目次
【ユニークな結婚祝い②】美味しく消費してもらえて記憶に残る「食品」
これまで「消えもの」として縁起が悪いとされていた食品も、現在では「消費できる結婚祝い」として人気です。結婚祝いにふさわしいハッピーモチーフのグルメもいろいろありますよ。プチぜいたく感のある、ユニークで美味しい結婚祝いを贈りましょう!
肉贈 米沢牛 ハート型ステーキ
ハート形の幸せモチーフ♡ 高級米沢牛のモモ肉の絶品「ステーキ」
ご存知、高級和牛ブランドの米沢牛がなんともキュートなハート形に! ご夫婦の熱い愛を表現できるグルメギフトです。食べごたえのあるヘルシーなモモ肉で、程よくサシが入っており品のある牛脂の甘みが特徴。霜降りが苦手という人にも食べやすい赤身なので、結婚祝いに贈る相手を選びません。
1枚あたり110gと、女性にもちょうどいい量になっています。肉のランクはA5もしくはA4ランク。産地の山形県米沢市から直送されます。米沢牛の証明書も付いていて、味と質が保証されているので安心ですよ。
Herve Kerlann LA VAGUE BLEUE & Ocean Glass グラスセット
幸せを呼ぶブルーの「スパークリングワイン&グラス」で祝福のシャワーを!
サムシングブルーとは、花嫁の幸せを願う4つのおまじないのひとつ。幸せを呼ぶ色として結婚式にも多用される聖母マリアのシンボルカラー、ブルーのスパークリングワインを結婚祝いに贈りませんか。通常の赤や白のワインとは違った、珍しいブルーのスパークリングワインは、おふたりの新婚ムードを盛り上げてくれそうです。
ワインはブルゴーニュにワイナリーを構える「エルヴェ・ケルラン」のもの。果実の風味と爽やかな味わいが特徴で、生ハムやピザなどとの相性もばっちり。グラスはアジア有数のガラス食器メーカー「オーシャングラス」のものです。
ufu coffee コピルアク ギフト(70g)
ジャコウネコから採取される幻の「コーヒー」を結婚祝いに
最高級品コーヒーともいわれるコピルアク(ジャコウネココーヒー)。熟したコーヒーチェリーを食べたジャコウネコの排泄物から未消化の豆を取り出し、洗浄・脱穀・乾燥させて作られます。ジャコウネコが分泌する成分の影響で豆が甘い香りをもつといわれています。
こちらのコピルアクはおしゃれなボトルに詰められていて、結婚祝いにもぴったり。インドネシア・バリ島の契約農園でも生産量がわずかな貴重なコーヒー。コーヒー好きのご夫婦に贈って、贅沢を堪能してもらいたいですね。
会津長門屋 Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア
食べるのがもったいない!? 切り口が変化する「羊羹」
1848年創業の福島県会津若松の老舗和菓子店が手がけるユニークな羊羹です。羽ばたく鳥と景色の変化、月の満ち欠けが表現されている羊羹はまるでアートのよう。切り分けるたびに断面の絵柄が変化していく様子は、ひとつの物語を見ているかのようです。
シャンパンを使った、さっぱりとした上品な甘さの大人のスイーツ。フルーツやナッツなど洋のテイストも加わっているので、紅茶やワインともよく合います。おしゃれでサプライズ感のある結婚祝いを探している方におすすめです。
【ユニークな結婚祝い③】実用的でひねりを利かせた「雑貨&インテリア」
おふたりが新居に引っ越したばかりなら、結婚祝いに雑貨やインテリアグッズも喜ばれそうです。一見使い方の想像がつかないけれど、実は便利でユニークなアイデア雑貨&インテリアを贈ってみてはいかがでしょうか。
Lapin 温度計&ストームグラス
季節や天気を視覚で感じて楽しめる「サイエンスインテリア」
温度計と気象管の2つが合体したユニークなインテリアグッズ。気温や天気によって変化するので毎日眺めるのが楽しい結婚祝いになりそうですね。
ガリレオ式温度計は、その名でわかるように物理学者のガリレオ・ガリレイが発明した原理を応用した温度計です。温度変化でガラスの球体を浮き沈みさせ、ガラス球体に付いているプレートで大まかな温度が読み取れます。ストームグラスはガラス容器に入った液体内の結晶の変化で、天気を予測。19世紀初頭のヨーロッパでは、航海する際にこの方法で気象予測をしていたんだとか。
デザインは2タイプを展開。シックでコンパクトなので、飾る場所を選びません。
OQTA HATO
アプリで鳴らす「鳩時計」で気持ちを伝えよう
鳩時計といえば、一定の時間になると、鳩が鳴いて時を告げますよね。しかし、この鳩時計が、時間で鳴ることはありません。アプリの遠隔操作で鳩を鳴かせるユニークなグッズなのです。スマートフォンの専用アプリをタップすれば、誰が鳴らしたのかは知らされることなく鳩時計が1秒だけ鳴る仕組み。言葉にせずとも「今、あなたのことを想ったよ」とか「気にかけているよ」という気持ちをシンプルに伝えられます。
時計1台につき最大8台のスマートフォンが登録できるので、仲良しグループで贈る結婚祝いにも適していますし、新婚夫婦を気にかけているであろうご家族との間で使ってもらうのも良いですね。
薫寿堂 HA KO(8枚 箱入り)作家皿付き
本物の葉っぱと見間違えるリアルな「お香」
兵庫県淡路島で1893年に創業した線香メーカー「薫寿堂」が作る、紙でできた葉っぱ形のお香8枚と作家デザインの香皿のセット。香皿は陶芸家Yoshiko Osadaさんとコラボレーションしたものです。
お香なので焚いて香りと表情の変化を楽しむのはもちろん、香皿などに並べて飾っておけば「見せる芳香剤」にもなります。また手紙に文香として添えて使うのもおすすめですよ。「香」と「幸」は音読みが同じ。新婚夫婦の幸せを願うプレゼントとして、結婚祝いにいかがでしょうか。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】Wing
SNS
さまざまな分野のプロがそろっており、エリアやジャンルにこだわらず、幅広い記事を書きます。
「楽しくてわかりやすい記事」をお届けすることを目標に、日々新しいことにチャレンジしています。