関西のおすすめの紅葉スポット【2024年版】 例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載
2024年の関西のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。写真や料金、営業時間、アクセス、駐車場情報などその他情報も盛りだくさん。
関西の紅葉スポットをエリアから探す
石山寺
真紅に染まる色鮮やかな紅葉に感動
瀬田川に臨む西国三十三所観音霊場第13番札所。紫式部ゆかりの花の寺と呼ばれ、紫式部が『源氏物語』を起筆したことで有名。一年を通して様々な美しい花や樹木を楽しめる。国宝、重要文化財の建造物が点在し、秋の紅葉の頃には一段と美しい景観となる。ヤマモミジ、オオモミジ、イロハモミジの鮮やかな紅葉が楽しめる。
- 所在地
- 滋賀県大津市石山寺1-1-1
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月15日~12月1日 あたら夜もみじ(紅葉ライトアップ)
比叡山延暦寺・比叡山ドライブウェイ
赤く染まったモミジの競演
比叡山延暦寺は、伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山で、比叡山中に数百の堂や伽藍が点在する。秋には約2000本を超えるモミジが紅色に紅葉し、美しい色合いを見せる。比叡山ドライブウェイは、田の谷峠から比叡山頂の東塔(根本中堂)までを結ぶ有料道路で、途中の「夢見が丘」からは琵琶湖の南湖周辺が一望できる。
- 所在地
- 滋賀県大津市坂本本町4420
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬
日吉大社
県内屈指の紅葉で知られる古社
日吉大社は2100年の歴史を有すると伝えられ、延暦寺の守護神として栄えた古社。広大な神域にモミジ、カエデなど3000本が生い茂り、全国屈指の壮麗な紅葉を国宝・重文の社殿とともに楽しめることで知られる。
- 所在地
- 滋賀県大津市坂本5-1-1
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月1日~11月30日 日吉大社もみじ祭(11月5日~26日 菊花祭、11月9日 講員大祭(狂言奉納あり)、11月17日 11:00~12:00 表千家献茶祭)※いずれも入苑協賛料のみで別途料金なし
びわ湖バレイ
ロープウェイから見下ろす色鮮やかな紅葉
桜、新緑、紅葉、雪景色と四季を通してさまざまな表情が楽しめるびわ湖バレイ。秋には山一面がカエデやミズナラなどの木々で色付く。標高1100mの山頂まで到着するびわ湖バレイロープウェイからは眼下に広がる美しい紅葉が楽しめる。山頂から眺める琵琶湖はまさに絶景。
- 所在地
- 滋賀県大津市木戸
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年11月中旬
名勝 玄宮園
紅葉で赤く彩られ、秋の雰囲気を演出する名園
彦根城北側にある池泉回遊式庭園で、国の名勝に指定されている。中国・唐時代の玄宗皇帝の離宮になぞらえたといわれている、江戸時代初期の庭を現代に伝える名園。秋にはイロハモミジが紅く染まり、池に映った紅葉も楽しめる。
- 所在地
- 滋賀県彦根市金亀町3-40
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
生杉ブナ原生林
手つかずの自然をハイキングで楽しむ
朽木・葛川県立自然公園内、三国峠の中腹に広がるブナ林。野生動物が生息し、自然そのままの森林が見られる。新緑の5月と紅葉の11月に見られる森林の美しさは見もの。特に秋は山肌がオレンジや黄色で染め上げられ、多くのハイカーでにぎわう。
- 所在地
- 滋賀県高島市朽木生杉
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年11月上旬
臨済宗永源寺派大本山 永源寺
近江随一の美しさを誇る紅葉
