローション 180ml」

【おすすめの敏感肌用化粧水】IHADA(イハダ)「薬用クリアローション 180ml」
画像:楽天市場

「イハダ」は資生堂の敏感肌向けブランドです。高精製ワセリンでうるおいを閉じ込める処方の医薬部外品スキンケアがプチプラで揃うので大人気!「薬用ローション」も人気なのですが新しく登場した美白ラインと言える「薬用クリアローション」がおすすめ。

肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ジカリウムとアラントイン、美白有効成分のトラネキサム酸配合。敏感肌は赤みが出やすいだけでなく炎症が起きていた箇所の色素沈着も起こりやすいのですが、トラネキサム酸はこの色素沈着にも有効なのがうれしいですね。

本当にサラサラなので、手からこぼれないよう少量ずつ手でつけてくださいね。意外としっとり感は控えめの敏感肌向け化粧水なので、化粧水の上からクリームなどで“フタ”をすると良いですよ!

参考価格:1,970円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【おすすめの敏感肌用化粧水】Arouge(アルージェ)「モイスチャーミストローションII 220ml」

【おすすめの敏感肌用化粧水】Arouge(アルージェ)「モイスチャーミストローションII 220ml」
画像 :楽天市場

全薬工業の敏感肌向けスキンケアシリーズ「アルージェ」には化粧水が3つあるのですが、おすすめは「モイスチャーミストローションII」です!

大きな特徴はミストであること。スプレーすることで手を触れず塗布できるので、刺激を与えずまんべんなく保湿できます。細かいミストが肌にじんわり浸透していって気持ちの良い使用感。パラベンフリーに加えて界面活性剤フリー。肌へのやさしさをとことん追求したアイテムです。

浸透が早いのはナノ化した天然セラミドのおかげ。ミストと言ってもしっかりうるおいますよ。メイクの上からも使えるので、半分量のミニサイズを持ち歩くのもおすすめの敏感肌向け化粧水です!

参考価格:3,240円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【おすすめの敏感肌用化粧水】IPSA(イプサ)「ザ・タイムRアクア 200ml」

【おすすめの敏感肌用化粧水】IPSA(イプサ)「ザ・タイムRアクア 200ml」
画像:Amazon

美容業界で数々のアワードを受賞している「ザ・タイムRアクア」は、特に敏感肌向けとうたっているわけではないのですが、とても肌にやさしい化粧水です。

肌に吸着しやすいヒアルロン酸や肌荒れ防止のグリチルリチン酸ジカリウム
とトラネキサム酸、さらにビタミンC誘導体とビタミンE誘導体をあわせた成分も含まれています。

そして「アクアインプール」と呼ばれる、肌なじみを良くする独自成分により、肌荒れによる毛穴の目立ちをケアしてくれる効果まで期待できるという、なんとも盛りだくさんで魅力的な処方!

「イプサ」は資生堂グループのブランドなので資生堂の研究成果をふんだんに取り入れた内容になっています。保湿はもちろん肌荒れ、毛穴、ニキビ、抗炎症、抗酸化とあらゆる悩みにアプローチできるすごい化粧水なんです!

テクスチャはほぼ水、シャバシャバなのに肌なじみが抜群に良く、しっかり保湿されます。何気ない顔しながら実はすごい実力派。一度は使ってみてほしい敏感肌向け化粧水です!

参考価格:3,700円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【おすすめの敏感肌用化粧水】松山油脂「Mマーク アミノ酸浸透水 200ml」

【おすすめの敏感肌用化粧水】松山油脂「Mマーク アミノ酸浸透水 200ml」
画像:楽天市場

家族で使えるシンプルな商品を展開する「松山油脂」の「Mマークシリーズ」から「アミノ酸浸透水」をご紹介します。

こちらは水以外の全成分が保湿成分。防腐剤も保湿効果を兼ねたものになっています。さらさらで本当に水みたいな使用感。大きな特徴としてはグリセリンフリーという点。商品名の通り8種類のアミノ酸が含まれていてベタつかないのにしっとりとうるおいます。

グリセリンは安定していて確かな保湿効果があるのですが、毛穴の開きが気になったりニキビができやすい(アクネ菌のエサになりやすいため)など、まれに合わない人もいます。また特有のベタつきが苦手な人もいるので、そんな人にはこの化粧水をぜひ試してみてほしいです!

