浄専寺のしだれ桜
まるで平安絵巻のような華麗な風景に酔いしれる
浄専寺は江戸初期の創建といわれる、こぢんまりとした静かなお寺。淡紅色の花をつける樹齢約300年のシダレザクラは、9代目の住職が京都の本願寺参りの帰途、円山公園から苗木を持ち帰り植えたものとされる。周辺にはこのシダレザクラの子や孫が植えられており、あわせて楽しめる。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161030_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161030_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/161030_3.jpg)
浄専寺のしだれ桜の詳細情報
- 所在地
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所8701
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 5本(シダレザクラ)
- 営業時間
- 、
- 例年の人出
- 約1万5000人(2022年度)
- トイレ数
- 2ヶ所
- アクセス(自動車)
- 九州中央自動車道山都中島西ICから国道445号・218号を経由し、国道503号を諸塚方面へ車で40km
- ワンポイント情報
- トイレは桜花亭(近隣の食事処)横の観光トイレまたは五ヶ瀬町総合公園「G-パーク」を利用
大きな地図で場所を見る