岐阜県のおすすめの桜の名所・お花見スポット【2024年版】
2024年の岐阜県のおすすめの桜の名所・お花見スポットをご紹介します。現地の写真や桜の見ごろ時期、桜の品種や本数、アクセス、駐車場情報など情報盛りだくさん。
苗代桜
水面に映えて美しい2本の姉妹桜
エドヒガンザクラに属する高さ30mと25mの巨木は、樹齢約400年といわれ、県の天然記念物に指定されている。名前の由来は、毎年開花時期に苗代の準備を始めたことからといわれている。
- 所在地
- 岐阜県下呂市和佐
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定、気象状況等により開花時期は変動)
- 桜の品種・本数
- 2本(エドヒガン)
養老公園
養老の滝までお散歩しながらのんびりお花見
名瀑「養老の滝」を中心とした養老山麓に広がる都市公園。公園の入口から養老の滝付近まで桜並木が続く散策路があり、開花の季節には辺り一面がピンク色に染まる。河原ではお弁当を広げてお花見が楽しめる。(イベント情報は公式ホームページを参照)
- 所在地
- 岐阜県養老郡養老町高林1298-2
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約3000本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラほか)
相川水辺公園
家族でくつろげる、こいのぼりと桜の公園
垂井駅の西方、相川沿いには、樹齢50年を超すソメイヨシノ約200本が咲き、桜のトンネルができる。また、寄付として集められた約350匹のこいのぼりが空を泳ぐ「相川こいのぼり一斉遊泳」を開催。3月頃の冠雪の伊吹山と桜とこいのぼりのトリプルセットはまさに絶景。
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町相川水辺公園一帯
- 例年の見頃
- 3月中旬~4月中旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約200本(ソメイヨシノ)
揖斐二度ザクラ
咲いた花の中につぼみが現れる、貴重な天然記念物
一本の木に一重と八重の花を咲かせる珍しい桜。散り始める頃、一部の花の花芯に次のつぼみが現れ、二段に咲くことから名がつけられた。1923(大正12)年に1本が国の天然記念物に指定され、さらに2009(平成21)年には3本が追加で指定された。また、2012(平成24)年には生育地周辺に公園が整備され、揖斐二度ザクラの分け木が植栽された。
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡大野町南方186
- 例年の見頃
- 4月上旬~4月下旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 86本(ヤマザクラの変種)
霞間ヶ渓公園
艶やかな桜が埋めつくす桜の名所
桜の花が咲く様子を遠くから見るとまるで霞がかかったように見えるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになった。桜の名所として知られ、国の名勝、天然記念物、「さくら名所100選」に指定されている。また、併設されている霞間ヶ渓花畑でも、春はシダレザクラや芝桜、初夏はアジサイ、秋には紅葉、冬は寒椿など、一年を通じて色とりどりの花が楽しめる。
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡池田町藤代
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約1500本(ヤマザクラ、オオヤマザクラ、ソメイヨシノ)
キリン木曽川水源の森
標高500mの水源地に咲き誇る1000本の桜
八百津町久田見地区にあるキリン木曽川水源の森は、伊吹山や名古屋駅前高層ビル群、奥三河を見渡す海抜500mの高原にあり、木曽川の水を育む森の一つ。春には約1000本の桜が咲き、一歩中に入ればまるで桜の森に迷い込んだかのようで、高原のおいしい空気とともにお花見が楽しめる。なお、キリン木曽川水源の森までの道は舗装されていない林道のため、道幅が狭く車のすれ違いが不可。途中の待避所を活用し、注意しながらの運転が必要。
- 所在地
- 岐阜県加茂郡八百津町久田見
- 例年の見頃
- 4月上旬~4月中旬※昨年の情報
- 桜の品種・本数
- 約1000本(ソメイヨシノ、荘川桜、臥龍桜、淡墨桜)
岐阜公園・長良川堤・鵜飼桜
「飛騨・美濃さくら33選」に選ばれた桜の名所
長良川左岸には、およそ1kmにわたりソメイヨシノなど約400本の桜が植えられており、河畔から岐阜公園日中友好庭園にかけての一帯は満開の桜で埋め尽くされる。桜越しに眺める岐阜城も見事だ。また、長良橋近くの岐阜護国神社境内には幹周り約2.5m、樹高約8m、早咲きのエドヒガンがあり、その昔花数の多さから鵜飼で獲れる鮎の量を占ったことから「鵜飼桜」という名がついたといわれている。
- 所在地
- 岐阜県岐阜市鏡岩
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約400本(ソメイヨシノほか)
