更新日: 2023年2月6日
おしゃれな携帯スリッパおすすめ10選!選び方のポイントも解説
今回はおしゃれなレディース用の携帯スリッパを紹介します。
旅行先の飛行機やホテル、オフィスなどさまざまなシーンで活躍する携帯スリッパ。
形状やデザインが数多くあり、どれにしようかと迷う方も少なくないでしょう。
そこで今回は、携帯スリッパの選び方やおすすめ10選を紹介!
さまざまなタイプのおしゃれな携帯スリッパを厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。
おしゃれな携帯スリッパの選び方
携帯スリッパを選ぶときには、どのような点に注目すれば良いのでしょうか?ここでは、おしゃれな携帯スリッパと出会うために、押さえておきたい4つのポイントについてご紹介します!
おしゃれな携帯スリッパの選び方1. 持ち運びがしやすい
携帯スリッパは、外出先で使う人が多いでしょう。持ち運びの負担を減らすには、コンパクトでかさばらないタイプの携帯スリッパがおすすめ。コンパクトな携帯スリッパには主に、折りたためるタイプとスリムタイプの2種類があります。
折りたためるタイプの携帯スリッパは、小さく収納できるのが魅力です。ただし、シワになりやすいものもある点には要注意。
スリムタイプの携帯スリッパは折りたためない一方で、耐久性が強いものが多いです。軽く薄いタイプの携帯スリッパなら、荷物になる負担も少ないですよ。
それぞれメリットとデメリットがあるので、自分にあったものを選択してくださいね。
おしゃれな携帯スリッパの選び方2. 袋つきなら汚れが気にならない
持ち運びを前提とした携帯スリッパを探しているなら、確認しておきたいのが袋が付いているかどうか。袋があれば、一度外で履いたスリッパをカバンに直接入れる必要がなく衛生的です。
また付属の袋なら、スリッパとデザインがお揃いのものが多く見栄えも良いところが嬉しいポイント。おしゃれさが気になる人は、ぜひ袋が付いているかどうかも確認してみましょう。
おしゃれな携帯スリッパの選び方3. シーンに合わせて選ぶ
携帯スリッパにはヒールが付いたものやバレエシューズのようなものなど、さまざまな形状があります。使うシーンに合わせて選ぶのもおすすめですよ。
フォーマルならヒール付き
子供の入学式やオフィスなどフォーマルなシーンで使うなら、ヒールが付いた携帯スリッパがおすすめです。ヒール付きなら室内でもスタイルアップが叶う魅力も!
後ろ姿が気になりがちなパンツスタイルもばっちりきまりますよ。
歩き回るならバレエシューズ
とにかく履き心地や足の疲れを軽減させたい人には、バレエシューズタイプの携帯スリッパが適しているでしょう。
バレエシューズタイプの携帯スリッパは、かかとがゴム仕様になっているためフィットしやすく、脱げにくい特徴があります。普段履いている靴のような履き心地で歩けるのは大きな魅力でしょう。
また同じように、パンプス風の携帯スリッパも人気がありますよ。
旅行で使うならゆったりなものがおすすめ
旅行に行く際の飛行機や車内、ホテルで使う携帯スリッパをお探しの人には、ゆったりと履けるものがおすすめ。とくに飛行機で使うなら底が厚めのものを選びましょう。
底がしっかりしているスリッパは水への耐久性が高く、機内のトイレなどでも使えます。
おしゃれな携帯スリッパの選び方4. 丸洗いができると便利
携帯スリッパは長時間使用すると、汚れが気になるもの。長く愛用するなら、丸洗いができるなど手入れが簡単なものを選ぶのが良いでしょう。
清潔に使うためにも、メンテナンスがしやすいかどうかもチェックするのがおすすめ!