愛知川の右岸に迫る山腹に位置する臨済宗の古刹。日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」の構成文化財として認定されている。参道・山門・開山堂などを包む紅葉は、近江随一の美しさを誇り、全山で鮮やかな自然を満喫できる。枯山水の庭と赤く染まったモミジのコントラストもすばらしい。
- 所在地
- 滋賀県東近江市永源寺高野町41
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月中旬~下旬 山門特別拝観(予定)
金剛輪寺
色の鮮やかさで知られる紅葉の名所
鈴鹿山脈西麓に点在する「湖東三山」はどの寺も紅葉が美しいが、特に金剛輪寺のヤマモミジやトウカエデの紅葉はその鮮烈な色合いから「血染めの紅葉」の名で知られている。1200年以上前に聖武天皇の勅願で行基が開山。境内には国宝の本堂、国指定重要文化財の二天門と三重塔、国指定名勝庭園がある。
- 所在地
- 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
- 見頃時期
- 2024年11月1日~2024年12月8日
- イベント
- 11月1日~12月8日 特別公開(日本最古の大黒天特別公開)
龍安寺
虎の子渡しの石庭で世界的に知られる
臨済宗妙心寺派の寺院。方丈の南側にある石庭が有名。白砂を敷き詰め、築地塀に囲まれた広さ250平方メートルの庭に、大小15個の石が左から5・2・3・2・3に配されている。方丈北東にあり、水戸光圀公が寄進したといわれる「つくばい」も有名。また、紅葉に映える鏡容池や山門、庫裡石段などはまさに絶景だ。
- 所在地
- 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
嵐山
赤や黄の錦に染まる嵐山の秋
四季折々の美しさを見せる京都屈指の名勝。とくに桜と紅葉の美しさはすばらしく、多くの観光客が訪れる。秋の嵐山を渡月橋から眺めると、鮮やかな色彩で覆いつくされ、川面のさざなみが加わり、より一層華やかな景観に思わず見とれてしまう。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月中旬 もみじ祭(予定)
常寂光寺
嵯峨野の片隅に建つ京都屈指の紅葉の名所
小倉山山麓に建ち嵯峨野の風景を一望する日蓮宗の寺。本尊に十界大曼荼羅を祀る。重要文化財の多宝塔は檜皮葺きで、和様と禅宗様の両方の様式を取り入れたものだ。京都屈指の紅葉の名所でもあり、秋にはイロハモミジやオオモミジが見事に色づく。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
旧嵯峨御所大本山大覚寺
嵯峨天皇の離宮が前身の門跡寺院
真言宗大覚寺派の本山。いけばな発祥の花の寺であり、「いけばな嵯峨御流」の総司所でもある。宸殿にある狩野山楽筆の牡丹図、紅梅図が見ものだ。秋は嵯峨菊が可憐に咲き誇り、観月の名所である大沢池を取り囲む紅葉の風景も趣深い。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月1日~30日 嵯峨菊展
鞍馬寺
牛若丸の伝説の地をめぐる
奈良時代に鑑真和上の高弟・鑑禎上人が毘沙門天を祀り開山した。源義経が牛若丸と呼ばれた少年期を過ごした寺としても有名で、秋には仁王門から本殿までの参道で見事な紅葉が見られる。
- 所在地
- 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年11月下旬
三千院
往生極楽院の優美な姿に紅葉が映える
大原の里は山間の盆地にあるため、気温の寒暖の差が激しく、紅葉の色鮮やかさは格別。中でも往生極楽院の優美な姿と紅葉の競演は誰もが感動するだろう。苔の緑と深紅のモミジのコントラストが実に美しい。
- 所在地
- 京都府京都市左京区大原来迎院町540
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年11月下旬
- イベント
- 10月28日~11月28日 もみじまつり
賀茂御祖神社(下鴨神社)
平安京を守護する京都最古の神社
平安京造営以前に、京を治めていた豪族賀茂氏の氏神。祭神は賀茂建角身命と玉依媛命。本殿は、檜皮葺き、三間社流造りで国宝、世界遺産に登録されている。神社の前に広がる糺の森は原生林の自生する太古の森で、秋には色づいた木々を愛でながら散策できる。
