武雄温泉大衆浴場
天平式の楼門がシンボル
武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。
武雄温泉大衆浴場の詳細情報
- 所在地
- 佐賀県武雄市武雄町武雄7425
- アクセス(公共交通機関)
- JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
- アクセス(自動車)
- 長崎自動車道武雄北方ICから国道34号、県道330号を武雄温泉方面へ5km
- 時間
- 元湯・鷺乃湯は6:30~23:00(閉館24:00)、蓬莱湯は~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料(元湯)大人500円、小人(3歳~小学生)250円、入浴料(鷺乃湯)大人740円、小人370円、入浴料(蓬莱湯)大人500円、小人250円、貸切風呂(殿様湯)4300円(1時間)、3800円(平日割引、1時間)、貸切風呂(家老湯)3500円(1時間)、3000円(平日割引、1時間)、貸切風呂(天平の湯・桜華の湯・芭蕉の湯)3900円(1時間)、3400円(平日割引、1時間)
- 駐車場
- 100台
- 電話番号
- 0954-23-2001(武雄温泉大衆浴場)
- 内風呂
- あり
- 露天風呂
- あり
- 貸切風呂
- あり
- バーデゾーン
- なし
- サウナ
- あり
- 休憩施設
- あり
- 食事処
- なし
- タオル
- 有料
- バスタオル
- 有料
- 石鹸・ボディシャンプー
- 無料
- シャンプー・リンスインシャンプー
- 無料
- ドライヤー
- 無料
大きな地図で場所を見る