九州のおすすめ果物狩りスポット【2024年版】 収穫時期や品種、食べ放題など情報満載!季節の味覚を堪能しよう!
2024年の九州のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。収穫時期や料金、食べ放題情報などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセス、駐車場情報なども盛りだくさん。季節の味覚を堪能しに果物狩り体験に出かけましょう!
エリアから九州の果物狩りスポットを探す
エコファーム よこみぞ園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164544_1.jpg)
環境にやさしく大切に育てたイチジクをどうぞ
全国でも珍しいイチジク狩りが体験できる農園。エコファームという名のとおり環境に配慮している。園内では45分食べ放題が可能(ただしグループ全員が食べ放題とすること)で地方発送もできる。また、自慢のイチジクジャムも販売している。(食べ放題は生育状況によりできない場合もあり、事前に要確認)
- 住所
- 福岡県久留米市田主丸町益生田1844(1号店)、春小路1756(2号店)
- 収穫時期
- 8月上旬~11月上旬(イチジク)
- アクセス(公共交通機関)
- 大分自動車道甘木ICから県道8号・33号を経由し、県道70号を田主丸駅方面へ車で12km
ぶぜんフルーツランド
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164545_1.jpg)
果物と焼肉で楽しさいっぱい!
周防灘を眼下に望む観光農園。低農薬・有機栽培のブドウ、ミカンなどがたわわに実る。ブドウの棚は低めなので、子どもでももぎ取りができる。事前に予約すれば新鮮な野菜をふんだんに使った、おいしい焼肉も食べられる。
- 住所
- 福岡県豊前市四郎丸2024-31
- 収穫時期
- 9月上旬~9月中旬(ブドウ)、9月中旬~10月中旬(クリ)、9月中旬~11月下旬(サツマイモ)、10月中旬~11月中旬(ミカン)
- アクセス(公共交通機関)
- 東九州自動車道椎田南ICから国道10号を豊前方面へ車で5km
香林の園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164546_1.jpg)
見晴らしのいい丘陵地でミカン狩りを
古賀市と新宮町の境に位置するミカン園。ミカンは低木栽培されているため、小さな子どもからお年寄りまで、気軽にミカン狩りが楽しめる。入園は無料で、ミカンはもぎ取った分を量り売りしている。また10月中旬まではサツマイモ、11月上旬にはダイコンの収穫体験も可能。
- 住所
- 福岡県古賀市小竹950-4
- 収穫時期
- 10月上旬~10月中旬(サツマイモ) 、10月上旬~11月上旬(ミカン)、11月上旬(ダイコン)
- アクセス(公共交通機関)
- 九州自動車道古賀ICから国道3号を経由し、県道539号を小竹方面へ車で4km
やまんどん
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164547_1.jpg)
もぎたての甘い果実をほおばろう
7500坪の平地に果樹園が広がり、春はイチゴ、夏はブドウとブルーベリー、秋にはナシとカキが枝もたわわに実る。イチゴ以外の果物狩りは当日の受付でOK。カフェ「夢語寄家(むごよか)」も併設している。
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町山北2212-7
- 収穫時期
- 8月上旬~9月下旬(ブドウ)、8月上旬~11月上旬(ナシ)、11月上旬~12月上旬(カキ)
- アクセス(公共交通機関)
- 大分自動車道杷木ICから県道52号を経由し、国道210号を日田方面へ車で5km
井手野観光栗園
広い園内で甘くてホクホクのクリを拾おう
1万8000坪もの広大な山のクリ園。肥料には天然素材を使っているので安心だ。クリ拾いは期間中の土・日曜、祝日のみ可能。クリの粒が大きく、甘いと評判で、毎年多くの人でにぎわう。
- 住所
- 佐賀県佐賀市三瀬村藤原154-15
- 収穫時期
- 9月第2日曜~9月下旬(クリ)※土・日曜、祝日のみ
- アクセス(公共交通機関)
- 長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号を経由し、県道46号を脊振町方面へ車で25km
道の駅 伊万里ふるさと村
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164549_1.jpg)
写真提供:佐賀県観光連盟
みずみずしい伊万里梨と大粒の巨峰を味わおう
西日本有数の梨の生産地である伊万里では、期間限定で数軒の「フルーツ観光農園」がオープンし、ブドウ狩り、ナシ狩りが楽しめる。入園料は無料で、もぎ取った分だけを量り売り。品種は農園により異なるため、「道の駅 伊万里ふるさと村」に要問合せ。
- 住所
- 佐賀県伊万里市南波多町井手野2754-9
- 収穫時期
- 8月下旬~9月上旬(ブドウ)、8月下旬~9月下旬(ナシ)※昨年の情報
- アクセス(公共交通機関)
- 西九州自動車道南波多谷口ICから車で5分
大又農園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164550_1.jpg)
フルーツ狩り後のお楽しみはカフェのパイ!
