室生寺
紅葉のなかにたたずむ堂塔の数々
「女人高野」の別名で知られる古刹。五重塔、重要文化財の弥勒堂などが建ち並び、秋にはモミジの紅葉が鮮やかにその背景を飾る。特に本堂や鎧坂にかかる紅葉は格別だ。
室生寺の詳細情報
- 所在地
- 奈良県宇陀市室生78
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年12月上旬
- アクセス(自動車)
- 名阪国道針ICから国道369号を経由し、県道28号を室生方面へ車で15km
- アクセス(公共交通機関)
- 近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通バス室生寺前行きで14分、終点下車、徒歩3分
- 駐車場
- 350台(周辺の駐車場を利用)
- 営業時間
- 8:30~17:00(12月~翌3月は9:00~16:00)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 入山料大人600円・小人400円、宝物殿400円・小学生未満無料
- ライトアップ
- 夜間観賞不可
- 紅葉の色
- 主に赤色
- 樹種
- カエデ(モミジ)中心
- 電話番号
- 0745-82-2457(宇陀市観光課)
大きな地図で場所を見る