開成山大神宮
「東北のお伊勢さま」として郡山市民の崇敬を集める荘厳な社
開成山公園から国道を渡った、緑濃い丘にたたずむ社。創建は明治9(1876)年と比較的新しく、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)、神倭伊波禮彦命(かむやまといわれひこのみこと・神武天皇)の三柱を祀っている。明治時代初期に、安積開拓の大事業が行われた際には人々の心の拠りどころであったという。初詣には約6万人の参拝者が訪れる。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164793_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164793_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164793_3.jpg)
開成山大神宮の詳細情報
- 所在地
- 福島県郡山市開成3-1-38
- 例年の人出
- 約20万人
- アクセス(公共交通機関)
- JR東北本線郡山駅から福島交通バス郡山女子大学方面行きで12分、郡山女子大学下車すぐ
- 駐車場
- 0台
- 電話番号
- 024-932-1521(開成山大神宮)