西鉄二日市駅
西鉄二日市駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した西鉄二日市駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。九州に来たら「あま~い醤油」をおみやげに「ゑびす醤油」、「産地のみえる牛乳作り」が信念「永利牛乳(見学)」、万葉歌人が詠んだ歌碑がある、ロマンあふれるいにしえの温泉地「二日市温泉」など情報満載。
西鉄二日市駅のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 84 件
ゑびす醤油
九州に来たら「あま~い醤油」をおみやげに
二日市のゑびす醤油も、甘くて、うまみ、こくがある九州ならではの醤油で地域に親しまれる老舗。JR鹿児島本線、西鉄天神大牟田線のいずれの駅からも徒歩で立ち寄ることができる。
西鉄二日市駅から327m
ゑびす醤油
- 住所
- 福岡県筑紫野市二日市中央4丁目8-15
- 交通
- JR鹿児島本線二日市駅から徒歩7分
- 料金
- 吟上醤油「吟上」=500円(1リットル)/万能だし=650円(360ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉店)
永利牛乳(見学)
「産地のみえる牛乳作り」が信念
全国でも稀少な存在の、牧場直営の牛乳処理工場。牧草作りの段階からこだわるという牛乳は、味はもちろん、安心・安全の面でも評価が高い。工場では製造ラインを実際に見ることができる。牛乳の直売も行っている。
西鉄二日市駅から450m
永利牛乳(見学)
- 住所
- 福岡県太宰府市都府楼南5丁目5-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄二日市駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/
- 営業期間
- 通年、工場の稼働状況により変動あり
- 営業時間
- 9:00~11:00(時期や工場の稼働状況により異なる、要予約)
二日市温泉
万葉歌人が詠んだ歌碑がある、ロマンあふれるいにしえの温泉地
菅原道真ゆかりの天拝山のふもとに位置する二日市に湧く温泉。発見は7世紀後半のころ、薬師如来のお告げによるものと伝えられ、旅館のほか、2軒の日帰り入浴施設で湯を楽しむことができる。
西鉄二日市駅から1212m
御前湯
どこか懐かしい雰囲気の由緒ある共同湯
かつて黒田藩主が利用したといわれる御前湯で、明治維新以降に一般に開放された共同浴場。筑紫野市が管理している。浴場にはジェットバスや気泡湯がある。
西鉄二日市駅から1213m
御前湯
- 住所
- 福岡県筑紫野市湯町2丁目4-12
- 交通
- JR鹿児島本線二日市駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人250円、小学生以下130円/入浴料+休憩室=大人550円、小学生以下280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
博多湯 源泉掛け流し
長きにわたり親しまれてきた歴史ある温泉
創業万延元(1860)年の伝統ある公衆浴場。源泉掛け流しで弱アルカリ性の単純温泉の湯は、やけどや慢性皮膚病などに効くと評判がいい。2階に無料休憩室があり、休憩をとりながら入浴できる。
西鉄二日市駅から1220m
博多湯 源泉掛け流し
- 住所
- 福岡県筑紫野市湯町1丁目14-5
- 交通
- JR鹿児島本線二日市駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人350円、6~11歳200円、4・5歳100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人450円/ (回数券11枚綴3600円(平日))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
大観荘
周辺地域の観光拠点に格好の立地
筑紫野市周辺の観光拠点として利用者が多い宿。歴史のある二日市温泉とともに、山海の幸を盛り込んだ料理を客室で楽しめる。客室は和室のみ。
西鉄二日市駅から1234m
大観荘
- 住所
- 福岡県筑紫野市湯町1丁目12-1
- 交通
- JR鹿児島本線二日市駅からタクシーで5分
- 料金
- 1泊2食付=14190~27150円/外来入浴食事付(11:00~16:00、17:00~21:00<平日のみ3時間まで>、個室利用、要予約)=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
大観荘(日帰り入浴)
温泉と山海の幸が味わえ、周辺観光の拠点にぴったり
筑紫野市周辺の観光拠点として人気がある宿。観光のコースに組み込んで、休憩がてら疲れた体を二日市温泉で癒し、山海の幸を盛り込んだ料理を個室でのんびり味わいたい。
西鉄二日市駅から1234m
大観荘(日帰り入浴)
- 住所
- 福岡県筑紫野市湯町1丁目12-1
- 交通
- JR鹿児島本線二日市駅からタクシーで5分
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=6700円~(平日の昼は5000円~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉館)、17:00~19:30(閉館21:00)
大宰府政庁跡
外交、軍事を掌握した古代九州の中心地
7世紀後半から奈良・平安時代にかけて九州を治め、外交、軍事、経済を担った役所があったところ。その一帯を平面復元し、公園として整備。都府楼跡とも呼ばれる。国の特別史跡。
西鉄二日市駅から1416m