- 所在地
- 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
- 見頃時期
- 2024年12月上旬~2024年12月下旬
永観堂
紅葉の美しさで有名な洛東の古刹
東山の中腹に建ち、別名「もみじの永観堂」と呼ばれるほど秋の紅葉が有名。11月中旬になると境内一帯が錦のように華やかに彩られ、毎年たくさんの拝観者が訪れ、鮮やかな色を楽しむ。
- 所在地
- 京都府京都市左京区永観堂町48
- 見頃時期
- 2024年11月11日~2024年12月8日
- イベント
- 寺宝展11月11日~12月8日(9:00~16:00) 、ライトアップ11月11日~12月1日(17:30~20:30 )、寺宝展とライトアップは入替制のため、継続しての拝観は不可
貴船神社
えんむすびの神様としても崇められている水の神様
京都市の北に位置し「京の奥座敷」として親しまれている貴船は、市内よりも気温が低いため、一足早く紅葉が見られる。貴船神社は鴨川の源流、貴船川沿いに参道が続く古社で、11月上旬には参道の階段や本殿周辺が紅葉に包まれ、多くの参拝客の目を楽しませる。
- 所在地
- 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬
- イベント
- 11月上旬~下旬 日没~20:30 貴船もみじ灯篭(貴船エリア)、11月7日 御火焚祭
高台寺
ライトアップで池に映し出される神秘的な紅葉は必見
慶長11(1606)年、豊臣秀吉の菩提を弔うため正室のねねが建立したお寺。開山堂、霊屋、観月台、茶室の傘亭・時雨亭など開山時の建物が現存している。美しい庭園は小堀遠州作と伝わる。借景と共に眺める紅葉は見事としか言いようがない。
- 所在地
- 京都府京都市東山区高台寺下河原町526
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年12月上旬
- イベント
- 10月下旬~12月上旬 17:00~21:30 夜間特別拝観(ライトアップ)(予定)
東福寺
月輪山麓に展開する、洛南随一の紅葉名所
月輪山麓にある臨済宗東福寺派の大本山。本尊は釈迦如来で、広大な寺域に伽藍、塔頭を有する。紅葉の名所として知られ、とくに「通天橋」からの眺めは紅葉観賞の特等席と言えるほどすばらしい。
- 所在地
- 京都府京都市東山区本町15-778
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
青蓮院門跡
池泉回遊式庭園を彩る美しい紅葉
天台宗の門跡寺院で代々皇族が住職を務めた格式ある寺院。寺宝の不動明王二童子像(通称「青不動」)は平安仏画の最高傑作の一つ。境内には相阿弥作・築山泉水庭と小堀遠州作・霧島の庭が配され、紅葉の美しさは格別。また、青蓮院門跡の飛び地境内である「将軍塚青龍殿」は、京都市内を一望できる立地にあり、ドライブにも最適。
- 所在地
- 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年12月上旬
圓光寺
最古の木製活字を残す家康ゆかりの寺
慶長6(1601)年、家康が足利学校の京分校を伏見に創建。60年後に現在地に移築した。僧俗を問わず入学を許した学校は、明治より尼僧道場となった。現在は臨済宗南禅寺派の研修道場で、苔と紅葉、竹林の名所として名高く、拝観を始めたのは近年。裏山の展望台からは全山の紅葉が見られる。
- 所在地
- 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年12月上旬
高雄山神護寺
京都市内で最も早く紅葉が楽しめる山懐の古刹
紅葉が美しい真言密教の古刹。タカオカエデと呼ばれるイロハモミジなど、樹齢500年以上の古木が多く残っている。京都市内で早くから紅葉が楽しめ、秋にはたくさんの見物客が訪れる。また、近くを流れる清滝川沿いの散策道も風情あるたたずまいを見せているので足を延ばしてみよう。
- 所在地
- 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬
