鶴岡八幡宮
鎌倉を象徴する名所の紅葉
源頼朝公が由比郷(現材木座)に祀られていた八幡宮を治承4(1180)年に現在地に遷し祀って以来、昔も今も鎌倉の象徴として親しまれている鶴岡八幡宮。境内には歴史的建造物が点在し、伝統的な神事も数多い。秋には鮮やかに色づいた木々が境内をより神秘的に彩る。
鶴岡八幡宮の詳細情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
- 見頃時期
- 2024年11月下旬~2024年12月上旬
- アクセス(自動車)
- 横浜横須賀道路朝比奈ICから県道23号を経由し、県道204号を鎌倉方面へ車で5km
- アクセス(公共交通機関)
- JR横須賀線鎌倉駅(東口)から徒歩10分
- 駐車場
- 40台(1時間600円、以降30分ごとに300円)
- 営業時間
- 6:00~20:30
- 休業日
- 期間中無休
- ライトアップ
- 夜間観賞不可
- 紅葉の色
- 黄色や赤色が混在
- 樹種
- カエデ(モミジ)やイチョウなどが混在
- 電話番号
- 0467-22-0315(鶴岡八幡宮)
大きな地図で場所を見る