目次
- カップルにおすすめの映画1. 余命10年
- カップルにおすすめの映画2. タレンタイム~優しい歌
- カップルにおすすめの映画3. ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ
- カップルにおすすめの映画4. ディナー・イン・アメリカ
- カップルにおすすめの映画5. ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)
- カップルにおすすめの映画6. ジョゼと虎と魚たち
- カップルにおすすめの映画7. たまこラブストーリー
- カップルにおすすめの映画8. 彼の見つめる先に
- カップルにおすすめの映画9. トリコロール/白の愛
- カップルにおすすめの映画10. 寝ても覚めても
- カップルにおすすめの映画11. トラスト・ミー
- カップルにおすすめの映画12. 愛がなんだ
- カップルにおすすめの映画13. ラブ・アゲイン
- カップルにおすすめの映画14. 街の上で
- カップルにおすすめの映画15. スパイの妻 劇場版
- カップルにおすすめの映画16. 返校 言葉が消えた日
- カップルで映画を観て、パートナーの好みや価値観をどんどん知っていこう!
カップルにおすすめの映画7. たまこラブストーリー
初恋の鐘が鳴る!
商店街の一角にあるお餅屋の娘、北白川たまこは高校3年生。仲良しで同じバトン部のみどりや、幼馴染のもち蔵も進路を考え始めています。
が、たまこの頭の中は相変わらずおもちのことばかり。一方のもち蔵も、ある決心をしていました。
おすすめポイント
同じ商店街、お向かいの家でずっと一緒に過ごしてきたたまこともち蔵の初恋青春ラブストーリー。テレビシリーズ『たまこマーケット』の続編ですが、本編オープニングで二人の関係性をおさらいしているため初見でも問題ありません。
初めてもち蔵を意識したたまこの心情を表すシーンなど、『映画 聲の形』の山田尚子監督ならではのディテールにこだわった繊細な演出が冴えわたっています。
大人になってパートナーと過ごす日々にこそ、恋のきらめきを感じてみませんか?
ちなみにお餅屋さんのモデルは京都市の出町枡形商店街にある「出町ふたば」。二人で京都旅行へ行ったら、名物の豆もちを買って近くの鴨川で食べるのもいいですね!
こんなカップルにおすすめ!
・京都旅行を計画しているカップル
・青春のみずみずしさを感じたいカップル
・アニメ好きのカップル
映画の詳細データ | |
公開年 | 2014年 |
製作国 | 日本 |
監督 | 山田尚子 |
出演者 | 洲崎綾(声)/田丸篤志(声)ほか |
時間 | 83分 |
カップルにおすすめの映画8. 彼の見つめる先に
恋する気持ちは、目に見えない
目の見えない少年レオははじめてのキスと留学を夢見るごく普通の高校生。ちょっと過保護な両親、優しい祖母と、幼なじみのジョヴァンナが日常生活を支えてくれています。
ある日転校してきたガブリエルは目が見えないことをからかったりせず、三人は自然と親しくなっていきます。ガブリエルと一緒に過ごす時間の中で、映画館に行ったり自転車に乗ってみたり、新しい世界を知っていくレオ。
やがて、レオとガブリエル、ジョヴァンナ、それぞれの気持ちに変化が訪れます。
おすすめポイント
大人の入り口に立つ10代の揺れ動く感情を、サンパウロの降り注ぐ日差しの中でみずみずしく映し出した青春映画。レオとガブリエルが惹かれあい、距離が近づいていくときめき。レオとガブリエル、ジョヴァンナ、三人の関係性が揺らぎ、変化していく物語には
「LGBTのキャラクターを社会のなかであたりまえに描きたい」というダニエル・ヒベイロ監督の想いが込められています。
映画を彩るのはスコットランドの人気バンド、ベル・アンド・セバスチャンの名曲『トゥー・マッチ・ラヴ』。クラシック好きのレオに、ガブリエルが教えてくれる曲です。
こんなカップルにおすすめ!
・初恋のときめきを追体験したいカップル
・重層的な作品が好きなカップル
・友人や周りの人とのつながりも大事にしているカップル
映画の詳細データ | |
公開年 | 2018年 |
製作国 | ブラジル |
監督 | ダニエル・ヒベイロ |
出演者 | ジュレルメ・ロボ/ファビオ・アウディ/テス・アモリンほか |
時間 | 96分 |
※レーティングPG12
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。