- イベント
- 11月1日~7日 板彫弘法大師御開帳(中止・変更の場合あり)、7月1日~12月10日 神護寺創建1200年記念 秘仏毘沙門天像御開帳
天龍寺
嵐山を借景にした紅葉の曹源池庭園
暦応2(1339)年に後醍醐天皇を供養するため足利尊氏が建立した寺。夢窓疎石を開山とし、雄大な嵐山や庭園の西に位置する亀山を借景にした、大方丈裏の曹源池庭園が見どころ。嵐山の紅葉も手伝って、秋はひと際美しい。また、法堂の天井には平成9(1997)年に加山又造画伯が描いた「雲龍図」(八方睨み)がある。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 9月7日~12月1日 法堂「雲龍図」秋の特別公開、11月16日~12月1日 7:30~ 曹源池庭園の早朝参拝
仁和寺
鮮やかな深紅の紅葉が堂宇に映える
宇多天皇が平安時代に創建した真言宗御室派の総本山。国宝の金堂をはじめ、左右に金剛力士像を安置する二王門、五重塔や経蔵など数多くの堂塔が建ち並ぶ。荘厳な伽藍が朱に染まる秋の風情がすばらしい。また、境内の裏山にOMURO88(成就山88ヶ所霊場)もあり、山の参拝や散策が楽しめる。
- 所在地
- 京都府京都市右京区御室大内33
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月中旬
醍醐寺
弁天堂や三宝院庭園など、見どころが多い
貞観16(874)年に、理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を結び、准胝、如意輪の両観音像を安置したのが始まりで、醍醐山全体が寺域となっている。国宝の金堂、五重塔をはじめ、荘厳な堂宇が建ち並ぶ。11月中旬からは弁天堂付近や三宝院庭園などをはじめ、鮮やかな紅葉が広い境内を美しく彩る。
- 所在地
- 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
保津峡
紅葉に彩られた渓谷美を眺めながら、スリルあふれる船旅を
亀岡市の保津大橋から京都嵐山まで、約16kmの激流が続く渓谷。船頭が操る船で約2時間かけて保津川下りが楽しめる。また、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅まで走る嵯峨野トロッコ列車もあり、目前に広がる紅葉の渓谷美を堪能できる。
- 所在地
- 京都府亀岡市保津渓谷一帯
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
笠置山自然公園
公園が紅葉で覆われ、落ち葉のじゅうたんが広がる
後醍醐天皇ゆかりの笠置山。秋が深まると笠置寺境内にある「もみじ公園」のイロハモミジやカエデが赤く色づき、公園一帯が紅葉で覆われる。見頃を迎えると毎年ライトアップを行う。
- 所在地
- 京都府相楽郡笠置町笠置山
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年11月下旬
- イベント
- 11月1日~30日 17:00~21:00 もみじ公園のライトアップ
北野天満宮
紙屋川の水面を紅葉が彩る
豊臣秀吉公が築いた「史跡 御土居」のもみじ苑は約350本の樹木が植えられ、中には樹齢350年を越す「三又の紅葉」等の古木もある。紅葉は、御祭神菅原道真公がこよなく愛でられた梅と同様に御縁のある樹木で、今も境内を彩る。御土居に沿って流れる紙屋川水面には赤や黄色に染まった木々が映え、錦秋の世界へ誘う。
- 所在地
- 京都府京都市上京区馬喰町
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年12月上旬※もみじ苑公開は10月25日~12月8日
- イベント
- 10月25日~12月8日 9:00~16:00 もみじ苑公開、11月9日~12月8日 日没~20:00 もみじ苑ライトアップ
清水寺
華やかなモミジと清水の舞台の調和が見事
坂上田村麻呂が僧延鎮に堂宇を寄進し建立した。西国三十三所第16番札所であり、世界遺産にも認定されている。鮮やかに染まったモミジと、国宝の荘厳な本堂との調和が見事だ。特に本堂の舞台と紅葉が眺められる奥の院は、絶好の撮影スポット。
