トップ > 全国のおすすめの桜の名所・お花見スポット【2024年版】 > 奈良県のおすすめの桜の名所・お花見スポット【2024年版】

奈良県のおすすめの桜の名所・お花見スポット【2024年版】

2024年の奈良県のおすすめの桜の名所・お花見スポットをご紹介します。現地の写真や桜の見ごろ時期、桜の品種や本数、アクセス、駐車場情報など情報盛りだくさん。

奈良県

奈良公園

写真提供:奈良市観光協会

桜の下でシカが群れ遊ぶ

春日大社、興福寺、東大寺が隣接し、若草山のふもとに広がる広大な公園。ナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラのほか、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど、さまざまな種類の桜が次々と咲き乱れる。

所在地
奈良県奈良市雑司町、春日野町、高畑町、登大路町一帯
例年の見頃
2024年3月下旬~2024年5月上旬
桜の品種・本数
約1600本(ナラノヤエザクラ、ナラノココノエザクラ、ソメイヨシノほか)
奈良県

佛隆寺千年桜

奈良県で最古・最大といわれる風格ある桜

佛隆寺は室生寺の南門として、空海の高弟・堅恵が創建したとされる古刹。門前には、樹齢950年以上といわれている根周り約8mもあるモチヅキザクラの古木があり、春には石段を覆うように咲き誇る。

所在地
奈良県宇陀市榛原赤埴1684
例年の見頃
2024年4月中旬(予定)
桜の品種・本数
1本(モチヅキザクラ)
奈良県

月ヶ瀬湖畔

赤い橋と桜のコントラストが美しい

梅の名所としても知られる月ヶ瀬の月ヶ瀬湖畔沿いでは約4kmにわたり約2000本の桜が湖を取り囲む。特に、湖に架かる月ヶ瀬橋や八幡橋は艶やかな桜色に彩られる。夜には八幡橋付近がライトアップされ、美しい和の風景が楽しめる。

所在地
奈良県奈良市月ヶ瀬長引
例年の見頃
2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
桜の品種・本数
約2000本(ソメイヨシノ)
奈良県

高田千本桜

川の両岸に続く見事な枝ぶりの桜並木

高田川畔の桜は、市制施行の1948(昭和23)年に市民ボランティアの手により植樹されたもので、「高田千本桜」として市民に親しまれている。3月下旬から4月上旬にかけては、大中公園を中心に川の両岸南北2.5kmにわたり、見事な桜のトンネルが続き、奈良県を代表する桜の名所となっている。

所在地
奈良県大和高田市大中 大中公園・高田川周辺
例年の見頃
2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
桜の品種・本数
約1200本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒガンザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラ)
奈良県

史跡 郡山城跡

城跡一帯をピンクに染める「御殿桜」

「さくら名所100選」や「続日本100名城」に選定されている史跡 郡山城跡。城内には濠を囲むようにしてソメイヨシノなどが約800本植えられており、「御殿桜」とも呼ばれる。「大和郡山お城まつり」が開かれる頃には城跡全体がピンク色に染まる。城跡周辺は駐車スペースが少ないため公共交通機関の利用をおすすめ。

所在地
奈良県大和郡山市城内町
例年の見頃
2024年3月下旬~2024年4月上旬
桜の品種・本数
約800本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラ)
奈良県

長谷寺

花の御寺として愛される奈良の名所

西国三十三所第8番札所で、686(朱鳥元)年に道明上人が天武天皇のために祈願したことに始まる。徳川家光の寄進による本堂をはじめ、国宝や重要文化財が多い。本堂や山内の堂塔伽藍が四季を通じて花につつまれる眺めは壮観で、春には見事な枝ぶりの桜が咲き乱れる。特に、本坊前の「御所桜」は訪れた人の目をひきつける。

所在地
奈良県桜井市初瀬731-1
例年の見頃
2024年3月下旬~2024年4月中旬(予定)
桜の品種・本数
約1000本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラほか)
奈良県

