駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 新中川町電停

新中川町電停

新中川町電停周辺のおすすめ中華料理・飲茶スポット

新中川町電停のおすすめの中華料理・飲茶スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。あっさり味と手ごろな値段で庶民的「共楽園」、有名人がお忍びで立ち寄る庶民派食堂「じゅん食堂」、具も旨みもグレードアップの特製ちゃんぽん「天天有」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 23 件

新中川町電停のおすすめスポット

共楽園

あっさり味と手ごろな値段で庶民的

眼鏡橋の近く、中島川沿いにある大衆中国料理店。こぢんまりとした店構えで、値段も手ごろ。ちゃんぽんは、食べ飽きることのないあっさり味で地元っ子にファンが多い。

新中川町電停から1423m

共楽園
共楽園

共楽園

住所
長崎県長崎市古川町5-4
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
料金
皿うどん=770円/そぼろ皿うどん=770円/ちゃんぽん=720円/焼きめし=670円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~19:30(閉店20:00)
休業日
火曜

じゅん食堂

有名人がお忍びで立ち寄る庶民派食堂

高台の民家の間に建つ中国食堂で、色あせた看板に、もうすぐ半世紀という店の年季を感じる。出前が中心のため、店内には4人座りのテーブルが4卓のみ。ローカル色満載の小さな店ながら、その評判は広く知れ渡っているようで、壁には有名人の色紙がズラリと並ぶ。訪れる多くの客の目当ては皿うどん。極細の麺は口に入れると、かむ前に、はかなくくずれる食感が絶妙だ。

新中川町電停から1505m

じゅん食堂
じゅん食堂

じゅん食堂

住所
長崎県長崎市立山5丁目4-1
交通
JR長崎駅から県営バス立山方面行きで20分、金比羅山入口下車すぐ
料金
皿うどん=730円/ちゃんぽん=730円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:30~19:30(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

天天有

具も旨みもグレードアップの特製ちゃんぽん

中国福建料理の専門店で、舌の肥えた地元ファンが支持。チャンポンと皿うどんは、並も特製も、麺とスープは同じもの。ところが、特製は具をグレードアップして、エビ、砂肝、キクラゲなど種類が増えるぶん、うまみが増し、甘みが溶け出していて、コラーゲンもたっぷり。

新中川町電停から1608m

天天有

住所
長崎県長崎市本石灰町2-14
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ

康楽

見よ、この飾り包丁。路地裏の隠れた名店

見落としそうな思案橋横丁の細い路地裏にある、知る人ぞ知る名店。昭和23(1948)年の創業以来、評判が高いスープは、鶏ガラのみでとっていることと、薄口醤油を使っていること以外は秘伝。ワンランク上のそぼろちゃんぽんは、飾り包丁を入れたニンジン、イカ、マッシュルームなど計15種を盛り込んだ具だくさん。

新中川町電停から1633m

康楽
康楽

康楽

住所
長崎県長崎市本石灰町2-18
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
ちゃんぽん=830円/そぼろちゃんぽん=1300円/皿うどん=830円/エビのチリソース=1510円~/チンジャオロース=1400円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~24:00(閉店)
休業日
月曜(12月31日~翌1月2日休)

満福

スパイスが絶妙。みんな大好きカレー味

日本人の国民食ともいわれるカレーを、ちゃんぽん、皿うどんに取り入れている。時間が経って味がなじんだころがおいしいといわれるカレーと、皿うどんの細麺がタッグを組んだカレー皿うどんは店の大ヒットメニュー。10種の具が入る。

新中川町電停から1642m

満福
満福

満福

住所
長崎県長崎市本石灰町5-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
ちゃんぽん=780円/カレーちゃんぽん=880円/カレー皿うどん=880円/炒飯=680円/餃子=400円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:30(閉店)
休業日
日曜(12月29日~翌1月2日休)

よこはま 思案橋店

人気メニューは具材たっぷりの特製ちゃんぽん

昭和33(1958)年開業の中国料理店。ちゃんぽんは「並」と、エビ、イカ、アサリなどの魚介が加わる「特」がある。芸能人が多く訪れる店としても有名。

新中川町電停から1656m

よこはま 思案橋店
よこはま 思案橋店

よこはま 思案橋店

住所
長崎県長崎市本石灰町2-20
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
ちゃんぽん=850円(並)・1080円(特)/上海焼ソバ=1000円/ウマニソバ=800円/サッポロ味噌ラーメン=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌1:30(閉店翌2:00)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(12月31日~翌1月2日休)

紅灯記

長崎の食材を生かした中国家庭料理

長崎の食材を生かした中国料理の店。力強く、風味豊かな自然の素材の味を生かすために丁寧な料理を提供する。ネギソバが看板メニュー。

新中川町電停から1826m

紅灯記
紅灯記

紅灯記

住所
長崎県長崎市万才町3-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車、徒歩5分
料金
海鮮ちゃんぽん=1080円・1000円(ランチタイム)/ネギソバ=810円/長崎和牛と旬彩の炒め物=2052円/季節のお薦めコース=3240~6480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

餃子菜館 万徳

北京の本場の味を堪能

長崎新地中華街の北門から歩いてすぐの中国料理店。オーナーは北京出身で、店で使う調味料や食材の多くは現地から仕入れている。平日のランチタイムはセットメニューが中心。

新中川町電停から1926m

餃子菜館 万徳
餃子菜館 万徳

餃子菜館 万徳

住所
長崎県長崎市銅座町2-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
水餃子(6個)=430円/鍋貼(焼き餃子)=430円/小籠包=680円/ちゃんぽん=850円/担々麺=860円/エビチリ=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:15(閉店14:30)、17:30~21:30(閉店22:00)
休業日
日曜(ランタンフェスティバル期間中は無休、GWは営業)

永盛楼本店

人気は特製長崎ちゃんぽんと特製長崎皿うどん

新地中華街そばにある長崎っ子に評判の店。人気は特製長崎ちゃんぽんと特製長崎皿うどん。毎日つくりかえる澄んだスープにてんこもりの具のうまみが調和する。

新中川町電停から1977m

永盛楼本店
永盛楼本店

永盛楼本店

住所
長崎県長崎市銅座町3-26
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
特製ちゃんぽん=1100円/特製皿うどん=1100円/中華丼=850円/炒麺(焼きそば)=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:20~14:30(閉店15:00)、17:00~18:30(閉店19:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

会楽園

鶏ガラ7、豚骨3の黄金比を生んだ老舗

昭和2(1927)年に、福建省出身の先代が開いた中国料理店。ちゃんぽんのスープが鶏ガラ100%だった当時、豚骨を加えて味にこくを出した店として知られ、黄金比といわれる鶏ガラ7と豚骨3の割合は、試行錯誤のすえに生まれた。麺や醤油なども、ちゃんぽん専用の材料を特注するなど、オリジナルの味の追及に余念がない。素材それぞれの火加減が絶妙で、野菜のシャキッとした食感もいい。

新中川町電停から2005m

会楽園
会楽園

会楽園

住所
長崎県長崎市新地町10-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
特製ちゃんぽん=1200円/ちゃんぽん=850円/特製皿うどん=1200円/皿うどん=850円/東坡肉(2個)=1100円/ハトシ(4個)=600円/夜のコース(要予約)=4320円~/昼のコース(要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店16:00)、17:00~20:00(閉店21:00)
休業日
月3日不定休

ジャンルで絞り込む