国指定史跡 岡城跡
800年の歴史を持つ城の石垣を満開の桜が彩る
難攻不落の城として有名だった岡城は、瀧廉太郎作曲『荒城の月』の舞台といわれている。「さくら名所100選」の一つで、約450本の桜が一斉に開花し、残された石垣を華やかに彩る。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161013_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161013_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161013_3.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161013_4.jpg)
国指定史跡 岡城跡の詳細情報
- 所在地
- 大分県竹田市竹田
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約450本(ソメイヨシノ)
- 営業時間
- 2024年4月上旬 岡城桜まつり、
- 休業日
- 期間中無休
- 例年の人出
- 約1万人
- 料金
- 入場料大人300円・小中学生150円
- トイレ数
- 2ヶ所
- アクセス(公共交通機関)
- JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで5分
- アクセス(自動車)
- 中九州横断道路竹田ICから県道8号を経由し、国道502号を緒方町方面へ車で3km
- 駐車場
- 120台
大きな地図で場所を見る