駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 鳳駅

鳳駅

鳳駅周辺のおすすめ寺院(観音・不動)スポット

鳳駅のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名「家原寺」、古田織部の作といわれる枯山水の名園がある。趣のある風情は必見「南宗寺」、中世の豪商納屋助左衛門の旧宅が本堂。狩野永徳作の襖絵で有名「大安寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

鳳駅のおすすめスポット

家原寺

本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名

行基が生家を寺に創建したと伝える。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として知られる。合格祈願の落書き寺として有名だったが、現在は祈願のハンカチで埋めつくされる。

鳳駅から1840m

家原寺

家原寺

住所
大阪府堺市西区家原寺町一丁8-20
交通
JR阪和線津久野駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

南宗寺

古田織部の作といわれる枯山水の名園がある。趣のある風情は必見

庭園は古田織部の作といわれる枯山水の名園(国の史跡)。寺域には、利休をはじめ千家一門、津田宗達・宗及父子などの墓や供養塔がある。仏殿、山門、唐門は国の重要文化財。

鳳駅から4241m

南宗寺
南宗寺

南宗寺

住所
大阪府堺市堺区南旅篭町東三丁1-2
交通
阪堺電軌阪堺線御陵前駅から徒歩5分
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

大安寺

中世の豪商納屋助左衛門の旧宅が本堂。狩野永徳作の襖絵で有名

中世の豪商納屋助左衛門が寄進した旧宅が本堂。狩野永徳作の襖絵は、金張りで鶴や松が描かれている。本堂とともに国の重文になっている。

鳳駅から4295m

大安寺

大安寺

住所
大阪府堺市堺区南旅篭町東四丁1-4
交通
阪堺電軌阪堺線御陵前駅から徒歩7分
料金
拝観料=400円/
営業期間
春・秋期のみ
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む