上杉神社
米沢城跡に造られた松が岬公園内にある家祖ゆかりの神社
春になると堀沿いのソメイヨシノが見事な花を咲かせる松が岬公園にある神社。明治9(1876)年に米沢藩の家祖である上杉謙信公を祀って建立された。一度米沢大火で焼失したが、明治神宮等を設計した米沢出身の伊東忠太博士の設計で再建した。雪の中に埋もれた純和風の社殿は、雪国らしい風情が漂う。三が日の人出は例年約5万人。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164790_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164790_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164790_3.jpg)
上杉神社の詳細情報
- 所在地
- 山形県米沢市丸の内1-4-13
- 例年の人出
- 約5万人
- 行事
- 2025年1月1日 1:00・7:00 新春祈祷(抽選で上杉杯・春日杯が当たる)、7:00 歳旦祭
- アクセス(公共交通機関)
- JR山形新幹線米沢駅から山形交通バス白布温泉湯元駅前行きで8分・市内循環バス(右回り)で13分、上杉神社前下車、徒歩5分
- 参拝時間
- 参拝時間7:00~17:00、1月1日のみ0:00~17:00
- 駐車場
- 0台(市営駐車場、おまつり広場駐車場を利用)
- 電話番号
- 0238-22-3189(上杉神社(社務所))