約30万本のコスモスが咲く園内で、ブルーベリーやブドウなど、季節のフルーツ狩りが楽しめる。コスモスの見ごろは10月。リンゴをたっぷり使った手作りアップルパイや、季節のスイーツが人気の「茶果房・野の実」(通年営業)、ナシの直売店もある。
- 住所
- 長崎県大村市東野岳町1054
- 収穫時期
- 7月中旬~8月下旬(ブルーベリー)、8月中旬~9月上旬(ブドウ)、9月中旬~10月上旬(クリ)
- アクセス(公共交通機関)
- 長崎自動車道大村ICから大村レインボーロードを経由し、県道6号を野岳湖方面へ車で9km
おおむら夢ファーム シュシュ
たわわに実った巨峰をもぎとろう
果樹栽培が盛んな大村市福重・松原地区の「フルーツの里ふくしげ」エリアにある観光農園。秋にはブドウ狩り、春にはイチゴ狩りができる。施設内では地元大村市の新鮮な野菜や果物、季節の花、アイスやプリン、ジュースなどの加工品も販売。また、「ぶどう畑のれすとらん」も営業している。
- 住所
- 長崎県大村市弥勒寺町486
- 収穫時期
- 8月中旬~9月中旬(ブドウ)(予定)
- アクセス(公共交通機関)
- 長崎自動車道東そのぎICから車で15分
松尾観光梨園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164552_1.jpg)
ビックリ!こんなにいろんな梨があるんだ!
南島原市有家町は長崎県下でも屈指のナシの産地。松尾観光梨園では8月下旬から9月下旬(販売は8月上旬~)まで、ほぼ切れ間なく順次10種類ほどのナシ狩り体験ができる。定番の豊水やジャンボ新高はもちろん、秋麗や菊水、あきづきなどのナシもある。幻のナシ「かおり」にも出会えるかも。
- 住所
- 長崎県南島原市有家町尾上4031
- 収穫時期
- 8月上旬~9月下旬(ナシ)
- アクセス(公共交通機関)
- 長崎自動車道諫早ICから国道57号を経由し、県道132号を有家方面へ車で60km
優峰園フルーツランド
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164554_1.jpg)
四季を通して旬の味覚が味わえる
秋のナシ、ブドウ、ミカンなどのフルーツ狩りとクリ拾いのほか、春にはタケノコ掘り、冬からはイチゴ狩りもできる観光農園。園内では旬の果物が食べ放題。ニジマス釣りやそうめん流しも楽しめる。「フルーツマルシェUFO」では旬の果物のパフェやソフトクリームもあり。
- 住所
- 熊本県熊本市西区河内町岳1144
- 収穫時期
- 8月上旬~9月中旬(ブドウ)、8月上旬~10月下旬(ナシ)、9月上旬~10月上旬(クリ)、10月上旬~11月中旬(カキ)、10月上旬~12月上旬(ミカン)
- アクセス(公共交通機関)
- 九州自動車道熊本ICから国道57号・県道337号・1号を経由し、県道101号を河内温泉方面へ車で18km
水本オレンジガーデン
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164555_1.jpg)
有機低農薬栽培のおいしいミカン
明治時代から120年以上続く歴史あるミカン農園。ハウスミカン園は、雨の日でも収穫が可能だ。国産牛等を使った炭焼きバーベキューが味わえるのもうれしい。オリジナルのジャムやはちみつも好評。また、時期により、ネーブル、レモン、スイートスプリング、葉みかんなどももぎ取れる。
- 住所
- 熊本県玉名市天水町小天1128
- 収穫時期
- 9月下旬~12月下旬(ミカン)
- アクセス(公共交通機関)
- 九州自動車道菊水ICから県道16号を経由し、県道1号を小天方面へ車で20km
果林の里
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164556_1.jpg)
秋の味覚を堪能し、アウトドアも楽しめる
