おすすめの発泡スチロールカッター15選
発泡スチロールカッターを選ぶポイントは押さえられましたでしょうか?
ここからはおすすめの発泡スチロールカッターを15種類ご紹介。いろいろなタイプの発砲スチロールカッターを厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめの発泡スチロールカッター1. モンブラン発泡スチロールカッターA型
ベーシックな発泡スチロールカッターを探している人におすすめなのが「モンブラン発泡スチロールカッターA型」。握りやすいグリップで作業がスムーズに行えます。
直線から曲線までオールマイティーに使えるので、いろいろな目的で発砲スチロールカッターを使いたいという人におすすめ。
スイッチから手を離すと自動で電源が切れる機能がついているので安心して使うことができますよ。
メーカー:清水製作所
重量:30×21.3×5.9cm;517g
電源:電源式
参考価格:¥3,322
おすすめの発泡スチロールカッター2. SURE(石崎電機製作所) ステーション式発泡カッター
大量の発泡スチロールをカットする人におすすめなのが「ステーション式発泡カッター」。
ニクロム線が長くカッター部分が長い設計になっているので、大型の発泡スチロールでも効率的にカットすることができます。
大型で作業効率重視の発泡スチロールカッターですが、切断面はきれいに仕上がるのでDIYや大きい工作物の制作にもおすすめですよ。
メーカー:石崎電機製作所
重量:91×39×18cm;4.78g
電源:電源式
参考価格:¥36,400
おすすめの発泡スチロールカッター3.フラート発泡スチロールカッターZPF-2
刃物タイプでおすすめの発泡スチロールカッターは「フラート発泡スチロールカッター」。
ブレードの角度が2段階に固定できるのがおすすめのポイント。カットする場所に合わせてブレードの角度を調整できるのでストレスなく作業ができます。
折りたたみ式なので携帯にも便利。デザインもシンプルで可スタイリッシュなので、工具っぽくないところが嬉しいポイントですよね。
メーカー:丸章工業
重量:24×9.1×1.3cm;93g
電源:-
参考価格:¥1,177
おすすめの発泡スチロールカッター4.白光(HAKKO) 電池式スチロールカッター 251-01
電池式でおすすめなのが「白光の電池式スチロールカッター」。
電池式のメリットはコードレスになっていること。場所を気にせずどこでも手軽に作業が可能です。
グリップも握りやすく、スイッチを押している間は発電、離すと発電が消えるので安心して作業できます。曲線や立体のものでもキレイに仕上げることが可能。
110gなので女性も使いやすいタイプなのが嬉しいですね。
メーカー:白光(HAKKO)
重量:24.61×19.99×6.4cm;110g
電源:電池式
参考価格:¥1,650
おすすめの発泡スチロールカッター5.イチネンアクセスRELIEF(リリーフ) カッター 発泡スチロールカッター
通常のカットだけでなく、曲線カットや切り抜き、穴あけなどが快適にできる「RELIEFカッター」。
この発泡スチロールカッターの特徴は3種類のアタッチメントが付属されている点です。アーチタイプ、ストレートタイプ、ショートタイプのアタッチメントを使い分けることで目的の作業が快適にできますよ。
メーカー:イチネンアクセス
重量:31.3×20.4×5.6cm;318g
電源:電源式
参考価格:¥3,247
おすすめの発泡スチロールカッター6.発泡スチロールカッター SC240L
握ったときのグリップ感がピタッと馴染む刃物タイプの「発泡スチロールカッターSC240L」です。
刃物タイプは力を加えてカットする必要があるので握りやすさはとても重要。この発泡スチロールカッターはどこから握っても手に馴染むハンドルの設計が特徴です。
発熱しないタイプの発泡スチロールカッターですが切れ味が抜群なので、力のない女性でもサクサクと発泡スチロールをカットできますよ。
メーカー:ウカイ利器
重量:20×14×2cm;10g
電源:-
参考価格:¥927
おすすめの発泡スチロールカッター7.イチネンアクセスRELIEF(リリーフ) カッター 発泡スチロールカッター 電池式 コードレス 87004
ペンタイプでおすすめはRELIEFカッター。
高温によって溶かすように発泡スチロールをカットすることができます。きれいな切断面に仕上げたいという人におすすめです。
発熱ボタンを押している時だけ発熱される仕様になっているので未使用時の事故を防げます。発熱までのスピードは約10秒なので加熱を待つストレスも少ないのが嬉しいポイント。
メーカー:イチネンアクセス
重量:29.9×10×3.9cm;90g
電源:電池式
参考価格:¥1,891
おすすめの発泡スチロールカッター8. Goot(グット) 発砲スチロールカッター SC-2
子供でも扱いやすいコンパクトサイズの「Goot発泡スチロールカッター」。
サイズ感が小さいので、手の小さい人でも使いやすいのが特徴です。シンプルな設計で操作も簡単なので家族で使い回したいという人に向いています。
コンパクトな発泡スチロールカッターなので対応できる素材は厚さ25mmまで。ちょっとした工作などにおすすめの発泡スチロールカッターです。
メーカー:太洋電機産業(goot)
重量:24×10.4×2cm;21g
電源:電池式
参考価格:¥611
おすすめの発泡スチロールカッター9. SK11 断熱材・段ボール・発泡スチロールカッター 120mm SDC-120
小さな波型刃としっかり握れるグリップでザクザクと発泡スチロールをカットできる刃物タイプの「SK11 断熱材カッター」。
のこぎりのように使えるので、厚みのある発泡スチロールでも難なくカットできます。大型素材をカットしたり大量のカットをしたりするという人におすすめの発泡スチロールカッターです。
見た目はゴツそうですがコンパクトな設計なので女性でも扱いやすいのもポイント。
