駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 葛駅

葛駅

葛駅周辺のおすすめ寺院(観音・不動)スポット

葛駅のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。修験道の開祖役小角の生誕地。正月に行われる「大とんど」が有名「吉祥草寺」、行基が開いた関西花の寺22番「船宿寺」、謎に包まれた人頭石「光永寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

葛駅のおすすめスポット

吉祥草寺

修験道の開祖役小角の生誕地。正月に行われる「大とんど」が有名

山伏修験道の開祖ともいわれる役小角創建の寺。五大明王を所蔵し、小角自らの作といわれる32歳時の像も安置。1月14日に境内で行われる「大とんど」が有名。

葛駅から3574m

吉祥草寺

住所
奈良県御所市茅原279
交通
JR和歌山線玉手駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は9:00~17:00<閉堂>)
休業日
無休

船宿寺

行基が開いた関西花の寺22番

門前から境内にかけて1000株以上のツツジが植えられており、見頃は4月初旬~6月初旬。他にも、桜、オオテマリ、シャクナゲ、ボタン、ロウバイ、梅、椿、白木蓮、ヤマボウシ、クリン草などの花が時期ごとに咲き、境内を彩る。

葛駅から4660m

船宿寺
船宿寺

船宿寺

住所
奈良県御所市五百家484
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通五條バスセンター行きバスで18分、船路下車、徒歩10分
料金
境内=無料/境内(ツツジの観賞期間4月上旬~6月上旬)=大人300円、中・高校生200円/ (10名以上の団体は大人250円、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(団体は要予約)
休業日
無休

光永寺

謎に包まれた人頭石

境内には人の顔が彫られた高さ1mほどの巨大な岩が。7世紀頃に作られた西洋人とみられているが詳細は不明、謎に包まれている。

葛駅から4724m

光永寺

住所
奈良県高市郡高取町観覚寺1518-1
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(要連絡)
休業日
無休

子嶋寺

国宝の両界曼荼羅や高取城から移築の山門など見どころが豊富

天平勝宝4(753)年、孝謙天皇の勅願によって創建。寺宝の「紺綾地金銀泥絵両界曼荼羅図」は国宝。山門は高取城の二の門を移築したもので、高取城唯一の遺構。

葛駅から4888m

子嶋寺

住所
奈良県高市郡高取町観覚寺544
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から徒歩8分

ジャンルで絞り込む