目次
- 宝石みたいな夏の和菓子「琥珀糖」とは?
- 人気の琥珀糖をお取り寄せ1. カラフルでテンションが上がる!四季彩和菓子かきはち「琥珀糖 花筆箱」
- 人気の琥珀糖をお取り寄せ2. 洗練された大人の味わい!鶴屋光信「わいん琥珀Blanc Rouge」
- 人気の琥珀糖をお取り寄せ3. パステルカラーの海の生きものがカワイイ!石川屋本舗「かいちん水族館」
- 人気の琥珀糖をお取り寄せ4. 夏らしさ満点の琥珀糖!いづも寒天工房「琥珀シーグラス」
- 人気の琥珀糖をお取り寄せ5. 華やかさとフルーツ感が抜群!宮島藤い屋「花虎白」
- 人気の琥珀糖をお取り寄せ6. 氷のように涼しげな琥珀糖!紅梅屋「花こはく」
- 華やかで涼しげな夏の和菓子、人気の琥珀糖をお取り寄せして楽しもう!
人気の琥珀糖をお取り寄せ2. 洗練された大人の味わい!鶴屋光信「わいん琥珀Blanc Rouge」
次にご紹介する琥珀糖は、京都の老舗和菓子店「鶴屋吉信」から暖簾分けしたという和菓子店「鶴屋光信」の「わいん琥珀Blanc Rouge(ブランルージュ)」です。
フランス産の赤ワインと白ワインを、寒天に流し込んでつくる琥珀糖なのだそう。和菓子とフランスワインのコラボなんて、魅力的ですね。
鶴屋光信「わいん琥珀Blanc Rouge」を実食
箱を開けると、紅白の琥珀糖が市松模様に並んでいて、とってもキレイ!
シンプルなパッケージもおしゃれです。さっそく実食してみましょう。
<食感>
外側ははシャリッとまるで薄衣のように軽く、中身はほどよいやわらかさ。口のなかで砂糖のコーティングが破れて寒天と一体となり、ゼリーのような感覚です。
<味わい>
かなりしっかりとワインを感じる大人の琥珀糖。赤い琥珀糖は芳醇な赤ワインの味わいが!
白い琥珀糖は食べた後、口のなかに軽やかな白ワインの風味が広がります。これはお酒が好きな人に喜ばれそう。
<見ため>
わいん琥珀糖は紅白の2色。真っ白なシンプルな箱に、市松柄に収められているのも上品でおしゃれです。紅白なのでおめでたい雰囲気も満点!お祝いの引き出物にもおすすめですよ。
鶴屋光信では、京都らしい抹茶味の琥珀糖や、夏らしいラムネ菓子を表現した琥珀糖なども販売。どの琥珀糖もとってもキレイなので、いろいろお取り寄せしてみてはいかがですか?
■鶴屋光信「わいん琥珀Blanc Rouge(ブランルージュ)」
公式HPはこちら
人気の琥珀糖をお取り寄せ3. パステルカラーの海の生きものがカワイイ!石川屋本舗「かいちん水族館」
次にご紹介するのは、石川県金沢市の老舗菓子舗「石川屋本舗」の琥珀糖「かいちん」です。
金沢といえば、日本三大和菓子処のひとつ(あとの2つは京都と島根県松江)。古くから城下町として栄えた金沢では、茶の湯の文化とともに和菓子づくりも発展しました。
江戸・天保年間(1830~1844年)に創業した石川屋本舗は、いまも手づくりこだわり、昔ながらの製法で和菓子をつくっています。伝統的な和菓子に新しいアイデアを取り入れ、動物形のかいちんや、桜やクリスマスのかいちんなど、季節に応じてさまざまな形の愛らしい琥珀糖を販売しているんです。
ところで、「かいちん」って何だろう?と思いますよね。昔金沢では、おはじきのことを「かいちん」と呼んだそう。おはじきのように色とりどりでかわいい琥珀糖ということなんですね。
石川屋本舗「かいちん水族館」を実食
今回は、水族館にいる生きものを模した「かいちん水族館」をお取り寄せしました。さっそく実食してみましょう。
<食感>
表面はツルツルでとても薄く、まるでガラスのよう。繊細につくられているのが伝わります。口に含むとパリパリと崩れていきます。
<味わい>
赤、黄色、水色、紫、白など、さまざまな色の琥珀糖が入っていますが、どれも上質なお砂糖の上品な味わいで、色によるフレーバーの違いはなさそうです。
<見ため>
箱を開けた途端に、うわ~!と歓声があがったほどカワイイ!
淡いパステルカラーのイルカやペンギン、カニなどがギッシリ。すき間には、青や黄緑の金平糖が敷き詰められていて、まるで水のなかにいるかのように見えますね。
石川屋本舗では毎月22日に、公式オンラインショップ限定で、猫の形をしたかいちんを発売。猫の形だけでなく、なんと肉球をかたどったかいちんも入っているのだとか。
猫大好きな筆者は、お取り寄せ確定です!
■石川屋本舗「かいちん水族館」
公式HPはこちら
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。