全身に使えてプチプラ、リフィルもありコスパがとても高い敏感肌向け化粧水です。

参考価格:1,818円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【おすすめの敏感肌用化粧水】フェルゼアプレミアム「薬用泡の化粧水 80g」

【おすすめの敏感肌用化粧水】フェルゼアプレミアム「薬用泡の化粧水 80g」
画像 :Amazon

「フェルゼア」は「ライオン」のブランド。医薬部外品だけでなく「乾燥を治す」医薬品としてのスキンケア商品が揃っています。

その中の一つ「フェルゼアプレミアム」の泡状化粧水がSNSで大きな話題に。泡で出てくるので顔にムラなくなじませやすいのが大きなメリット。すみずみまで保湿効果をいきわたらせたいけれどできるだけ摩擦は避けたい……そんな人にピッタリ!もちろん顔以外にも使用できます。

こちらの商品はヘパリン類似物質とグリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として含まれる医薬部外品です。他にもグリセリン、コラーゲンとヒアルロン酸も入っているので保湿効果は申し分なし!

サクッとした泡が肌にしっかり浸透します。手からこぼれることがないので子どもでも使いやすいのが良いですよね。赤ちゃんにも使えるほどやさしい敏感肌向け化粧水です。

参考価格:1,581円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【おすすめの敏感肌用化粧水】HABA(ハーバー)「Gローション 180ml」

【おすすめの敏感肌用化粧水】HABA(ハーバー)「Gローション 180ml」
画像:楽天市場

無添加化粧品の老舗「ハーバー研究所」のロングセラーである「Gローション」。グリセリンフリーの化粧水です。

“山のミネラルと海のミネラルの恵み”とあるように、保湿と抗菌作用の「チシマザサ水」、保湿と肌にハリを持たせる「褐藻エキス」などをバランスよく配合。他にも紫根エキスや甘草エキスなど炎症を抑えてくれる効果も期待できます。これは敏感肌にはうれしい成分!

みずみずしくサラサラのテクスチャですがしっとりしてベタつきはなし。キメが整う実感があります。

やさしく肌を押さえるようにしながら500円玉大を5回くりかえして重ねづけするのがメーカー推奨ですが、このペースだとなくなるのが早く、ちょっとコスパが気になるかもしれませんね。大容量360ml入りもある敏感肌向け化粧水です。

参考価格:1,585円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【おすすめの敏感肌用化粧水】キュレル「ディープモイスチャースプレー 150g」

【おすすめの敏感肌用化粧水】キュレル「ディープモイスチャースプレー 150g」
画像:Amazon

乾燥性敏感肌のために生まれた「キュレル」は花王のブランド。シリーズ全体でたくさんの商品がありますが、2020年に発売されてあっという間に人気商品となったのが「ディープモイスチャースプレー」です。

キュレルシリーズには花王が開発した「疑似セラミド」という成分が配合されているのですが、この疑似セラミドを細かくするのには高い技術力が必要。それをスプレーできるほど細かいミストにした非常に画期的な商品なんです!

ミストがとても細かいので、液体がムラに出てきてビショビショになる……なんていう心配もなし。顔だけでなく髪にもからだにも使えます。メイクの上からの保湿にもピッタリ!逆さまにしても使えるので、手の届きにくい背中にも簡単にスプレーできて本当に便利です。敏感肌の筆者はお風呂上がりや洗顔後のプレ化粧水としても使用しています。

肝心の保湿効果もバッチリ。さっぱりしながらもきちんとうるおう、セラミドケアが手軽にできますよ。

他に60gと250gの商品があるので、持ち歩き用や家族用など使い分けても良い敏感肌向け化粧水ですね!

参考価格:1,980円(150g)

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2 3

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】那須野 すみれ

SNS

コスメ・美容情報を中心に多数の記事を手掛ける編集者兼ライター。キレイに役立つ美容情報をお届けします。
内面の美しさや生活習慣にも気を配り、最近は料理の腕を上げるべく日々奮闘!人けのない海と数字の「3」が好き。