中将姫誓願桜
姫様が願いを込めて残した伝説の名木
岐阜市街の東方、願成寺の境内にあり、樹高8.1m、根元の周囲1.5mの桜で、種類はヤマザクラから変化したものと思われる。花弁の数が20弁から30弁あり、これはヤマザクラよりも多く、珍種であることが確認されている。かつて中将姫様が、婦人特有の病平癒を願ってこの地に植えられたものだという。1929(昭和4)年に文部省から天然記念物の指定を受けている。
- 所在地
- 岐阜県岐阜市大洞1-21-2 願成寺
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 1本(ヤマザクラの変種)
恵那峡
雄大な峡谷に桜が咲き誇る
両岸に約20種類もの巨大な奇岩・怪石がそびえたつ恵那峡。春には桜やツツジが彩りを添える。「恵那峡公園さざなみ広場」は昔から桜の名所といわれており、遊覧船で恵那峡めぐりを楽しみながら、桜を見るのも風情がある。峡谷美を眺めながら過ごせるウッドデッキや恵那峡ビジターセンターも利用可能だ。
- 所在地
- 岐阜県恵那市大井町 恵那峡湖畔
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約400本(ソメイヨシノほか)※公園周辺も含む
新境川堤
市内を流れる新境川の両岸に桜が立ち並ぶ
新境川の両岸に約1000本の桜があり、「百十郎桜」という呼び名で親しまれている。地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎が、水路の完成を記念して昭和初期に寄贈した桜で、「さくら名所100選」に選定された。
- 所在地
- 岐阜県各務原市那加門前町3ほか
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 約1000本(ソメイヨシノ)
天然記念物 根尾谷淡墨ザクラ
樹齢1500余年を誇る孤高の桜
淡墨ザクラの名称は、散りぎわに淡い墨を引いたような色になることから名付けられたといわれている。樹齢1500年あまりの巨木は、過去数回にわたる枯死の危機を乗り越えてきた。国の天然記念物にも指定されている。
- 所在地
- 岐阜県本巣市根尾板所字上段995
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬
- 桜の品種・本数
- 1本(淡墨桜)ほか公園内に数本
墨俣一夜城・犀川堤
桜並木と墨俣一夜城が見事な調和
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が、一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。その周りを流れる犀川の堤防には樹齢50年を超えるソメイヨシノ約800本の桜並木が約3.7kmにわたり続き、別名「桜堤防」ともいわれている。墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)と桜の調和が見事だが、資料館の最上階から眺める景色もおすすめだ。また、ライトアップされた墨俣一夜城をバックにした夜桜も必見。
- 所在地
- 岐阜県大垣市墨俣町墨俣
- 例年の見頃
- 2024年3月下旬~2024年4月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約800本(ソメイヨシノ)
荘川桜
湖畔を見下ろす高台から沈んだ故郷を見守る
御母衣(みぼろ)湖に面した国道156号沿いの中野展望台に植えられた樹齢500年に迫る巨桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだった2本の桜を、現在の場所に移植したところ見事に根付いたという。県の天然記念物に指定されている。
- 所在地
- 岐阜県高山市荘川町中野769-15
- 例年の見頃
- 2024年4月下旬~2024年5月上旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 2本(アズマヒガン)
臥龍桜
龍のような見事な枝ぶりのエドヒガンザクラの大樹
龍が臥した姿に似ていることから名づけられたという国指定天然記念物のエドヒガンザクラの大樹。樹齢1100年以上、枝張り30m、幹は目の高さで周囲約7m、高さ20mにもおよぶ。何度か枯死の危機に見舞われながらも、毎年きれいな花を咲かせている。
- 所在地
- 岐阜県高山市一之宮町275-1 臥龍公園内
- 例年の見頃
- 2024年4月中旬~2024年4月下旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 1本(エドヒガン)
寺尾ヶ原千本桜公園
約1000本の桜並木が約2kmにわたって続く
標高220mの寺尾峠を越える道の両側に、約2kmにわたって続く桜並木。満開の時期には、ピンク色に染まった約1000本の桜が見事な花のトンネルをつくり、幻想的な気分が味わえる。
- 所在地
- 岐阜県関市武芸川町谷口寺尾地区
- 例年の見頃
- 2024年4月上旬~2024年4月中旬(予定)
- 桜の品種・本数
- 約1000本(ソメイヨシノ)