トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 富士見町駅

富士見町駅

富士見町駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した富士見町駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。生活を彩る日用品に出会える「日用美」、山頂からは海が見渡せる「祇園山展望台」、瘡守稲荷と身代わり鬼子母神をまつる。皮膚病や癌封じに利益あり「上行寺」など情報満載。

富士見町駅のおすすめスポット

711~720 件を表示 / 全 784 件

日用美

生活を彩る日用品に出会える

木工、金工、織物、陶磁器、ガラス器など、生活を彩る日用雑貨を幅広く扱う。展示会や手作りのワークショップなども行なわれる。木製家具のオーダーも受け付けている。

富士見町駅から4487m

日用美の画像 1枚目
日用美の画像 2枚目

日用美

住所
神奈川県鎌倉市材木座1丁目9-29
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩13分
料金
iToネックレス=3996円/ヌガー=8640円/レースワイングラス=8640円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、土・日曜は~18:00

祇園山展望台

山頂からは海が見渡せる

八雲神社から山道に入り、5分ほど登ったところにある展望台。視界が開け、山頂からは市街と由比ヶ浜、稲村ヶ崎を一望することができる。空気が澄んだ日は富士山や丹沢山が見えることもある。

富士見町駅から4494m

祇園山展望台

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

上行寺

瘡守稲荷と身代わり鬼子母神をまつる。皮膚病や癌封じに利益あり

正和2(1313)年、日範上人によって開創。皮膚病や癌封じに利益がある瘡守稲荷と身代わり鬼子母神をまつる。山門の裏側には、名工左甚五郎作といわれる龍の彫刻がある。

富士見町駅から4522m

上行寺の画像 1枚目
上行寺の画像 2枚目

上行寺

住所
神奈川県鎌倉市大町2丁目8-17
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩18分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門、時期により異なる)

Venus Cafe

18時までOKのランチやバーとしても最適

海沿いにあるテキサス・メキシコ料理店。シックでありながら、木のぬくもりのあるゆったりした店内には海を望むテラスや隠れ家的なロフト、DJブース、カウンターなどがある。

富士見町駅から4523m

Venus Cafeの画像 1枚目
Venus Cafeの画像 2枚目

Venus Cafe

住所
神奈川県鎌倉市坂ノ下34-1
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩10分
料金
クラシックハンバーガー=1150円/タコのガーリックオイル焼き=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~24:00(閉店翌1:30)、金・土曜、祝前日は~翌1:00(閉店翌2:00)

安養院

ツツジが美しい北条政子ゆかりの寺

嘉禄元(1225)年、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた長楽寺が前身という浄土宗の寺。境内には、天然記念物に指定されているマキの巨木がある。5月は、色鮮やかなオオムラサキツツジが圧巻。

富士見町駅から4524m

安養院の画像 1枚目
安養院の画像 2枚目

安養院

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目1-22
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩11分
料金
見学料=100円/諸願成就なす守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)

安養院のツツジ

鎌倉一のツツジの名所

「ツツジ寺」として有名な北条政子ゆかりの寺。5月上旬の見ごろを迎えると、遠目からでもわかるほど華やかなツツジの花に覆われる。

富士見町駅から4550m

安養院のツツジ

住所
神奈川県鎌倉市大町3丁目1-22安養院
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩12分

和食処つきやま

上質な空間で本格派和食を堪能する

江ノ電沿いにある落ち着いた雰囲気の和食処。生しらすや地魚は近所の漁師、鎌倉野菜は鎌倉市内の農家から直接仕入れる。天ぷらや煮魚など、ていねいな仕事が感じられる料理が楽しめる。

富士見町駅から4553m

和食処つきやまの画像 1枚目

和食処つきやま

住所
神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目12-10
交通
江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅から徒歩3分
料金
あら煮御膳=1650円/つきやま箱膳=3300円/刺身天麩羅御膳=1980円/会席料理(磯)=6600円(5日前までに予約)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)

Squeeze 材木座

富士見町駅から4575m

Squeeze 材木座

住所
神奈川県鎌倉市材木座3丁目6-20

田楽辻子のみち

かつて田楽師が住んでいたことがその名の由来

鎌倉時代に、道沿いで釈迦堂前に田楽師が住んでいたことから「田楽辻子のみち」と呼ばれるようになった。金沢街道と滑川を挟んで並行するように続く道。交通量が少ないので歩きやすい。

富士見町駅から4592m

田楽辻子のみちの画像 1枚目

田楽辻子のみち

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下4
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで6分、岐れ道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし