トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > 光明寺駅

光明寺駅

光明寺駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した光明寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。人気の風景印をGETしよう「永平寺郵便局」、坐禅体験ができる「柏樹関 永平寺 親禅の宿」、150人もの僧が修行。禅道場の最高峰「永平寺」など情報満載。

光明寺駅のおすすめスポット

31~40 件を表示 / 全 39 件

永平寺郵便局

人気の風景印をGETしよう

カニや恐竜のポストカードなど、福井県のオリジナルグッズが評判。ご当地風景印や限定のフレーム切手もチェック。気軽に訪れよう。

光明寺駅から3834m

永平寺郵便局

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-5
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きバスで14分、終点下車、徒歩5分
料金
ポスト型はがき=189円/カニのポストカード=189円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

柏樹関 永平寺 親禅の宿

坐禅体験ができる

宿坊のような坐禅や本格的な精進料理など、禅の世界が体験できる宿泊施設。大本山永平寺で研修を受けた“禅コンシェルジュ”が禅道場での体験をサポートしてくれる。レストランでは越前の銘酒も堪能できる。

光明寺駅から3836m

柏樹関 永平寺 親禅の宿の画像 1枚目
柏樹関 永平寺 親禅の宿の画像 2枚目

柏樹関 永平寺 親禅の宿

住所
福井県吉田郡永平寺町志比6-1
交通
中部縦貫自動車道永平寺参道ICから国道364号、一般道を永平寺方面へ車で5km
料金
1泊2食付き=22000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

永平寺

150人もの僧が修行。禅道場の最高峰

老杉に囲まれた約10万坪の敷地内に大小70余の建物が並び、坐禅修行道場として、今も百数十名の修行僧たちが日夜修行に励む。多くの参拝客、観光客が訪れる福井を代表する名所である。

光明寺駅から3885m

永平寺の画像 1枚目
永平寺の画像 2枚目

永平寺

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩7~8分
料金
拝観料=高校生以上500円、小・中学生200円、小学生未満は無料/ (障がい者手帳持参で見学料200円)
営業期間
拝観期間 通年
営業時間
拝観時間 8:30頃~16:00(閉門16:30、時期により異なる)

永平寺

多くの修行僧が禅の修行を行う出家参禅の道場

曹洞宗の大本山の永平寺は、大小70あまりもの歴史的建造物が回廊でつながっている。今も多くの修行僧が修行を行い、独特の雰囲気が漂う。境内の入口付近や法堂周辺が紅葉の見どころ。

光明寺駅から3885m

永平寺

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩10分

白山神社

宮大工の守り神

永平寺の嶺厳英峻禅師が拝殿、智堂光紹禅師が伊勢宮を寄進したとされる。拝殿左には、聖徳太子を祀った「太子堂」があり、大工信仰の神として門前宮大工に崇められてきた。

光明寺駅から3929m

白山神社

住所
福井県吉田郡永平寺町志比17-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

寂光苑

生誕800年を記念して苑内が整備された道元の遺徳をしのぶ場所

道元の生誕800年と750回忌を記念し整備された墓地公園。静寂に包まれた苑内には道元の出家時の薙髪像や歴代永平寺住職の墓が並び、道元や永平寺への徳を偲ぶことができる。

光明寺駅から4102m

寂光苑

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

二本松山古墳

二本松山の山頂にある全長90mの前方後円墳

5世紀後半頃のものと思われる前方後円墳。全長約90m。2基の石棺が発掘され、冠や鎧など多くの財宝が見つかった。

光明寺駅から4203m

二本松山古墳の画像 1枚目

二本松山古墳

住所
福井県吉田郡永平寺町松岡吉野堺~諏訪間
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

天龍寺

松尾芭蕉も立ち寄った寺

曹洞宗の大本山永平寺の末寺。永平寺町松岡の松岡公園のふもとに建つ。寄進によって禅修行のための僧堂が建てられ、現在では世界中から多くの人が訪れる坐禅の道場となっている。

光明寺駅から4959m

天龍寺

住所
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目64
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

天龍寺

松尾芭蕉も立ち寄った寺

承応2(1653)年、松岡の初代藩主松平昌勝公が祖母の供養のため建てた寺。松尾芭蕉が「奥の細道」の道中に立ち寄り1泊したことから、境内には彼の句碑や芭蕉塚もある。

光明寺駅から4959m

天龍寺の画像 1枚目

天龍寺

住所
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目64
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由