石部桜
田んぼの中でのびのびと枝を広げる
樹齢約650年といわれるエドヒガンで、中世会津の領主葦名氏の重臣、石部治部大輔(いしべじぶだゆう)の庭にあったと伝えられている。10本の幹からなり、枝張は最も広いところで約20mもあり、田んぼに囲まれているのでひときわ目立つ。NHKの大河ドラマ『八重の桜』のオープニングに登場したことでも有名。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160495_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160495_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160495_3.jpg)
石部桜の詳細情報
- 所在地
- 福島県会津若松市一箕町八幡石部
- 例年の見頃
- 4月上旬~4月中旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 1本(エドヒガン)
- 営業時間
- 、
- 例年の人出
- 約4000人(2022年度)
- トイレ数
- 仮設2ヶ所(飯盛山観光案内所、会津若松市ふれあいスポーツ広場のトイレも利用可)
- アクセス(公共交通機関)
- JR会津若松駅からまちなか周遊バスあかべぇで4分、飯盛山下下車、徒歩15分
- アクセス(自動車)
- 磐越自動車道会津若松ICから国道121号・49号を経由し、県道64号を飯盛山方面へ車で5km
- 駐車場
- 80台(飯盛山観光駐車場、150台 無料 臨時駐車場)
- ワンポイント情報
- 火気厳禁、徒歩で住宅地を通り抜けるルートのため、ゴミのポイ捨てや近隣住民への迷惑行為は控えること
大きな地図で場所を見る