駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 九条駅

九条駅

九条駅周辺のおすすめ通りスポット

九条駅のおすすめの通りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。東本願寺の北の道で、古都の情緒を満喫出来る「六条通」、「これぞ京都」の眺めのなかを歩きたい「八坂通」、京都のメインストリート「四条通」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

九条駅のおすすめスポット

六条通

東本願寺の北の道で、古都の情緒を満喫出来る

六条通とは、東本願寺の北にある道。堀端の通りだが、古都の情緒を満喫することができるのが魅力。

九条駅から1556m

六条通
六条通

六条通

住所
京都府京都市下京区烏丸通六条西入ル
交通
JR京都駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八坂通

「これぞ京都」の眺めのなかを歩きたい

東大路通から東へ830mにわたって続く、八坂の塔への参道。全ての区間が東山区内に収まっている。石畳の道に古い街並が残る由緒ある通りだ。

九条駅から2638m

八坂通
八坂通

八坂通

住所
京都府京都市東山区小松町ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

四条通

京都のメインストリート

百貨店や金融機関が林立し華やかに賑わう一方、和雑貨など京都らしい買い物もできる。旬の京都を体感したいなら、まずは四条通へ。

九条駅から2747m

四条通
四条通

四条通

住所
京都府京都市下京区立売東町ほか
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

烏丸通

京都きってのオフィス街

四条通との交差点周辺は銀行などが並ぶビジネス街。新風館やCOCON KARASUMAなど、地元OLご用達のおしゃれな複合施設も多い。

九条駅から2753m

烏丸通
烏丸通

烏丸通

住所
京都府京都市中京区笋町ほか
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

錦小路通

京の食の源、錦市場は食べ歩きが楽しい

京の台所と呼ばれる錦市場がある通り。アーケードになっている390mに及ぶ市場には約130店が並び、活気あふれる姿を見せる。

九条駅から2866m

錦小路通

錦小路通

住所
京都府京都市中京区西錦小路町ほか
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

寺町通

落ち着いた雰囲気の街並と賑やかなアーケード街

豊臣秀吉が洛中の寺をこの通りに集めたことが名前の由来。四条から京都市役所までは車両通行止のアーケード商店街になっており、のんびりショッピングが楽しめる。

九条駅から2880m

寺町通
寺町通

寺町通

住所
京都府京都市中京区中之町ほか
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新京極通

みやげ物店が並ぶアーケード商店街

おみやげ探しにやってくる観光客でいつも賑わうアーケード商店街。とくに修学旅行生には定番のお買物スポットだ。途中には8つの寺社も隣接。

九条駅から3072m

新京極通

新京極通

住所
京都府京都市中京区東側町ほか
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石塀小路

舞妓さん気分ではんなりと歩きたい

霊山観音の下、静かな住宅地の中に続く石畳の小道。清水寺や八坂神社界隈でも、とくに風情のあるエリアで、隠れ家のような宿やバーが点在している。

九条駅から3186m

石塀小路
石塀小路

石塀小路

住所
京都府京都市東山区下河原町
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ねねの道

人力車や桜並木がフォトジェニック

高台寺前の西側に続く御影石を敷き詰めた石畳の道。秀吉の妻、ねねにちなんで名付けられた。道には街灯も取り付けられ、夕方の散策も楽しめる。

九条駅から3190m

ねねの道
ねねの道

ねねの道

住所
京都府京都市東山区鷲尾町~下河原町
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

維新の道

勤皇の志士を弔う霊山へと続く道

東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう道。坂を上りきったところに、維新の志士たちが眠る京都霊山護国神社、幕末維新の資料を集めた霊山歴史館、志士たちが聖地とした霊明神社がある。

九条駅から3217m

維新の道
維新の道

維新の道

住所
京都府京都市東山区南町~清閑寺霊山町
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む