福山城公園
天守閣と桜の日本らしい風景が楽しめる
1619(元和5)年に水野勝成が備後10万石の領主となって築いた福山城は、1622(元和8)年に完成。その城跡は公園として保存され、春はソメイヨシノやサトザクラ、ヤマザクラが咲き乱れ多くの人でにぎわう。また、2022(令和4)年には築城400年を迎え、天守がリニューアルされた。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160900_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160900_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160900_3.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160900_4.jpg)
福山城公園の詳細情報
- 所在地
- 広島県福山市丸之内1
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約300本(ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ)
- 営業時間
- 、
- トイレ数
- 4ヶ所
- アクセス(公共交通機関)
- JR山陽本線福山駅からすぐ
- 駐車場
- 0台
- ワンポイント情報
- 火気使用禁止、道路が大変混雑するため公共交通機関の利用が望ましい
大きな地図で場所を見る