- 所在地
- 京都府京都市東山区清水1
- 見頃時期
- 2024年11月下旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月18日~30日 17:30~21:00(受付終了) 秋の夜の特別拝観、11月18日~30日 9:00~16:00(受付終了)・18:00~20:30(受付終了) 成就院庭園特別拝観
二尊院
秋には紅葉が参道を覆う
比叡山の円仁が開いた天台宗の古刹。釈迦如来、阿弥陀如来の2体の本尊を祀っていることが寺名の由来。総門から本堂までの参道は、「紅葉の馬場」と呼ばれる紅葉の名所で、秋のモミジは圧巻。
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年12月上旬
妙心寺 大法院
広大な寺域を誇る妙心寺の塔頭
妙心寺は花園法皇の離宮を禅寺に改めて創建した大寺。46の塔頭を有する寺域の全域が国の史跡・名勝に指定されており、紅葉の名所も多い。中でも大法院は、庭園が美しいことで有名。通常は非公開だが新緑の春と、紅葉の秋のみ特別公開される。
- 所在地
- 京都府京都市右京区花園大藪町20
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬※紅葉特別拝観は11月(予定)
摂津峡公園
自然の宝庫で紅葉狩りを満喫
摂津峡は、摂津耶馬溪とも呼ばれ、春は桜、夏はホタルに川遊び、秋は紅葉と四季を通じて楽しめる、ハイキングにピッタリの自然公園。芥川の中上流域に位置し、渓谷の豊かな自然が感じられる大阪・北摂エリアの景勝地。モミジ谷やクヌギ谷など紅葉の見どころも多く、清流のせせらぎを聞きながら、秋の散策を楽しめる。
- 所在地
- 大阪府高槻市塚脇5地内
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
犬鳴山
神秘的な雰囲気の渓谷沿いをハイキング
修験道の霊場である犬鳴山は、イチョウ、モミジなど落葉樹の種類が豊富で、その渓谷美は「大阪みどりの百選」に選定されている。とくに七宝瀧寺へ向かう山道の景色が見ものだ。いたるところに大小の滝や修験道の行場があり、麓には犬鳴山温泉もある。
- 所在地
- 大阪府泉佐野市大木
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
勝尾寺
参道を覆う紅葉のトンネルが人気の観賞スポット
8万坪もの境内で紅葉と特別夜間ライトアップが楽しめる箕面市の名所。境内や本堂はモミジで彩られ、まさに絶景。また、観音池台地から多宝塔を見上げた風景や、二階堂へ向かう参道のモミジのアーチなど、見どころも多い。
- 所在地
- 大阪府箕面市勝尾寺
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月下旬
- イベント
- 11月の土日祝 日没~20:30 特別夜間ライトアップ
府営箕面公園
箕面大滝に重なる紅葉の美しさ
落差約33mの「箕面大滝」でおなじみの公園。古くから紅葉の名所として知られた景勝地で、毎年多くの観光客が訪れる。特に「日本の滝百選」にも選ばれた荘厳な大滝を彩る紅葉は見るものを圧倒する。
- 所在地
- 大阪府箕面市箕面公園
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月9日~12月1日 もみじまつり(予定)
金剛山
ハイキングをしながら絶景の紅葉を楽しむ
日本有数の登山者数を誇り、展望台からは大阪湾が一望。「森林浴の森 日本100選」に選定されている。金剛登山口から展望台までは約2時間のハイキングコースとなっており、大自然を肌で感じながら歩くことができる。秋はブナ林が美しく色づき、ハイキングをしながら紅葉が楽しめる。(金剛山ロープウェイは運休中)
- 所在地
- 大阪府南河内郡千早赤阪村千早
- 見頃時期
- 2024年10月中旬~2024年11月上旬
万博記念公園
近郊の広大な公園で秋のひとときを楽しむ