春休みから11月下旬にかけて、キャンプも楽しめる果樹園。6月からはスモモ、秋からはナシやキウイなどのフルーツ狩りが楽しめる。また、川遊び、サワガニとりなどの施設も充実しているので、家族連れに人気が高い。
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
- 収穫時期
- 9月中旬~10月上旬(ナシ)、10月上旬~11月上旬(キウイ)
- アクセス(公共交通機関)
- 九州自動車道南関ICから県道5号・29号を経由し、県道3号を上坂下方面へ車で7km
佐々木農園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164557_1.jpg)
みずみずしい梨を、玖珠盆地を一望しながら楽しむ
標高400mの高地で、ナシを専門に約60年栽培してきた佐々木農園。寒暖の差がある澄んだ空気と、大祖山の伏流水に育まれたナシの味と歯ざわりは格別。豊水や新高など、食べごろの品種をもぎ取った分だけ量り売りしている。また、ふじやつがるなど、リンゴのもぎ取りも可能。近くには龍門ノ滝などの観光名所もある。
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木3466-8
- 収穫時期
- 8月下旬~11月中旬(ナシ・リンゴ)※時期により品種は異なる
- アクセス(公共交通機関)
- 大分自動車道九重ICから県道40号・国道210号を経由し、一般道を龍門ノ滝方面へ車で9km
生駒高原りんご園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164558_1.jpg)
南国の爽やかな高原で楽しむリンゴ狩り
えびの高原のふもとで、南国・宮崎ではめずらしいリンゴ狩りができる観光果樹園。3.5haにおよぶ敷地に、リンゴの木を500本植栽。つがるやふじ、珍しいモンローなどおよそ15種のリンゴ狩りが楽しめる。
- 住所
- 宮崎県小林市南西方8565-32
- 収穫時期
- 8月中旬~11月下旬(リンゴ)※天候により収穫時期が変動、昨年の情報
- アクセス(公共交通機関)
- 宮崎自動車道小林ICから県道1号をえびの高原方面へ車で4km
種子田フルーツ
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164559_1.jpg)
オーナーが心を込めて育てたジューシーなフルーツ
南国宮崎の太陽をたっぷりと浴び、有機肥料で育てられた安全でおいしいフルーツが採れる。ナシは幸水や豊水、新高など、ブドウはスチューベンやピオーネなど、カキは太秋柿を栽培。入園無料で、もぎ取った分を量り売りしている。
- 住所
- 宮崎県小林市北西方199
- 収穫時期
- 8月上旬~10月中旬(ブドウ)、8月上旬~10月下旬(ナシ)、10月中旬~(カキ)※昨年の情報
- アクセス(公共交通機関)
- 宮崎自動車道小林ICからえびのスカイラインを経由し、国道221号を種子田方面へ車で6km
山門ぶどう園
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2024/08/164561_1.jpg)
出水市観光協会推薦の人気の農園
巨峰やロザリオビアンコ、赤嶺(セキレイ)、シャインマスカットなどのブドウを、本園(ビニールハウス)と分園(トンネルハウス)で栽培している。もぎ取ったブドウは量り売り。愛情と情熱を注いで育てられたブドウは、甘酸っぱくおいしい。(開園状況は公式ホームページを参照)
- 住所
- 鹿児島県出水市下知識町1116
- 収穫時期
- 7月下旬~12月下旬(ブドウ)※昨年の情報
- アクセス(公共交通機関)
- 南九州自動車道津奈木ICから国道3号を出水市方面へ車で26km、または南九州自動車道出水ICから車ですぐ