書寫山圓教寺
姫路が誇る山上寺院
康保3(966)年性空上人の開基で「西の比叡山」とも呼ばれる天台宗の名刹。標高371mの書写山山上へ上ると荘厳な伽藍が次々と現れる。秋には境内にうっそうと茂る木々に混じりヤマモミジやイチョウが色づき、参道を散策しながらその色合いを楽しめる。
書寫山圓教寺の詳細情報
- 所在地
- 兵庫県姫路市書写2968
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月中旬予定 書写山もみじまつり(夜間ライトアップ、文化財特別公開など)
- アクセス(自動車)
- 山陽自動車道山陽姫路西ICから県道545号を経由し、一般道を書写山方面へ車で7km(書写山ロープウェイ書写駅駐車場)※中国自動車道夢前スマートICからは車で20分
- アクセス(公共交通機関)
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス書写駅行き(書写山ロープウェイ行き)で30分、終点の書写駅から書写山ロープウェイで4分、山上駅下車、徒歩25分(山上駅降車後、志納所前から摩尼殿下までの山上バスあり、往復500円)
- 駐車場
- 270台(駐車場は書写山ロープウェイ書写駅にあり、カーナビ検索用電話番号は姫路市立書写の里美術工芸館079-267-0301)
- 営業時間
- 8:30~17:00(書写山もみじまつり期間中は~20:00、季節により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 圓教寺志納金一般(中学生以上)500円・小学生300円
- ライトアップ
- 夜間観賞可
- 紅葉の色
- 黄色や赤色が混在
- 樹種
- カエデ(モミジ)やイチョウなどが混在
- 電話番号
- 079-266-3327(書寫山圓教寺)
大きな地図で場所を見る