昭和45(1970)年に千里丘陵で開催された日本万国博覧会の跡地、約260万平方メートルに広がる総合公園。大阪万博の会場で多くの人を魅了した「太陽の塔」が今もそびえ立つ。樹木の種類や本数が豊富で、日本庭園と自然文化園をあわせて約20種・約1万本の樹木が紅葉し、赤や黄色に色づく。
- 所在地
- 大阪府吹田市千里万博公園
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年12月上旬
大威徳寺
大阪の名勝地、牛滝山の山岳寺院
天台宗の古刹で、牛滝寺とも呼ばれ、多宝塔は国の重要文化財に指定されている。また、2020(令和2)年度日本遺産に認定された「葛城修験」の10番経塚がある。モミジやイチョウが色づく紅葉の名所としても知られ、苔むした石段と紅葉の風情ある情景がなんともすばらしい。
- 所在地
- 大阪府岸和田市大沢町1178
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬
六甲山
六甲有馬ロープウェーから見る六甲山の紅葉
宝塚から須磨まで東西に広がる六甲山系。秋の六甲山は一年のうちで一番魅力的な季節。紅葉を堪能するなら六甲ガーデンテラスのすぐ近くの六甲山頂駅と、日本三古泉のひとつ、名湯の有馬温泉を結ぶ「六甲有馬ロープウェー」が便利だ。足元まで広がる大きな窓からの眺めは最高に美しい。
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336(六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅)
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬
龍野公園紅葉谷
カエデが茂る紅葉谷は絶好の紅葉狩りスポット
聚遠亭や龍野神社、野見宿禰神社など、多くの史跡がある公園。春は桜、秋は紅葉が園内を美しく彩ることで有名だ。鶏籠山の山裾にある紅葉谷は、木漏れ日も通さぬほどカエデが茂り、毎秋訪れる人々を魅了している。紅葉谷から坂を上りきると両見坂があり、ここから近畿自然歩道を散策できる。
- 所在地
- 兵庫県たつの市龍野町中霞城~北龍野
- 見頃時期
- 2024年11月下旬~2024年12月上旬
東山公園
公園中を赤く染めるモミジを眺めながらのんびり散歩
たつの市新宮町の東部を流れる揖保川のほとりにある公園。孤高の哲学者寺田弥吉の記念碑、不動の滝などがあり、秋は公園内がイロハモミジなどの鮮やかな紅葉で彩られ、絶好の散歩道となる。東山公園手前の揖保川には全長159mの架線橋(吊り橋)もあり、スリルを楽しみながらの紅葉狩りもいいだろう。
- 所在地
- 兵庫県たつの市新宮町新宮1093
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬(予定)
最上山公園(もみじ山)
山全体が燃えるような赤色に包まれる
市内中心部から近く、モミジが植栽されている公園。紅葉の見頃になると、山全体が燃えるように美しく彩られる。園内には遊歩道や弁天池もあり、ゆっくりと自然を満喫できる。
- 所在地
- 兵庫県宍粟市山崎町元山崎
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年11月下旬
- イベント
- 11月下旬 最上山もみじ祭り(ライトアップ)(予定)
神戸市立須磨離宮公園
花緑と歴史と眺望のオアシス
約23haの公園は、バラやハナショウブなど、四季折々の草花が植栽され、見どころが多い。紅葉の季節は約600本のイロハモミジなどが赤や黄色に色づき、和庭園や周辺の園路が秋色に包まれる。「Suma Rikyu ルミエール ~紅葉と噴水のファンタジー~」期間中の土日祝はライトアップも行われ、夜は幻想的な雰囲気に包まれる。
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月9日~12月8日の土日祝 「Suma Rikyu ルミエール ~紅葉と噴水のファンタジー~」(ライトアップ17:00~20:00)
神戸市立森林植物園
見どころは長谷池周辺の紅葉
