野沢温泉共同浴場
8世紀に開湯した信州を代表する名湯の共同湯
野沢温泉の開湯は奈良時代。村には30数か所もの源泉があり、大湯をはじめ13の共同浴場が長く地域住民の生活に根付いている。共同湯は江戸時代から地元の「湯仲間」という組織で管理され、観光客にも開放されている。入浴料は寸志、マナーを守って湯煙情緒を楽しもう。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/03/161719_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/03/161719_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/03/161719_3.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/03/161719_4.jpg)
野沢温泉共同浴場の詳細情報
- 所在地
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
- アクセス(公共交通機関)
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分(大湯)
- アクセス(自動車)
- 上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号、県道419・38号を野沢温泉方面へ20km
- 時間
- 5:00~23:00、12~翌3月は6:00~(一部規制あり)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料寸志
- 駐車場
- 0台(村営、民間駐車場などを利用、1時間100円~)
- 電話番号
- 0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
- 内風呂
- あり
- 露天風呂
- なし
- 貸切風呂
- なし
- バーデゾーン
- なし
- サウナ
- なし
- 休憩施設
- なし
- 食事処
- なし
- タオル
- なし
- バスタオル
- なし
- 石鹸・ボディシャンプー
- なし
- シャンプー・リンスインシャンプー
- なし
- ドライヤー
- なし