京都府のおすすめの桜の名所・お花見スポット【2024年版】
2024年の京都府のおすすめの桜の名所・お花見スポットをご紹介します。現地の写真や桜の見ごろ時期、桜の品種や本数、アクセス、駐車場情報など情報盛りだくさん。
嵐山
随所でさまざまな名桜が楽しめる
嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめる。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、3月下旬から嵐山国有林や広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、大本山天龍寺境内・庭園のベニシダレザクラやソメイヨシノ、ヤエザクラ、祇王寺のギオウジギジョザクラ、二尊院のフゲンゾウザクラなどが次々と見頃を迎える。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 嵐山公園ほか
- 例年の見頃
- 2024年3月中旬~2024年4月下旬
- 桜の品種・本数
- 約1500本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラほか)
醍醐寺
歴史あるお寺の風情あるシダレザクラは必見
874(貞観16)年に、理源大師・聖宝が醍醐山上に草庵を結んだのが始まりで、醍醐山全体が寺域となっている。広大な境内には約700本もの桜が点在。見どころは、三宝院にある奥村土牛が作品『醍醐』に描いたシダレザクラ(通称「太閤しだれ桜」)とその遺伝子を継ぐクローン桜「太閤千代しだれ」、湯川記念館の「湯川桜」と兄弟のシダレザクラなど。
- 所在地
- 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約700本(カワヅザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラほか)
将軍塚青龍殿
京都市内を一望できる桜の名所
青蓮院門跡の飛び地境内であり、大舞台からは京都市内を一望。展望台に続く庭園には、桜が約200本植えられ、桜の名所として知られている。開花にあわせてライトアップが催され、桜と京都市内の夜景が楽しめる。
- 所在地
- 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
- 例年の見頃
- 3月下旬~4月上旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約200本(ソメイヨシノほか)
京都府緑化センター
多品種の桜が楽しめる
福知山市西部、夜久野高原に位置する京都府緑化センターの施設内にはヤエベニシダレをはじめ、73品種の桜がある。例年、夜間にライトアップが行われており、昼間とは違った趣をみせている。
- 所在地
- 京都府福知山市夜久野町平野1906
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 132本(ヤエベニシダレザクラなど73品種)
宇治橋上流
宇治川を彩る桜の数々
宇治川に架かる宇治橋上流付近には多くの桜が咲き、人々の目をなごませている。また、中の島に咲く「宇治川しだれ」も見どころのひとつ。周辺には観光スポットも多く点在し、桜を愛でつつ観光も楽しめる。
- 所在地
- 京都府宇治市宇治塔川
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 不明
保津峡
桜に彩られた渓谷を保津川下りや嵯峨野トロッコ列車から眺めよう
亀岡保津橋から京都・嵐山まで、約16kmの急流が続く渓谷。春はヤマザクラが両岸の岩肌を美しく彩る。スリル満点の保津川下りや、桜のトンネルをのんびりと走る嵯峨野トロッコ列車からお花見を楽しめる。
- 所在地
- 京都府亀岡市保津町
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 不明(ヤマザクラ)
七谷川「和らぎの道」
約1500本の桜が咲き乱れる、丹波地方随一の桜の名所
JR亀岡駅を北上すると、山間を七谷川が流れており、川沿い約1kmにわたり30品種、約1500本の桜が咲き乱れる。少し足をのばして出雲大神宮までのんびり歩いてみるのもいい。
- 所在地
- 京都府亀岡市千歳町千歳・国分
- 例年の見頃
- 3月下旬~4月上旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約1500本(ソメイヨシノなど30品種)
虚空蔵谷川
川を覆うように咲きこぼれるソメイヨシノ
月読神社の西方を流れる虚空蔵谷川。両岸約700mに及ぶ約200本のソメイヨシノやオオシマザクラが川を覆うように咲きこぼれる。美しく咲き乱れた桜を見るために、多くの人々が訪れる。
- 所在地
- 京都府京田辺市大住八河原
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約200本(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)
離湖公園
周囲に咲き誇る桜約300本と湖が生み出す情景の妙
京都府下最大の淡水湖である離湖は、湖の周りにヤエザクラやソメイヨシノなど約300本の桜が植えられており、水辺で花見を楽しむには絶好のポイント。満開時には桜がちょうちんのあかりで湖面に浮かび上がり幻想的な情景が楽しめる。
- 所在地
- 京都府京丹後市網野町小浜
- 例年の見頃
- 4月上旬~4月下旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約300本(ヤエザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ)
大野ダム公園
湖面に映るソメイヨシノにうっとり
大野ダムの湖畔にあり、桜や新緑、紅葉そして雪景色と四季折々の美しい自然を楽しめる自然公園。園内には春になると桜の花が美しく咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれる。無料のアスレチック遊具や芝生広場は家族連れでにぎわう。4月上旬から中旬にはさくら祭りが開催される。
- 所在地
- 京都府南丹市美山町樫原
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約1000本(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)
