目次
- 最近話題のクラフトコーラとは?
- 人気のクラフトコーラをお取り寄せ1. クラフトコーラの先駆け「ともコーラ」(東京)
- 人気のクラフトコーラをお取り寄せ2. 徳島の特産品を詰め込んだ「AWAトクシマコーラ」(徳島)
- 人気のクラフトコーラをお取り寄せ3. 生薬由来で体に良さそう!「大和コーラ」(奈良)
- 人気のクラフトコーラをお取り寄せ4. ピリッと辛い生姜がたまらない!「宮崎クラフトコーラ」(宮崎)
- 人気のクラフトコーラをお取り寄せ5. 発酵のプロが手がけるブランド「8cco」の「薬膳醗酵コーラ<覚醒>」(茨城)
- 炭酸で割るだけじゃない!クラフトコーラシロップのおすすめアレンジ
- 各地のご当地クラフトコーラをお取り寄せして楽しもう!
人気のクラフトコーラをお取り寄せ2. 徳島の特産品を詰め込んだ「AWAトクシマコーラ」(徳島)
次にご紹介するクラフトコーラは、徳島県にある自社農園で、柑橘類や阿波晩茶を有機栽培する阪東食品の「AWAトクシマコーラ」。
柑橘王国・徳島のさまざまな柑橘を、ふんだんに使用したクラフトコーラです。
阪東食品の農園は標高300~400mの徳島県上勝町にあり、すだちやゆず、ゆこうなどを栽培しています。あまり耳慣れない「ゆこう」とは、柑橘類の一種で、香りがよく柔らかい酸味が特徴。徳島県のごく一部の地域でのみ栽培されている、希少な果実なんだそうです。
ところで、原料のひとつである「阿波晩茶」ってご存じでしょうか?乳酸菌を使って発酵させる世界でも珍しいお茶なんです。阿波晩茶は、江戸時代から徳島県の上勝地域でのみつくられている、ほのかな酸味とすっきりとした味わいが特徴のお茶。
お茶好きの筆者は飲んだことがあるのですが、その独特の味わいにビックリしたものです。
「AWAトクシマコーラ」は、徳島の希少な素材が詰め込まれたクラフトコーラなんですね。
「AWAトクシマコーラ」をテイスティング
徳島の柑橘がぎゅっとつまったAWAトクシマコーラ。炭酸で割って、それではテイスティングしてみましょう!
主な原材料
徳島県産すだち、徳島県産ゆこう、徳島県産ゆず、徳島県産阿波晩茶、きび砂糖、クローブ、カルダモンなど。
味・香り
爽やかな柑橘の香りとスパイスの香りが混ざり合い、とても華やか!瓶の底には、柑橘の皮やスパイスが見えるほど沈んでいます。きび砂糖のやさしい甘みと、柑橘の風味とほのかな苦み、スパイスの刺激が融合し、とても爽やかな味わい。阿波晩茶の酸味も柑橘類と相性抜群です!
今回飲んだ他のクラフトコーラと比べて、スパイス感はそれほど強くないので、スパイスの刺激が苦手な人でも飲めそう。レモンとミントを加えるとさらに飲みやすくなりますよ。
温かい紅茶に入れると、柑橘とスパイスの香りと甘みが加わり、ほっこり優しい味わいに。ビールに合わせると、ビアカクテルのシャンティガフのように爽やかに楽しめます。
徳島の恵みがふんだんに使われている「AWAトクシマコーラ」、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。
公式HPはこちら
人気のクラフトコーラをお取り寄せ3. 生薬由来で体に良さそう!「大和コーラ」(奈良)
次にご紹介するクラフトコーラは、奈良県、曽爾高原ファームガーデンの「大和コーラ」。
曽爾高原ファームガーデンがあるのは、奈良県と三重県の境に位置する奈良県曽爾(そに)村。秋には一面が黄金色に輝く、曽爾高原のススキで有名です。
曾爾村のある奈良県の宇陀エリアは、『日本書紀』に日本で最初に「薬猟」(薬草などを摘みに行くこと)が行われた地という記録があり、かつては薬草の一大栽培地だったのだとか。
そうした地域の文化を後世に伝えたいとつくられたのが、「大和コーラ」なんです。
原材料には、曽爾産の生薬「大和当帰(やまととうき)」や「キハダの実」が使われています。大和当帰は血流の改善や滋養強壮に効果があるといわれる生薬、キハダの実は1300年も前から漢方薬として使用されている生薬だそうです。
また、大和コーラに使われている水は、平成の名水百選にも選ばれている「曽爾高原湧水群」の湧き水。超軟水で、体にストレスがかかりにくいそうですよ。
聞いただけで体に良さそうな大和コーラ、さっそくテイスティングしてみましょう。
「大和コーラ」をテイスティング
瓶のなかには、一瞬たじろぐほどの生薬とスパイスが!炭酸で割ると、泡の上にも結構生薬が浮いてきますね。この葉っぱは大和当帰でしょうか?それでは飲んでみましょう。
主な原材料
奈良県産大和橘、奈良県曽爾産大和当帰、奈良県曽爾産キハダの実、クローブ、オールスパイス、カルダモン、シナモン、コーラナッツなど。
「大和橘」は、絶滅危惧種にも指定されている日本固有の柑橘。『古事記』にも登場するほど、古くからある柑橘類なんだそうです。
味・香り
見ための通り、スパイスと生薬の香りは結構強めです。浮いてくる生薬を避けながら飲む感じなのもちょっとビックリ。飲んだあともスパイスと生薬の香りが口のなかに残ります。喉の奥がじんわり温かくなるのは、生薬の作用でしょうか。
スパイスが強めなので、苦手な人もいるかもしれませんが、体にはとっても良さそう!炭酸で割るのもいいですが、お湯割りにしたら、風邪やのどのケアに効きそうです。冬はホットワインにするのもおすすめですよ。
公式HPはこちら
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。