高岡古城公園
城跡に多種の桜が次々に咲く
加賀前田家二代当主前田利長公が築いた高岡城の城跡。総面積のおよそ3分の1が水濠の、全国でも珍しい水濠公園である。ソメイヨシノを中心に、タカオカコシノヒガンザクラ、エドヒガン、オオシマザクラ、ヤマザクラなど18種約1800本が咲き乱れ、水面に映る桜の姿がその美しさをいっそう引き立たせる。また、夜になるとぼんぼりが灯り、夜桜を美しく彩る。来訪記念として御城印も販売中。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160647_1.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160647_2.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160647_3.jpg)
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/02/160647_4.jpg)
高岡古城公園の詳細情報
- 所在地
- 富山県高岡市古城1-9
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬
- 桜の品種・本数
- 約1800本(ソメイヨシノ、エドヒガン、オオシマザクラ、タカオカコシノヒガンザクラ、ヤマザクラなど18種)
- 営業時間
- 2024年4月1日~中旬 高岡桜まつり(園路にぼんぼりを設置)、
- トイレ数
- 8ヶ所
- アクセス(公共交通機関)
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
- アクセス(自動車)
- 能越自動車道高岡ICから国道8号を経由し、国道156号を広小路方面へ車で6km
- 駐車場
- 125台(大型バス5台)
- ワンポイント情報
- 火気厳禁
大きな地図で場所を見る