玉川堤
多くの歌や物語にも登場する清流を彩る
日本六玉川の一つとして知られる「井手の玉川」は、「平成の名水百選」にも選ばれた桜の名所。堤防両岸約1.5kmにわたり約500本の桜が植えられており、多くの花見客が訪れる。また、桜のあとは、ヤマブキが咲くことでも有名。近くにはシダレザクラで知られる地蔵禅院があるほか、史跡が数多く点在し、見どころは尽きない。
- 所在地
- 京都府綴喜郡井手町井手
- 例年の見頃
- 4月上旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約500本(ソメイヨシノ)
鴻ノ巣山・鴻ノ巣山運動公園
散策路を歩きながら桜見物
城陽市街、山城盆地、木津川、淀川が一望できる鴻ノ巣山。春には桜やツツジが咲き誇り、「さくら見台」と呼ばれる展望台からの眺めは格別だ。手軽に森林浴が楽しめる場所として市民に親しまれている。また、鴻ノ巣山から鴻ノ巣山運動公園にかけて、約600本の桜を見ることができる。園内のロゴスランドでは気軽にアウトドア体験も楽しめる。
- 所在地
- 京都府城陽市寺田
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約600本(ソメイヨシノほか)、隣接する運動公園内約400本
石清水八幡宮
山全体を優美に彩る1000本の桜
徳川家光が造営した漆塗りの美しい本殿、舞殿、楼門、回廊等が国宝に指定された「石清水八幡宮」。標高123mの男山山上にあり、春には全山が美しい桜で彩られる。特に神苑のシダレザクラは見事だ。春には恒例の「男山桜まつり」が催される。
- 所在地
- 京都府八幡市八幡高坊30
- 例年の見頃
- 3月下旬~4月中旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約1000本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ)
淀川河川公園背割堤地区
約1.4kmの桜のトンネルを散策
木津川と宇治川の合流地点となる背割堤は、春になると桜が咲き誇り、ほのかなピンク色に包まれる美しい国営公園。約1.4kmにわたってソメイヨシノの並木が続き、満開の桜のトンネルは圧巻だ。また、地上約25mから桜並木を一望できる「さくらであい館」の展望塔(期間中有料)からの眺めもすばらしい。
- 所在地
- 京都府八幡市八幡在応寺地先
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約220本(ソメイヨシノ)
元離宮二条城
桜が彩る徳川家栄枯盛衰の舞台
大政奉還表明の舞台として名高い二条城は、徳川家康が造営、家光により現在の規模に完成したもの。世界遺産に登録されており、二の丸御殿は国宝、二の丸庭園は特別名勝に指定されている。城内には早咲きから遅咲きまで50品種・約300本の桜があり、開花にあわせて「二条城桜まつり2024」を開催する。また、夜間は、重要文化財の唐門や桜をライトアップし、訪れた人々を幻想的な世界へ誘う。
- 所在地
- 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
- 例年の見頃
- 2024年3月上旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約300本(シダレザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノなど50品種)
地蔵禅院のシダレザクラ
京都を代表する名木の一つであるシダレザクラ
京都市円山公園にあるシダレザクラと親木同士が姉妹木といわれ、1727(享保12)年に植えられたもの。幹周2.4m、樹高約10mを誇り、府の天然記念物に指定されている。境内にはほかに、ヒガンザクラやヤエザクラなど約30本の桜がある。白やピンクのヤエザクラの見頃は4月下旬から5月上旬だが、この時期は人出も少なく、のんびりとしたお花見を楽しむことができる。また、近くを流れる玉川沿いの玉川堤も桜の名所となっている。
- 所在地
- 京都府綴喜郡井手町井手東垣内16
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約30本(シダレザクラ、ヒガンザクラ、ヤエザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ボタンザクラ、ヒョウタンザクラ)
円山公園(京都府)
有名な「祇園のシダレザクラ」のあるお花見の名所
池を中心に茶店等が点在する園内に、歌人・与謝野晶子も愛でたという「祇園の夜桜」として有名なシダレザクラが咲き誇る。そのほか、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエシダレザクラなど約680本が植樹されている。また、夜桜のライトアップも行われる(予定)。
- 所在地
- 京都府京都市東山区円山町ほか
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約680本(シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエシダレザクラほか)
高台寺
シダレザクラのライトアップはまさに幽玄の世界
北政所ねねが秀吉の没後、その菩提を弔うため建てた寺。正式名称は高台寿聖禅寺だが、一般には「ねねの寺」として親しまれている。春には方丈庭園のシダレザクラが美しく咲き誇る。開花期にはライトアップされ、夜間特別拝観ができる。
- 所在地
- 京都府京都市東山区高台寺下河原町526
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約50本(シダレザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ)
清水寺
連なる堂塔の建築美と桜のコントラストは圧巻
仁王門から始まり、日本最大級の三重塔、「清水の舞台」で知られる国宝の本堂など見どころは尽きない。桜の名所としても名高く、特に「春・夜の特別拝観」のライトアップは、幻想的な光景がまた格別だ。
- 所在地
- 京都府京都市東山区清水1-294
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約1000本(ソメイヨシノ)