おしゃれなレディース用の携帯スリッパ10選
ここからはいよいよおすすめの携帯スリッパを紹介します!おしゃれで使いやすいものを厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おしゃれな携帯スリッパ1.「TODAY&ALWAYS 」
フォーマルな携帯スリッパをお探しの方におすすめなのがこちらの商品。かかとまでスッポリ覆うスリッポンタイプで歩きやすさ抜群!履き口はゴムで、着脱もしやすいんです。
また底面には滑り止めも付いていて、雨の日も転んでしまう心配がありません。汚れても手洗いや丸洗いができるため清潔に保てるのも嬉しいポイント。コンパクトに収納ができるので、持ち運びに便利ですよ。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 1,480円 |
おしゃれな携帯スリッパ2.「YAKIDA」
高品質なトリコット素材で通気性が良く、蒸れることなく快適に使える携帯スリッパ。吸湿性や吸汗性、防菌防臭に優れています。
便利な2WAYタイプで、ストラップを上げればラクに脱ぎ履きできます。また、ストラップを下ろせばフィットしてくれるので、途中で脱げてしまう心配もありません。
ゆったり履きたい方はワンサイズ大きめを選ぶのがおすすめ。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 1,880円 |
おしゃれな携帯スリッパ3.「HomeTop」
通気性が良く、軽い素材でつくられている携帯スリッパ。高さ7mmの柔軟なスポンジヒールが足の負担を軽減してくれるので、長時間履いていても疲れません。
また歩く時にペタペタ音が出にくい静音スリッパなので、ルームスリッパはもちろんフォーマルな場所でも使えます。カジュアルなデザインなので、 どんな服装にも合わせやすいですよ。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 2,000円 |
おしゃれな携帯スリッパ4.「キャサリンコテージ」
高級感があるデザインのヒールつき携帯スリッパ。スリッパとおそろいの大きめなリボンがついた巾着付きなのも嬉しいポイントです。巾着は、そのままでも絞っても使える2WAYタイプ。
子供の学校行事やオフィスなど、フォーマルな場所でも使えます。高さ4cmのヒールが美脚効果を出してくれて、足を綺麗に見せてくれますよ!
商品仕様 | |
折りたたみ | ― |
袋 | ○ |
丸洗い | ― |
参考価格 | 2,019円 |
おしゃれな携帯スリッパ5.「アイセレクト」
こちらは通気性の良い麻でつくられた携帯スリッパ。吸収性に優れたワッフル生地を使っているので、夏でも足がベタ付かずオールシーズン使えますよ。
生地は柔らかくて履き心地が良く、ルームスリッパにもおすすめ!お花の刺繍が心をウキウキさせてくれますね。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 3,080円 |
おしゃれな携帯スリッパ6.「MOON ROOM」
肌触りの良さを重視するなら、こちらの高級ベルベット生地の携帯スリッパがおすすめ。シンプルなデザインなので、普段使いはもちろんフォーマルな場所でもシーンを問わず使えます。
高さ4cmのヒールが美脚効果を出してくれるので、パンツスタイルもバッチリ!クッション性が高く足が疲れにくいつくりなのも魅力的です。
商品仕様 | |
折りたたみ | ― |
袋 | ○ |
丸洗い | ― |
参考価格 | 2,480円 |
おしゃれな携帯スリッパ7.「ミレスト」
こちらは「毎日を旅するように暮らす」大人へ向けたトラベルブランド「milesto」の携帯スリッパ。軽くてシワができにくく、シンプルなデザインが人気です。
洗って繰り返し使えるウォッシャブルスリッパなので、飛行機や旅先で汚れても衛生的に使えます。軽くて荷物になりにくく、旅行先のお供にぴったりですよ!
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 1,650円 |
おしゃれな携帯スリッパ8.「me1st Japan」
ポップな色味が目を引くおしゃれなモカシン携帯スリッパ。通気性に優れているので、オールシーズン使えます。また洗いやすく、乾きやすいのも嬉しいポイント。
明るい色の靴下と合わせると、さらにおしゃれに履きこなせますよ!大人はもちろん、子供サイズもあるので家族でお揃いで使うのもおすすめ。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 6,545円 |
おしゃれな携帯スリッパ9.「Yanuku Go La」
生地が柔らかく履き心地の良い携帯スリッパ。控えめなリボンがついたシンプルなデザインがポイントです。
底が厚くしっかりとしたつくりなので、長く愛用できますよ。長時間履いても疲れにくくヒールがないので、妊婦さんや子育てママにもおすすめ。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ― |
参考価格 | 2,560円 |
おしゃれな携帯スリッパ10.「BACKYARD FAMILY」
サテンのリボンと内側のドット柄が可愛い携帯スリッパ。履き口のゴムがフィットするのでスリッパが脱げてしまう心配がありません。底には2種類のクッション付き!足裏アーチクッションが歩くたびに土踏まずを気持ちよく刺激してくれます。
スリッパは折りたたむとコンパクトになり持ち運びにも便利。付属のポーチは大きめで、履き替えた靴を入れることもできますよ。
商品仕様 | |
折りたたみ | ○ |
袋 | ○ |
丸洗い | ○ |
参考価格 | 2,560円 |
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。