田町駅
田町駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット
田町駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新交通として注目されている水上タクシー「TOKYO WATER TAXI」、和銅2(709)年に東国鎮護神として創建「御田八幡神社」、東京タワーをバックに桜を愛でる「芝公園の桜」など情報満載。
田町駅のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 147 件
TOKYO WATER TAXI
新交通として注目されている水上タクシー
平成27年に開業し、都内のさまざまな乗船場を巡る小型のタクシー。HPからの予約で、時間やコースを設定でき、東京湾を自由に行き来できる。観光や視察、日常の移動手段として利用できる。
田町駅から249m


TOKYO WATER TAXI
- 住所
- 東京都港区芝浦3丁目5-39ほか
- 交通
- JR山手線田町駅から徒歩5分
- 料金
- チャーター料(6名、60分毎)=13500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00
御田八幡神社
和銅2(709)年に東国鎮護神として創建
和銅2(709)年、東国鎮護の神として鎮祀。嵯峨源氏渡辺一党の氏神として敬われ、「綱八幡」とも呼ばれる。現在は緑豊かな境内が憩いの場になっている。
田町駅から741m


芝公園の桜
東京タワーをバックに桜を愛でる
1873(明治6)年に指定された日本最初の公園のひとつ。園内には古い公園らしく、クスノキやケヤキなどの大木が多い。また、公園の南側1号地にある古墳の上や17号地にはソメイヨシノなどが植えられており、東京タワーと桜を観賞できるスポットとして人気だ。
田町駅から978m

芝東照宮
東京大空襲後も残った徳川家光植樹のイチョウの大木がある
寛永10(1633)年創建。本殿の右手前には三代将軍徳川家光の御手植えと伝えられるイチョウの大木があり、“東京都の木”として親しまれている。東京都「天然記念物」に指定。
田町駅から1043m


増上寺
東京のパワースポット
明徳4(1393)年の創建の江戸の大寺。浄土宗の大本山であり、徳川将軍家の菩提寺として知られる。戦災で多くの建造物が焼失したが、境内入口の三解脱門は当時のまま残っている。
田町駅から1295m


増上寺
- 住所
- 東京都港区芝公園4丁目7-35
- 交通
- 地下鉄御成門駅から徒歩3分
- 料金
- 宝物展示室入館料=700円/徳川将軍家墓所拝観料=500円/宝物展示室、徳川将軍家墓所共通券=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
芝大神宮
9月の例大祭は11日間続く事から「だらだら祭」と呼ばれる
「関東のお伊勢様」として信仰を集める。9月の例大祭は期間が長く盛大で、「だらだら祭り」として親しまれている。富貴と良縁のお守り「千木筥」が人気。
田町駅から1450m


芝大神宮
- 住所
- 東京都港区芝大門1丁目12-7
- 交通
- JR山手線浜松町駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉門)、受付は9:00~17:00
東京湾クルーズ シンフォニー
東京湾の景色を楽しむレストランシップ
日の出埠頭を起点にさまざまなコースがある。最も気軽に利用できるのが、アフタヌーンクルーズ。レインボーブリッジ、お台場などを眺めながら、季節のデザートが楽しめる。また絶品の寿司が堪能できる「海音 Kanon」も人気。
田町駅から1518m


東京湾クルーズ シンフォニー
- 住所
- 東京都港区海岸2丁目7-104(日の出ふ頭)
- 交通
- ゆりかもめ日の出駅からすぐ
- 料金
- 乗船のみ=1800円~/ランチ=8000円~/アフタヌーン=2800円~/サンセット=8500円~/ディナー=10000円~/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:50~14:00、15:00~15:50、16:20~18:20、19:00~21:30(要予約)
東京都観光汽船 お台場ライン
隅田川から見上げる絶景ツリーに感激
日の出桟橋~お台場海浜公園を結ぶ人気のコース。約20分のクルーズが楽しめる。お台場海浜公園の乗り場は、アクアシティまで徒歩3分とアクセスも便利。
田町駅から1539m


東京都観光汽船 お台場ライン
- 住所
- 東京都港区東京都港区海岸2丁目7-104
- 交通
- ゆりかもめ日の出駅からすぐ
- 料金
- 日の出桟橋~お台場海浜公園=大人520円、小人260円(大人12歳以上、小人6~12歳未満、幼児大人1人につき1名無料)他 / (障がい者手帳持参で本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 乗船場により異なる