駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 牧落駅

牧落駅

牧落駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

牧落駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。箕面駅よりすぐ。「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている「西江寺」、萱野三平の旧宅と記念館「萱野三平記念館 涓泉亭」、室町時代に池田充政が創建。池田城主一族を祀る五輪塔が建つ「大広寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

牧落駅のおすすめスポット

西江寺

箕面駅よりすぐ。「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている

箕面駅から箕面滝へ向かう道の途中にある。地元では「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている。また、大黒天、弁財天も祀り、特に椿・紅葉が美しい。

牧落駅から1558m

西江寺
西江寺

西江寺

住所
大阪府箕面市箕面2丁目5-27
交通
阪急箕面線箕面駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

萱野三平記念館 涓泉亭

萱野三平の旧宅と記念館

赤穂義士のひとり、萱野三平の旧邸長屋門が整備されて記念館になっている。周囲の事情で仇討ちに参加できず、無念の自刃を果たした部屋が残り、茶室もある。

牧落駅から2069m

萱野三平記念館 涓泉亭

萱野三平記念館 涓泉亭

住所
大阪府箕面市萱野3丁目10-4
交通
阪急宝塚線石橋阪大前駅から阪急バス茨木行きで15分、萱野三平前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

大広寺

室町時代に池田充政が創建。池田城主一族を祀る五輪塔が建つ

室町時代に池田充政が創建した曹洞宗の寺で、墓地には池田城主一族を祀る五輪塔が建つ。江戸時代の連歌師・牡丹花肖柏が戦乱の堺を逃れて寺内に草庵を結んだところ。

牧落駅から4129m

大広寺

大広寺

住所
大阪府池田市綾羽2丁目5-16
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

愛宕神社

350年余りの伝統を誇る、勇壮な「がんがら火祭り」の舞台

350年余りの伝統を誇る、勇壮な池田の「がんがら火祭り」の舞台となる神社。祭神の火加具土大神は、火の神。春は桜、秋はもみじが美しく緑の多い神社。

牧落駅から4169m

愛宕神社

愛宕神社

住所
大阪府池田市綾羽2五月山20
交通
阪急宝塚線池田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伊居太神社

古くから「上の宮さん」と呼ばれ、親しまれている

古くから通称「上の宮さん」として親しまれてきた。機織り、裁縫、染色の技術を伝えた穴織大神、応神天皇、仁徳天皇を祀る。豊臣秀頼が戦国時代の武将片桐且元を普請奉行に任じて社殿を改築造営された。

牧落駅から4605m

伊居太神社

伊居太神社

住所
大阪府池田市綾羽2丁目4-5
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

久安寺

緑に映える朱塗りの楼門は、室町時代の再建で国の重要文化財

神亀2(725)年、聖武天皇の勅願によって開かれ、のちに弘法大師が再興したと伝えられている。緑に映える朱塗りの楼門は室町時代の再建で国の重要文化財に指定されている。

牧落駅から4701m

久安寺

久安寺

住所
大阪府池田市伏尾町697
交通
阪急宝塚線池田駅から阪急バス久安寺行きで15分、終点下車すぐ
料金
拝観料=300円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

呉服神社

中国の呉国から渡来し機織、裁縫技術を伝えた呉織を祀る

5世紀頃、中国の呉の国から渡来して機織、裁縫の技術を日本に伝えたという呉織(くれはとり)を祀る。北の伊居太神社には、呉織とともに渡来して穴織(あやはとり)を祀っている。

牧落駅から4866m

呉服神社
呉服神社

呉服神社

住所
大阪府池田市室町7-4
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む