金剛輪寺
色の鮮やかさで知られる紅葉の名所
鈴鹿山脈西麓に点在する「湖東三山」はどの寺も紅葉が美しいが、特に金剛輪寺のヤマモミジやトウカエデの紅葉はその鮮烈な色合いから「血染めの紅葉」の名で知られている。1200年以上前に聖武天皇の勅願で行基が開山。境内には国宝の本堂、国指定重要文化財の二天門と三重塔、国指定名勝庭園がある。
金剛輪寺の詳細情報
- 所在地
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
- 見頃時期
- 2024年11月1日~2024年12月8日
- イベント
- 11月1日~12月8日 特別公開(日本最古の大黒天特別公開)
- アクセス(自動車)
- 名神高速道路湖東三山スマートICから車ですぐ
- アクセス(公共交通機関)
- JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分(紅葉最盛期はJR彦根駅から湖東三山シャトルバスあり、運行期間は公式ホームページを参照)
- 駐車場
- 400台
- 営業時間
- 8:30~16:30(17:00閉山)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 拝観料(国宝本堂・名勝庭園共通)800円
- ライトアップ
- 夜間観賞不可
- 紅葉の色
- 主に赤色
- 樹種
- カエデ(モミジ)中心
- 電話番号
- 0749-37-3211(金剛輪寺)
大きな地図で場所を見る