目次
3000円以内の誕生日プレゼントに!バスアイテムで至福のリラックスタイムを
●SHIGETA(シゲタ) グリーンブルーム バスソルト 2,717円
美容好きの20代~30代から支持を集めているのが、純度が高いといわれる中東・ヨルダンの死海の塩を贅沢に使用したSHIGETA(シゲタ)のバスソルト。
透明感があり、宝石のように輝くバスソルトにはミネラルやマグネシウムなどの成分が豊富に含まれているため、少しの入浴時間でも体の芯からポカポカと温かさを感じられます。お風呂に入れた瞬間に溶け、ヒノキとユーカリの自然な香りも楽しめます。ふわっと漂い思わず深呼吸したくなるような香りはリラックス効果をさらに高めてくれるはずです。忙しい毎日を過ごす友達に贈って癒されてもらいましょう!
●giovanni(ジョヴァンニ) シュガーボディスクラブ 2,860円
アットコスメやLIPS(リップス)のボディスクラブランキングで常にランクインしているgiovanni(ジョヴァンニ) のシュガーボディスクラブ。オーガニックシュガーとクルミの殻を細かく砕いたスクラブは、こってりとしたテクスチャーで古い角質を優しくオフしてくれます。洗いあがりもしっとりで、時間が経っても乾燥を気にせずにスキンケアなどができるのも嬉しいですね。お風呂の中がチョコレートの甘い香りで満たされ、至福のリラックスタイムを味わうことができます。
●Francfranc(フランフラン) カドミニョン フィズ&ペタル スクエア 2,200円
バスフィズ(バスボム)とバスペタルがセットになった「カドミニョン フィズ&ペタル スクエア」。「バスペタル」とは、湯船に浮かべる花びらの形をした入浴剤のことで、バスタイムをいつもよりゴージャスな気分に演出してくれます。人気インテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」のバスペタルはリボンがついた大人かわいいボックス仕様になっていて、プレゼントにぴったり!繊細なディテールのフラワーバスペタルからはピオニーの上品で甘い香り、バスフィズ(バスボム)からはストロベリー、イングリッシュティー、ローズの香りが漂います。見た目も華やかなので、そのままインテリアとして飾って香りを楽しんでもらうのもいいですね。
3000円以内の誕生日プレゼントにぴったり!見た目もかわいいスイーツ・お菓子ギフト
●RUNNY CHEESE(ラニーチーズ) 特別な3種のバターチーズサンド 2,780円
福井名物・羽二重餅(はぶたえもち)と甘さ控えめの特製餡子、たっぷりのバタークリームをサンドしたプレミアムなバターチーズサンド。楽天のスイーツ・お菓子部門のリアルタイムランキングで1位になった人気のスイーツです。約4センチの厚みで、クリームたっぷりですが、決して重くなく、食べ応えを感じながらペロリと食べられます。フレーバーは「バタークリームサンド」、「イチゴクリームサンド」、「ピスタチオクリームサンド」の3種類。甘いもの好きな友達のために、和と洋どちらも楽しめる贅沢なバターチーズサンドをぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
●東京カヌレ お味が選べる6個セット 2,890円
年間200万個を売り上げるカヌレ専門店「東京カヌレ」のカヌレ6個セット。
フランス生まれのスイーツ・カヌレをもっと日本人好みの味にアレンジしたいという思いから素材と製法にこだわり、長年の商品開発によって誕生しました。バニラ、生チョコ、宇治抹茶、ストロベリー、塩キャラメル、ハニーリッチの全6種類の中から好みの味を選べます。アルコール分も含まれていないため食べやすく、程よい甘さが紅茶やコーヒーにもよく合います。
●ダロワイヨ 季節のマカロン入り詰め合わせ 2,160円
おいしいだけでなく見た目の華やかさも人気の老舗洋菓子店ダロワイヨのマカロン。有名ですが、なかなか食べる機会がないという人も多いのではないでしょうか。
全9種類のフレーバーには、キャラメル、ショコラ、あまおう、シトラスなどのほか、期間限定としてマングーオランジュ(マンゴー&オレンジのピューレが入ったマカロン)、アナナス(パイナップルピューレをサンドしたマカロン)なども仲間入り。見ているだけで気分もアップするカラフルなマカロンをプレゼントして、とびきり贅沢な時間を過ごしてもらうのもいいですね。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/05/mtg_logo_tate-200x200.jpg)
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。