駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 美談駅

美談駅

美談駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

美談駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重要文化財の仏像9躯を所蔵「大寺薬師」、江戸時代の姿を残す切妻妻入塗家造りの屋敷「本石橋邸」、神様も旅立たれる社で結び参りを「万九千神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

美談駅のおすすめスポット

大寺薬師

重要文化財の仏像9躯を所蔵

6世紀末、推古天皇の御代に創建されたと伝えられる古刹。正しくは護国山万福寺というが、「大寺薬師」と呼ばれ親しまれている。本尊の薬師如来坐像及び四天王立像など9体は国の重要文化財。

美談駅から1133m

大寺薬師
大寺薬師

大寺薬師

住所
島根県出雲市東林木町461
交通
一畑電車北松江線大寺駅から徒歩10分
料金
仏像拝観料=大人500円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で仏像拝観料大人250円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、要予約)
休業日
無休

本石橋邸

江戸時代の姿を残す切妻妻入塗家造りの屋敷

江戸時代中期に建てられた、かつての地主屋敷。典型的な切妻妻入塗家造りの2階造り。奥座敷は松江藩主が出雲大社参拝の際に立ち寄る御成座敷として造られたもの。

美談駅から3822m

本石橋邸
本石橋邸

本石橋邸

住所
島根県出雲市平田町841
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人500円、小・中学生200円、小学生未満無料/ (ガイド案内付き)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

万九千神社

神様も旅立たれる社で結び参りを

旧暦10月の神在祭の際、全国から出雲へと参集された八百万神が最後に立ち寄り、神議りを締めくくり、神宴(直会)を催したのち、「来年の再会」を願い諸国へと旅立ち(神等去出)される社。八百万神の旅立ちにあやかり、「結び参り」に訪れる参拝者も多い。

美談駅から4397m

万九千神社

万九千神社

住所
島根県出雲市斐川町併川258
交通
一畑電車北松江線大津町駅から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

御井神社

安産の神として信仰される古社

大国主大神と妻の八上比売の長男・木俣神を祀る総本社。安産・長寿の神様として知られ、近くに島根県の歴史名水に選ばれた清水をたたえる3つの井戸がある。

美談駅から4911m

御井神社
御井神社

御井神社

住所
島根県出雲市斐川町直江2518
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む