東須磨駅
東須磨駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した東須磨駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ボリュームたっぷりの一皿に満足「垂水パーキングエリア(下り)」、肌の表面、毛穴の奥、体内へやさしく働きかける3種の湯「チムジルバンスパ神戸」、数々の名勝負が繰り広げられてきた全天候型スタジアム「ノエビアスタジアム神戸」など情報満載。
東須磨駅のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 48 件
垂水パーキングエリア(下り)
ボリュームたっぷりの一皿に満足
ボリューム満点のジャンボチキンカツ定食やたるみ醤油ラーメンなどのメニューが人気。24時間営業のコンビニも併設。
東須磨駅から4129m
垂水パーキングエリア(下り)
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区下畑町鎌谷
- 交通
- 第二神明道路須磨ICから名谷IC方面へ車で2km
- 料金
- たるみ醤油ラーメン(たるみ食堂)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- たるみ食堂は7:00~23:00、コンビニは24時間
チムジルバンスパ神戸
肌の表面、毛穴の奥、体内へやさしく働きかける3種の湯
9つの癒し空間をもつ本格チムジルバンをはじめ、pH値9.5の高濃度を誇る温泉やマイクロナノバブル「絹の湯」、高濃度炭酸泉の3種の“美肌の湯”が大好評。ロウリュウやコミックコーナーなどサービスも多彩。
東須磨駅から4281m
チムジルバンスパ神戸
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区車奥中ノ尾772-6
- 交通
- JR神戸線新長田駅、山陽電気鉄道本線板宿駅から神戸市バス5系統若草町行きで20分、終点下車すぐ(地下鉄妙法寺駅、名谷駅、板宿駅、学園都市駅から無料送迎バスあり、予約不要)
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(3歳~小学生)450円/チムジルバン(岩盤浴)=中学生以上1000円加算/ (会員入会300円、会員は入浴・岩盤浴など割引、ポイント割引あり(同伴家族の利用可))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~24:00(閉館翌1:00)
ノエビアスタジアム神戸
数々の名勝負が繰り広げられてきた全天候型スタジアム
平成14(2002)年6月のサッカーのワールドカップに使われた天然芝の国際級球技専用スタジアム。観客席とグラウンドの距離が近く、白熱したプレーを間近に見ることができる。
東須磨駅から4601m
ノエビアスタジアム神戸
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目2-2
- 交通
- 地下鉄御崎公園駅から徒歩5分
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
兵庫津の道
かつての栄華を物語る史跡が点在する兵庫駅南側~和田岬までの道
JR兵庫駅前を南側に出ると、柳原えびす神社を皮切りに、兵庫の港の栄華の面影が残る史跡が点在する。「兵庫津の道」は歴史ある兵庫区の史跡を結ぶ道の愛称。
東須磨駅から4783m
兵庫津の道
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目3-7JR兵庫駅南側~和田岬一帯
- 交通
- JR神戸線兵庫駅から徒歩5分
- 料金
- 寺社により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(寺社見学は寺社により異なる)
熊野神社
平清盛が祀ったといわれ、「東向きの権現さん」と尊崇されている
福原遷都にあたり、平清盛が王城鎮護のため紀州熊野権現を勧請して祀ったといわれる。紀州熊野権現と同じく巽の方向(南東)を向いており、地元では「東向きの権現さん」と尊崇されている。
東須磨駅から4805m
熊野神社
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区熊野町3丁目1-1
- 交通
- JR神戸駅から神戸市バス三宮行きで10分、夢野町2丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
時宗 西月山 真光寺
時宗を開いた一遍上人のお墓があることで有名
時宗を開いた捨て聖一遍上人終焉の地。境内の無縁如来塔の左に一遍上人の御廟(お墓)がある。無縁如来塔はお釈迦様涅槃の地インドのクシナガラを偲ばせる。時宗の大檀林(学問寺)の一つ。
東須磨駅から4835m
時宗 西月山 真光寺
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区松原通1丁目1-62
- 交通
- JR神戸線兵庫駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
清盛塚
県の重要有形文化財に指定されている塔
高さ8.5mの堂々とした石造十三重の塔で、福原遷都や日宋貿易を行った平清盛を供養する塚。北条貞時が建立したとされる。傍らには清盛の甥・経正を祀る琵琶塚がある。
東須磨駅から4968m
薬仙寺
後醍醐天皇の病を治した霊泉が残る
行基が聖武天皇から賜った観音像と、地中より発見されたと伝わる薬師如来が祀られている。後醍醐天皇が病の際、ここの水を飲んで病が治ったという逸話もある。仏像開帳は8月8・9日のみ。
東須磨駅から4972m