切断重視の発泡スチロールカッターなので、切断面のきれいな仕上がりを求める人にはおすすめできません。
メーカー:SK11
重量:21.9×9.1×2.5cm;159g
電源:-
参考価格:¥1,157
おすすめの発泡スチロールカッター10.発泡スチロールカッターホットナイフ フォームカッター
細かい工作やジオラマ制作などアートワークにおすすめなのが「発泡スチロールカッターホットナイフ」。
繊細な作業に適しているので仕上がりの美しさを重視する人に向いている発泡スチロールカッターです。グリップ感も良いので安定して長時間の作業が可能。
加熱針は錆びにくい設計になっているので、長く使用できるのもポイントです。
メーカー:Aaskr
重量:27.4×9.8×6.4cm;220g
電源:AC電源式
参考価格:¥1,759
おすすめの発泡スチロールカッター11.現場屋 折込式 押切鋸
厚い発泡スチロールなど大きな素材をカットするのに向いている刃物タイプの「押切鋸」。
一般的にのこぎりは引いて使いますが、こちらの発泡スチロールカッターは押切り式になっているので押してカットします。
押込むように使えるので軽い力でも厚い発泡スチロールをカット可能。大量の発泡スチロールを処理することが多い人におすすめの発泡スチロールカッターです。
メーカー:石鋸工業
重量:24.3×5.7×1.8cm;235g
電源:-
参考価格:¥1,400
おすすめの発泡スチロールカッター12.プロクソン(PROXXON) 卓上スチロールカッター
発泡スチロールを使ったDIYや工作など安定した作業を追求するなら卓上タイプの「プロクソンの卓上スチロールカッター」がおすすめ。
発熱するニクロム線は温度調節が可能。カットする発泡スチロールの種類や用途によって適切な温度で使えるのが便利です。
繊細なカットや加工をするのに向いている発泡スチロールカッター。卓上タイプの中でもコンパクトなモデルなので、初心者の方でも扱いやすいのがポイントです。
メーカー:プロクソン(PROXXON)
重量:42×33.2×11.2cm;3.47kg
電源:電源式
参考価格:¥24,200
おすすめの発泡スチロールカッター13. Hilitand 発泡スチロールカッター
刃物タイプのような形状でありながら発熱もする「Hilitandの発泡スチロールカッター」。
発熱するカッター部分は耐久性の高い合金ブレートを採用。合金ブレートは耐熱性も高いので50~500℃まで設定が可能です。
強力な刃物タイプの発泡スチロールカッターは切断面がきれいになりにくかったり、削りカスが出やすかったりしますが、この発泡スチロールカッターは発熱することでそのようなストレスを解消してくれますよ。
メーカー:Hilitand
重量:20×20×10cm;740g
電源:電源式
参考価格:¥12,300
おすすめの発泡スチロールカッター14. TAKAGI 乾電池式発泡スチロールカッター LEDライト付
リーズナブルで使いやすい乾電池タイプの「乾電池式発泡スチロールカッター」。乾電池タイプのメリットでもある取り回しの良さを活かせるコンパクトボディが特徴です。
カッター部分はロングとショートの2種類が付属されているのでカットする素材に合わせて刃を付け替えることができます。
電池の持ちがあまりよくないので長時間使用するのには不向き。ちょっとした作業に発泡スチロールカッターを使いたいという人におすすめです。
メーカー:高儀 (TAKAGI)
重量:29.8×10×3.7cm;110g
電源:電池式
参考価格:¥1,979
おすすめの発泡スチロールカッター15. Zjchao フォームカッティングマシン
本格的な作業や模型など精密なカットを追求する人におすすめの発泡スチロールカッターが「Zjchaoのフォームカッティングマシン」。
しっかりとした設計の卓上タイプなので安定して作業ができます。
カッティングボードにはスケールが付いているので正確に切断したい時に便利。発熱の温度は50~300℃の範囲で調整が可能なので、目的に合わせて使い分けることができる発泡スチロールカッターです。
メーカー:ZJchao
重量:58×38×38cm;2.07kg
電源:電源式
参考価格:¥22,699
発泡スチロールカッターを使ってみよう!
おすすめの発泡スチロールカッター15種類を紹介しましたがいかがでしたか?発泡スチロールカッターには、たくさんの種類があることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
それぞれのメリットとデメリットを理解して自分の目的にぴったりの発泡スチロールカッターをみつけてくださいね!
発泡スチロールカッターの使い方を動画で解説
発泡スチロールカッターの使用方法を詳しく解説します。ポイントを押さえて、安全に使用しましょう。
発泡スチロールカッターで実際に発泡スチロールをカット!
発泡スチロールカッターを使用して、実際に発泡スチロールをハート型にカットします!
発泡スチロールカッター記事の著者プロフィール
仕事で関わった造園業に魅力を感じたのがきっかけとなり、2020年より筆者自ら造園業を開始。苗や種の輸入を行いながら房総の山地を開拓しています。
趣味のスペースとして木更津に倉庫を借りたことがきっかけでDIYを開始。2021年からコツコツと倉庫の改修を行っています。これまでには水道を引き、コンクリートの補修、壁の張替を実施。工具等も揃ってきたので、これからは家具作りにも挑戦していきます。
実際に著者が挑戦しながら、初心者でも簡単にできるDIYを紹介していきます!

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】池野誠
SNS
旅行、デジタルガジェット、釣りが趣味のノマドワーカー、ドローン講師。各地の観光情報、空撮や360度カメラなどを活用した美しい映像を発信していきたいです。最近はDIYも始めました。