鹽竈神社
初詣は「しおがまさま」へ
古くより、東北鎮護・陸奥国一之宮として朝廷をはじめとする崇敬を集めた神社で、鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)、武甕槌神(たけみかづちのかみ)、経津主神(ふつぬしのかみ)の三柱をお祀りしている。塩業や漁業の守護、家内安全・延命長寿・交通安全・厄除け、とりわけ安産守護の神として全国より信仰されており、毎年お正月には大勢の参拝者が訪れる。境内には、鹽竈の神に協力されたと伝えられる農業守護の志波彦神社も鎮座している。熊手等の縁起物の他にも、「うまくいく御守」が授与される。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164785_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164785_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164785_3.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/12/164785_4.jpg)
鹽竈神社の詳細情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市一森山1-1
- 行事
- 2025年1月1日 8:00 歳旦祭、2025年1月14日 松明祭(どんと祭)
- アクセス(自動車)
- 三陸自動車道利府塩釜ICから県道3号・一般道を経由し、県道3号を仙台塩釜港方面へ車で4km
- アクセス(公共交通機関)
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分
- 駐車場
- 300台
- 電話番号
- 022-367-1611(鹽竈神社)