駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岡山県の駅 > 植松駅

植松駅

植松駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

植松駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。修験道の古刹。平成12(2000)年に本殿は建てかえられた「五流尊瀧院」、源平藤戸古戦場の跡。周辺には浮洲岩や藤戸寺など関連史跡がある「乗り出し岩」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

植松駅のおすすめスポット

五流尊瀧院

修験道の古刹。平成12(2000)年に本殿は建てかえられた

役行者の高弟が熊野十二社権現を遷し、開基したと伝えられる修験道の古刹。後鳥羽上皇供養塔がある一帯は、新熊野と呼ばれている。本殿は平成12(2000)年に建てかえられた。

植松駅から1839m

五流尊瀧院
五流尊瀧院

五流尊瀧院

住所
岡山県倉敷市林952
交通
JR山陽本線倉敷駅から下電バス天城経由児島行きで30分、林下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

乗り出し岩

源平藤戸古戦場の跡。周辺には浮洲岩や藤戸寺など関連史跡がある

乗り出し岩は源平藤戸古戦場の跡で、ここから源氏の武将、佐々木盛綱が先陣をきって海中に馬を乗り入れた。周辺には浮洲岩、藤戸寺、経ヶ島などの関連史跡がある。

植松駅から4744m

乗り出し岩
乗り出し岩

乗り出し岩

住所
岡山県倉敷市有城
交通
JR山陽本線倉敷駅から下電バス有城経由児島行きで25分、小瀬戸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む