弘法大師奉納花火大会
温泉街の夜空に開く大輪の花
地元で「お弘法さん」と呼ばれ親しまれている、弘法大師の霊を慰めるために奉納されている花火大会。修善寺温泉は、今から1200年ほど前、この地を訪れた弘法大師が、桂川の水で病気の父の体を洗っている少年を見て「川の水では冷たいだろう」と、手にした独鈷(とっこ)という仏具で川の中の岩を打ち、温泉を出したという伝説に始まる。花火は温泉街の空を明るく染め、山々に轟音を響かせる。フィナーレは桂川に仕掛けられた約70mのナイアガラ。光の滝が美しく流れ落ち、見る者を神秘の世界へと誘う。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/07/163357_1.jpg)
弘法大師奉納花火大会の詳細情報
- 開催地
- 静岡県伊豆市修善寺温泉街
- 打ち上げ数
- 2000発(予定)
- 開催日
- 2024年8月21日
- 開催時間
- 20:15~20:45(予定)
- 期間中の人出
- 2000人
- 有料席
- 未定(その他)
- トイレ数
- 2ヶ所
- 荒天時の対応
- 小雨決行、荒天時は翌日に順延
- 交通規制情報
- あり(詳細は要問合せ)
- アクセス(公共交通機関)
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス修善寺温泉行きで8分、終点下車すぐ
- アクセス(自動車)
- 東名高速道路沼津ICから伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路を経由し、県道18号を修善寺温泉方面へ車で30km
- 駐車場
- 70台(小山駐車場、台数が少ないため公共交通機関の利用をおすすめ)
大きな地図で場所を見る