目次
世界有数のゲーミングデバイスメーカーRazerのゲーミングマウスパッド
おすすめのゲーミングマウスパッド③ゲーマーに人気のブランドが手掛けるハード系パッド「Razer/Sphex V2 Mini」
▽値段
2325円(税込)
続いてご紹介するゲーミングマウスパッドは、ゲーミングデバイスメーカーの代名詞とも言えるゲーマー御用達のブランド「Razer」の超薄型マウスパッド「Razer/Sphex V2 Mini」。
レーザーマウスと光化学マウスの双方で発揮する優れたトラッキング特性をもつパッドを、耐衝撃性や耐久性、透明度に優れた高耐久ポリカーボネート仕上げ加工しています。
背面はシール状になっているので激しい動きでもパッドがずれる心配もありません。
編集者のおすすめポイント
高い衝撃性や耐久性を兼ね備えながら0.55 mmという超薄型構造。パッド表面との段差が限りなく小さくなっているのでパッドの厚みが気になりにくいです
サイズ/270×215×0.5(mm)
素材タイプ/ハード
水洗い/可
ワイヤレス充電機能/なし
ライティング機能/なし
おすすめのゲーミングマウスパッド④ゲーミング環境をよりスタイリッシュにする「Razer/Firefly V2」
▽値段
6480円(税込)
次にご紹介するゲーミングマウスパッドは、あらゆるRazer製品デバイスのライティングを制御する「Razer Chroma」によって、1680万色から自由にカスタマイズが可能なライティングマウスパッド「Razer/Firefly V2」。
あらゆるセンサーマウスと使ってテストを繰り返した高精度のトラッキング対応のハードタイプパッドに、適度な摩擦量が掛かる表面コーティングがされているので正確なマウス操作が必要なFPSプレイヤーにおすすめです。
編集者のおすすめポイント
有線マウスだと困る長すぎるケーブルをまとめておけるケーブルキャッチ付き。マウス操作を邪魔しないので便利!
サイズ/355×255×3(mm)
素材タイプ/ハード
水洗い/不可
ワイヤレス充電機能/なし
ライティング機能/あり
北欧生まれのメーカーSteelSeriesのゲーミングマウスパッド
おすすめのゲーミングマウスパッド⑤e-Sportsにおける伝説的なマウスパッド「SteelSeries/QcK」
▽値段
1382円(税込)
続いてご紹介するゲーミングマウスパッドは、デンマークに本拠を構えるゲーミングデバイス専門ブランドSteelSeriesが販売している全世界で売上1000万枚を超えるマウスパッド「SteelSeries/QcK」シリーズ。
高い糸密度と滑らかな表面が特徴の専用のマイクロウーブンクロスはシンプルな見た目ながら、その高い操作性もあり根強いファンも多いです。
背面は耐久性に優れたラバーベースになっており安定性も抜群なので、スタンダードなゲーミングマウスを試してみたい人におすすめです!
編集者のおすすめポイント
パッドのサイズは定番のSサイズから机の天板を覆うことができるほど大きな5XLサイズまで揃っています。
サイズ/Sサイズ:250×210×2(mm)
素材タイプ/ソフト
水洗い/可
ワイヤレス充電機能/なし
ライティング機能/なし
おすすめのゲーミングマウスパッド⑥2ゾーンRGBライティング搭載「SteelSeries/QcK Prism Cloth Medium」
▽値段
5000円(税込)
次にご紹介するゲーミングマウスパッドは、SteelSeriesの定番マウスパッドQcKシリーズにRGBライティング機能を搭載したモデル「SteelSeries/QcK Prism Cloth Medium」。
特徴であった専用のマイクロウーブンクロスの高いマウストラッキング精度は健在です。
新たにDiscord通知やミュートステータスなどを表示する機能や、ゲーム内のアラートなどの効果を表現するライトアップ機能も追加されているハイグレードモデル。
機能性もPC周りのインテリアにもこだわる人に人気のアイテムです。
編集者のおすすめポイント
ライトアップ機能を管理する「SteelSeries Engineソフトウェア」は同じSteelSeries製のキーボードやヘッドホンとも同期可能。RGBライティングも自由にカスタマイズできます
サイズ/320×270×4(mm)
素材タイプ/ソフト
水洗い/不可
ワイヤレス充電機能/なし
ライティング機能/あり
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。