西光寺の城之山桜

優雅に枝を垂らす見事なシダレザクラ

室生寺の西、小高い山の中腹に建つ小寺、西光寺。この寺のシダレザクラは、樹齢およそ300年で「城之山桜」と呼ばれる。隠れたお花見スポットとして、地元の人やプロのカメラマンに人気が高い。

所在地
奈良県宇陀市室生
例年の見頃
4月上旬※昨年の情報
桜の品種・本数
1本(シダレザクラ)
奈良県

大野寺のしだれ桜

自然の景観をバックに咲き誇る見事なシダレザクラ

大野寺は室生寺の西の大門に位置し、末寺として人々の崇敬を集めた寺。樹齢約300年ともいわれているシダレザクラが見事な枝ぶりに花を咲かせると、その他の桜も次々に咲き、多くの花見客でにぎわう。

所在地
奈良県宇陀市室生大野1680
例年の見頃
4月上旬~4月中旬※昨年の情報
桜の品種・本数
12本(コイトシダレザクラ2本※現在養生中、ベニシダレザクラ10本)
奈良県

本郷の瀧桜(又兵衛桜)

1本で何万人をも惹きつけるシダレザクラ

普段は静かな本郷が桜の咲く頃、多くの人でにぎわう。幹周3m、高さ13mで大きく枝を広げたシダレザクラは、樹齢300年ともいわれる見事な桜で、地元では武将・後藤又兵衛の伝説にちなみ「又兵衛桜」とも呼ばれている。

所在地
奈良県宇陀市大宇陀本郷
例年の見頃
2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
桜の品種・本数
1本(シダレザクラ)
奈良県

屏風岩公苑

樹齢100年を超す見事な枝ぶりのヤマザクラ

兜岳の西側に位置する国指定天然記念物「屏風岩」は標高約940mもあり、その名のとおりあたかも屏風を立てたかのような横約2km、高さ約200mの岩壁がそびえたつ。桜と紅葉の名所としても知られており、春は樹齢100年を超す大木のヤマザクラが見どころだ。屏風岩の尾根はハイキングもできる。

所在地
奈良県宇陀郡曽爾村長野
例年の見頃
2024年4月中旬~2024年4月下旬(予定)
桜の品種・本数
約300本(ヤマザクラ)
奈良県

吉野山

日本を代表する桜の名所

シロヤマザクラを中心に3万本ともいわれる桜が谷や尾根に群生する。随所に桜群や名桜が見られ、多くの文人墨客に詠まれている。麓から下千本、中千本、上千本、奥千本へと咲き上がり、4月上旬から下旬まで美しい風景が楽しめる。

所在地
奈良県吉野郡吉野町吉野山
例年の見頃
2024年4月上旬~2024年4月下旬
桜の品種・本数
約3万本(シロヤマザクラほか)
奈良県

竹林院群芳園

遠く吉野の山を背景に見事な借景を楽しむ

聖徳太子の創建と伝えられる竹林院の庭園「群芳園」は大和三庭園の一つ。太閤秀吉もお花見をしたと伝えられ、その美しい庭は桜や椿の名所として今も健在。竹林院奥庭の「天人の桜」はヤマザクラより1週間ほど早く満開となり、また悠々と枝を広げたシダレザクラやヤマザクラが美しさを競い合う。庭園内では唐椿やこしみの椿も見られることで有名。併設の旅館では、宿泊はもちろん昼食をとることもできる。

所在地
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
例年の見頃
3月下旬~4月下旬※昨年の情報
桜の品種・本数
約300本(シダレザクラ、ヤマザクラ)
奈良県

高見の郷のシダレザクラ

天空に広がる満開のシダレザクラ

ヤマザクラで有名な奈良県吉野町の東隣に位置する東吉野村の杉、ヒノキに囲まれた2万坪の山あいにシダレザクラが約1000本植えられている。「高見の郷」は大自然の中にシダレザクラの庭園をつくりたいという想いから誕生。満開時にはゆっくり散策しながらお花見ができる。(開園状況は公式ホームページを参照)

所在地
奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
例年の見頃
3月下旬~4月下旬(開花状況により開園予定、昨年の情報)
桜の品種・本数
約1000本(シダレザクラ)