駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 長岡京駅

長岡京駅

長岡京駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

長岡京駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。5世紀の築造と推定される巨大な古墳「史跡 乙訓古墳群 恵解山古墳」、朱塗りの本殿と八条ヶ池が美しい「長岡天満宮」、空海が別当を務めたゆかりの寺「乙訓寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 29 件

長岡京駅のおすすめスポット

史跡 乙訓古墳群 恵解山古墳

5世紀の築造と推定される巨大な古墳

古墳時代中期に築造された前方後円墳。周濠を含めた古墳の全長は約180mで、乙訓地域では最大の規模を誇る。史跡公園として整備され、憩いの場として親しまれている。

長岡京駅から1102m

史跡 乙訓古墳群 恵解山古墳
史跡 乙訓古墳群 恵解山古墳

史跡 乙訓古墳群 恵解山古墳

住所
京都府長岡京市勝竜寺、久貝2丁目
交通
阪急京都線西山天王山駅から徒歩14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長岡天満宮

朱塗りの本殿と八条ヶ池が美しい

菅原道真公が大宰府に左遷される折り、名残を惜しんだことから造営されたのが長岡天満宮。天神さんとして親しまれている。キリシマツツジの名所として有名だ。

長岡京駅から1639m

長岡天満宮
長岡天満宮

長岡天満宮

住所
京都府長岡京市天神2丁目15-13
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所9:00~18:00、10~翌3月は~17:00
休業日
無休

乙訓寺

空海が別当を務めたゆかりの寺

推古天皇の勅願で聖徳太子が創建したと伝えられる古寺。本尊は八幡神と弘法大師の合体大師像。寺宝に大師自刻の重要文化財毘沙門天像がある。ボタンの名所として知られる。

長岡京駅から1928m

乙訓寺
乙訓寺

乙訓寺

住所
京都府長岡京市今里3丁目14-7
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩20分
料金
入山料=高校生以上500円、中学生以下無料/重要文化財木造毘沙門天立像拝観=100円/しあわせ守=400円/ (30名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入山料400円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

石塔寺

鎌倉時代に題目石塔を建て、のち傍らに本堂を建立し寺院となった

鎌倉時代、日像上人がこの地に題目石塔を建てたことに始まる。のちに日成上人が石塔の傍らに本堂を建立し、寺院として発足。毎年5月3日花まつりにて京都府無形民俗文化財「鶏冠井題目踊」奉納。

長岡京駅から1995m

石塔寺

石塔寺

住所
京都府向日市鶏冠井町山畑44
交通
阪急京都線西向日駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

向日神社

本殿が重要文化財に指定されている古社で境内は向日丘陵地にある

向日神、火雷神、玉依姫、神武天皇を祭神とする古社。社伝に養老2(718)年の創建とある。社殿は舞楽殿、拝殿、幣殿、本殿からなり、本殿は重要文化財に指定されている。

長岡京駅から2310m

向日神社

向日神社

住所
京都府向日市向日町北山65
交通
阪急京都線西向日駅から徒歩10分
料金
お守=1000円/おみくじ=200円/ご朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所・授与所は9:00~16:00(閉所)
休業日
無休

光明寺

蓮生法師開山の西山浄土宗総本山

法然上人の弟子、蓮生法師(熊谷次郎直実)が建久9(1198)年に開山した西山浄土宗の総本山。法然上人が最初に念仏の教えを説いた地で、浄土門根元地と言われている。

長岡京駅から3291m

光明寺

住所
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
交通
阪急京都線長岡天神駅から阪急バス光明寺行きで15分、終点下車、徒歩4分

山崎合戦之地記念碑

古戦場を見晴らす天王山の八合目に建つ

天正10(1582)年、秀吉と光秀が対峙した山崎の戦を後世に伝える。秀吉軍が千成瓢箪の旗印を掲げた旗立松があり、傍らの展望台からは古戦場を見晴らす。

長岡京駅から3469m

山崎合戦之地記念碑

山崎合戦之地記念碑

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
交通
JR京都線山崎駅から徒歩35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

観音寺

商売繁昌、良縁和合の信仰を集めている、妙音山観音寺

真言宗の寺で、正式には妙音山観音寺という。本尊は十一面千手観音立像。天和2(1682)年に箕面勝尾寺より大聖歓喜天を勧請して以来、商売繁昌、良縁和合の信仰を集める。

長岡京駅から3535m

観音寺

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62
交通
JR京都線山崎駅から徒歩15分

山崎聖天(観音寺)

正式名は「妙音山観音寺」という真言宗の寺

真言宗の寺で、正式には「妙音山観音寺」という。本尊は十一面千手観音立像。4月には「花まつり」が行われ、多くの人々でにぎわう。

長岡京駅から3564m

山崎聖天(観音寺)

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62
交通
JR京都線山崎駅から徒歩15分

宝積寺

奈良時代に僧行基が開山したと伝えられている

奈良時代、聖武天皇の勅願で僧行基が開山したと伝えられる。本堂左横にある小槌宮には、竜神が伝えたという寺宝の「打出」と「小槌」を安置している。寺までは急坂が続く。

長岡京駅から3952m

宝積寺
宝積寺

宝積寺

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎銭原1
交通
JR京都線山崎駅から徒歩10分
料金
閻魔堂拝観料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む