仁和寺の御室桜
京都でもっとも遅く咲く桜
真言宗御室派の総本山。中門内の西側一帯には、京都で一番遅咲きの桜として江戸時代から庶民に親しまれている「御室桜」の林がある。樹高は低く、2mから3mほどで、「わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低ても 人が好く」と詠われた。
- 所在地
- 京都府京都市右京区御室大内33
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬
- 桜の品種・本数
- 約200本(御室桜)
椿坂の河津桜
京都府内で一足早く春の訪れを告げる
井手町まちづくりセンター椿坂の周辺では、ソメイヨシノよりも早く開花するとされる早咲きの桜「河津桜」が、2月下旬から見頃を迎える。これは、井手町まちづくり協議会の「京都で一番早くさくらが咲くまちプロジェクト」により植樹された桜で、早い時期から長く桜を楽しめるようにとの思いが込められている。
- 所在地
- 京都府綴喜郡井手町井手石橋44
- 例年の見頃
- 2月下旬~3月中旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約200本(カワヅザクラ)
木津川畔
自然豊かな川沿いの山里が、桜で春一色に
京都府の南端、奈良県との県境に位置する木津川畔は桜の並木がピンク色に染まり、「さくら名所100選」に選ばれている。自然が豊かで、毎年桜の木の下では、バーベキューを楽しむ家族連れやグループが多く見られる。
- 所在地
- 京都府相楽郡笠置町笠置 笠置大橋周辺
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 不明(ヨメイヨシノほか)
板列公園
道の両側で若木と老木が競演
板列公園は桜の名所として知られ、近隣から多くの人が訪れる。道を挟んで若木群と老木群の桜が咲き誇る様子は、はかなくも美しい。近くには板列稲荷神社もある。
- 所在地
- 京都府与謝郡与謝野町岩滝580
- 例年の見頃
- 4月上旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約50本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ)
大内峠一字観公園
与謝野鉄幹・晶子にも愛された風光明媚な景勝地
天橋立眺望四大観の一つ。標高166mの高台から天橋立が横一文字に眺められる。海と松並木とのコントラストが美しく、「大内峠の一字観」と文人らも絶賛し、その歌碑も見られる。春は、天橋立の眺めが桜で彩られ、より一層美しい。2007(平成19)年に丹後天橋立大江山国定公園に指定された。また、「京都の自然200選」にも選定されている。
- 所在地
- 京都府与謝郡与謝野町弓木3211
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約100本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ)※大内峠全体の本数
天龍寺
嵐山ならではの風情が楽しめる、世界文化遺産の史跡・特別名勝
京都五山の一位として栄えた名刹。曹源池庭園は嵐山、亀山を背景とした池泉回遊式庭園で、四季折々の美しさをみせる。多宝殿の前に大きなシダレザクラがあり、人々の目を楽しませている。多宝殿横の望京の丘から眺める桜も最高だ。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- 例年の見頃
- 3月下旬~4月中旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約200本(ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ、ヤマザクラ)
京都御苑
季節ごとに色とりどりの花が御苑を彩る
市街地のほぼ中心に位置し、京都御所を囲む外周約4kmの広大な公園。苑内に生育する樹木は約5万本といわれており、梅、桜、桃、モミジなど四季を通じて人々の目を楽しませる。近衞邸跡のシダレザクラや出水の小川周辺などのサトザクラをはじめ、さまざまな桜が楽しめる。
- 所在地
- 京都府京都市上京区京都御苑3
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月中旬
- 桜の品種・本数
- 約1000本(シダレザクラ、サトザクラ、ギョイコウ、ヤマザクラほか)
京都府庁旧本館
優雅に咲き誇る7本の桜
京都府庁旧本館中庭に、円山公園の初代「祇園枝垂れ桜」の孫にあたるシダレザクラをはじめ7本の桜があり、多くの府民に親しまれている。そのうちの1本が庭師・佐野藤右衛門氏の調査により、オオシマザクラとヤマザクラの特徴を持つ、珍しい品種であることが判明。2010(平成22)年には佐野藤右衛門氏により、「容保桜(カタモリザクラ)」と命名された。なお、旧本館内の見学については公式ホームページを要チェック。
- 所在地
- 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 7本(シダレザクラほか)
三千院周辺
境内の内外に配された優美な桜
三千院内にある庭園は、四季折々に美しい姿を見せてくれる。春にはヤマザクラやソメイヨシノが咲き乱れ、その美しさを競い合う。特に奥の院のシダレザクラは見事だ。また、境内の外にも趣ある桜が点在している。
- 所在地
- 京都府京都市左京区大原来迎院町540
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約500本(ヤマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ)
平安神宮
庭園のヤエベニシダレザクラが美しい
1895(明治28)年に、平安遷都1100年を記念して創建されたのが平安神宮。朱と緑が鮮やかな社殿を取り巻く広大な神苑に、ヤエベニシダレザクラが咲き誇ることで知られている。中でも南神苑のベニシダレザクラが見どころのひとつだ。
- 所在地
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約300本(ヤエベニシダレザクラ、ベニシダレザクラ、ソメイヨシノ、ヒガンザクラ、ヤマザクラ、サトザクラ、カンヒザクラほか)