更新日: 2023年2月6日
おすすめのランタン25選!ランタンの灯りを楽しみましょう
今回はおすすめのランタンをご紹介します。
キャンプなどのアウトドアから、もしもの時の防災対策としても活躍するのがランタン。
電源がないところでも照明として明るく照らすことができます。
ランタンは種類により、特徴が異なります。
そこで今回はランタンの種類と特徴を紹介。
おすすめのランタンも厳選して紹介しますので、ご自身にぴったりのランタンを見つけてください!
目次
ランタンの種類について知ろう
おすすめのランタンをご紹介する前に、ランタンの種類と特徴をご紹介。
ランタンにはいろいろな種類があります。手軽に使えるタイプのものから、使い続けていくことで味が出てくるもの、雰囲気を重視したランタンなど自分の使いたいシチュエーションで使い分けることができます。
それぞれの特徴を知り、自分に合うランタンを見つけましょう。
ランタンの種類1.LEDランタン
ランタンの中で主流となっているのがLEDランタン。
LEDランタンはアンティーク風なものからシックなデザイン、ゴージャスなデザインまで機能的なランタンだけでなくおしゃれなランタンもラインナップされているのが特徴です。
LEDランタンの特筆すべきメリットは安全性の高さ。火事や火傷の心配がなく、テント内や車の中でも使用でき、万が一倒れても安心。小さな子どもがいるファミリーでも安心して使うことができます。
また充電式や電池式で使用できるためメンテナンスに手間がかからない点や、燃料を必要とするランタンよりも手軽に使えるという点もメリットと言えるでしょう。
ランタンの種類2.オイルランタン
適度な明るさと、炎の揺らめき。抜群のムードを演出してくれるオイルランタン。
キャンプなどではLEDランタンが主流となってきていますが、あえてオイルランタンを選択するキャンパーも多く存在します。
照明として使用する場合、オイルランタンはLEDランタンに比べると性能は劣ります。しかし、オイルランタンの仄かな明るさや揺れる炎の暖かみは、デジタルでは演出ができないアナログならではの「ぬくもり」が魅力。
オイルランタンには、キャンプで使用することがメインの「ハリケーンランタン」、室内で使用するのにおすすめの「テーブルランタン」があります。
ハリケーンランタン
ハリケーンランタンの名前は、ハリケーンの中でも炎が消えないランタンという意味に由来しています。その名の通り、強風下でも灯りを確保できるのでキャンプなどにはハリケーンランタンがおすすめです。
テーブルランタン
テーブルランタンは卓上に置き身の回りを照らすことを目的としたランタンです。メインの照明として使用することが多いハリケーンランタンに比べ、卓上での使用となるテーブルランタンは明るすぎない優しい灯りが特徴。お洒落なデザインが多く、アンティーク調なものもあるので食卓や読書などの雰囲気を抜群によくしてくれます。
ランタンの種類3.ガスランタン
オイルランタンと同じくガスランタンにも独特の「ぬくもり」があります。
ガスランタンはアナログな道具なので、使い方が少し難しいと思うかもしれませんが、実は扱いが簡単なんです。ガスランタンの点火と消火はツマミをひねるだけ。アウトドア初心者でも扱い易いのが特徴です。
ガソリンランタンやオイルランタンと比べ手入れも楽で、事前準備の必要もありません。そのためアウトドアの他に、停電時や緊急時の備えにもガスランタンはおすすめですよ。
ガスランタンに使用されるガスの種類は主に2種類で「CB缶」と「OD缶」です。
CB缶
入手のしやすさや手軽さを求める方にはCB缶がおすすめ。カセットボンベと言われる、スーパーやドラッグストアで簡単に手に入るガス缶がCB缶です。初心者でも簡単に安全に扱えるので安心。
OD缶
アウトドアシーンを目的に使用されているガス缶が「OD缶」。気温の低い所や、多少の風があっても安定している火力が特徴です。各メーカーで出していますが、少々高価なためコスト面は留意が必要です。
おすすめのランタン25選
ランタンの種類と特徴はお分かりいただけましたでしょうか?
便利で機能的なランタンだけでなく、それ以外にもランタンには魅力があります。どのようなシチュエーションで使いたいかを想像してランタンを選ぶようにしましょう。
ここからはおすすめのランタン25選を紹介します。種類別におすすめのランタンを集めましたのでお気に入りのランタンを見つけてくださいね。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。