西ヶ原四丁目停留場
西ヶ原四丁目停留場のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した西ヶ原四丁目停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。木造閻魔王坐像のある天台宗の寺「善養寺」、振袖火事で広く知られる寺院「本妙寺」、都の旧跡に指定される寺で芥川龍之介、谷崎潤一郎などの墓がある「慈眼寺」など情報満載。
西ヶ原四丁目停留場のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 477 件
善養寺
木造閻魔王坐像のある天台宗の寺
天長年間(824~833)に開基である慈覚大師が上野山内に創立したと伝えられる天台宗の寺院で、正式には薬王山延寿院と号する。木造閻魔王坐像は豊島区登録有形文化財になっている。
西ヶ原四丁目停留場から215m
本妙寺
振袖火事で広く知られる寺院
もとは本郷丸山にあった寺院。明暦3(1657)年に江戸を焼いた「明暦の大火」の火元の汚名をかぶったと言われる。巣鴨に移転したのは明治43(1910)年。遠山金四郎景元、千葉周作の墓がある。
西ヶ原四丁目停留場から598m
本妙寺
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨5丁目35-6
- 交通
- JR山手線巣鴨駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(参拝の際は寺務所まで、8:00~16:00<閉所>)
慈眼寺
都の旧跡に指定される寺で芥川龍之介、谷崎潤一郎などの墓がある
都の旧跡に指定されている日蓮宗の寺。江戸中期の儒者・斉藤鶴磯、江戸後期の画家、司馬江漢の墓をはじめ、芥川龍之介、谷崎潤一郎ら著名人の墓がある。
西ヶ原四丁目停留場から618m
巣鴨庚申堂(猿田彦大神)
江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった
明暦3(1657)年に建立。江戸時代の民間信仰である「庚申様」をあがめるため、土を小高く盛って造った石塚。現在は猿田彦大神が祀られ、60日ごとの庚申の日に祭礼、毎年春には大祭が行われる。祭礼日に境内にて木札、紙札、懐中札を有料で頒布している。奉納すると供物、赤飯、御神塩がもらえる。
西ヶ原四丁目停留場から648m
巣鴨庚申堂(猿田彦大神)
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨4丁目35-1
- 交通
- 都電荒川線庚申塚駅からすぐ
- 料金
- 木札=3000円/紙札=200円/懐中札=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、社務所は10:00~15:00(閉所)
たい焼き 飛安
散策のお供にぴったり
昭和43(1968)年老舗のたい焼き屋さん。中はフワッ、外はカリッという焼き上がりが特徴。焼きたてを食べ歩きでいただくのがオススメ。
西ヶ原四丁目停留場から737m
おいもやさん興伸 巣鴨地蔵通り店
家伝のみつを使った大学芋
明治9(1876)年創業の芋問屋が経営する芋菓子店。その時季、最もおいしい芋を厳選し、代々伝わるみつをからめた大学芋が人気だ。
西ヶ原四丁目停留場から744m
おいもやさん興伸 巣鴨地蔵通り店
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨4丁目29-1
- 交通
- JR山手線巣鴨駅から徒歩10分
- 料金
- 大学芋=480円~(200g)/スイートポテト=250円/いもようかん=1250円(5本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
染井霊園
歴史を感じさせる静寂な墓地
明治7(1874)年に開園し、二葉亭四迷や岡倉天心、高村光太郎など多くの著名人が眠る。管理所で配布している案内マップを見ながら、墓巡りもできる。
西ヶ原四丁目停留場から845m