広大な敷地に日本の代表的な樹木や世界の樹木約1200種を原産地別に植栽し、自然生態を生かした樹木中心の植物園。10月下旬からは38種3000本もの木々が色とりどりの紅葉を繰り広げ、「~世界のもみじ巡り~森のもみじ散策」が楽しめる。特にウリハダカエデやハナノキ、イロハモミジ、モミジバフウがみどころだ。
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区山田町上谷上長尾1-2
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年11月下旬
- イベント
- 10月26日~12月8日 「~世界のもみじ巡り~森のもみじ散策」(期間中の土日祝にスタッフが園内の紅葉を案内する。1日2回実施予定、当日先着受付)、11月3日~12月8日の土日祝 園内のモミジやメタセコイア並木をライトアップ(一部のエリアのみ)
書寫山圓教寺
姫路が誇る山上寺院
康保3(966)年性空上人の開基で「西の比叡山」とも呼ばれる天台宗の名刹。標高371mの書写山山上へ上ると荘厳な伽藍が次々と現れる。秋には境内にうっそうと茂る木々に混じりヤマモミジやイチョウが色づき、参道を散策しながらその色合いを楽しめる。
- 所在地
- 兵庫県姫路市書写2968
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月中旬予定 書写山もみじまつり(夜間ライトアップ、文化財特別公開など)
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
四季折々の自然が美しい日本庭園
国宝姫路城を借景に西御屋敷跡や武家屋敷跡などの地割りを活かした、趣の異なる9つの庭園群で構成される池泉回遊式の日本庭園。イロハモミジ、ヤマモミジが色づく秋は特に美しく、「紅葉会」開催日には、日暮れから園内をライトアップする。レストラン「活水軒」で、食事とともに御屋敷の庭を眺めるのもおすすめだ。
- 所在地
- 兵庫県姫路市本町68
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 11月15日~12月1日 紅葉会(ライトアップ)
武田尾温泉
六甲山の自然に囲まれた温泉地
JR宝塚駅からわずか電車で8分、武庫川上流の渓谷沿いにあり、秘境のような雰囲気を楽しめる温泉地。自然豊かで、秋には山々が紅葉で赤く染まり、赤い吊り橋や渓谷との美しい調和が楽しめる。無料開放されている足湯もあるので、ハイキング後に立ち寄ってみるのもいい。
- 所在地
- 兵庫県宝塚市玉瀬
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年12月上旬
高源寺
三丹一の紅葉の名所として知られる
かつて末寺3000を数えた名刹で、三重塔や本堂など多くの建物が建つ。新緑も美しいが、テンモクカエデの全山紅葉は特に見事で、一番の見ごろは11月上旬~中旬頃。その美しさは三丹(丹波・丹後・但馬)一と称され、11月3日の山開きとともに多くの参詣者が訪れる。
- 所在地
- 兵庫県丹波市青垣町桧倉514
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年11月下旬
- イベント
- 10月下旬~11月下旬 日本伝統芸能猿まわし(境内山門の下にて、土日祝を中心に開催。スケジュールは二助企画(06-6944-1981)へ要問合せ)、11月3日 山開き(琴演奏、甘酒無料接待)
原不動滝
3段の岩肌を滑り落ちる滝と紅葉のコントラストが美しい
「日本の滝百選」に選ばれた「原不動滝」は男滝と女滝からなり、男滝は落差が88mで県下最大の名滝。女滝は源流を異にして男滝に寄り添うように同じ滝つぼに流れ落ちているため、「幸福の滝」「恋愛成就の滝」ともいわれている。滝はブナやモミなどの原生林に囲まれ、秋には美しい紅葉が楽しめる。
- 所在地
- 兵庫県宍粟市波賀町原
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年11月上旬
奈良公園
紅葉が広大な園地を色鮮やかに染める
春日大社や興福寺、東大寺、国立博物館など、数々の社寺や文化施設が隣接する広大な公園。天然記念物の「奈良のシカ」が見られることでも有名だ。モミジやイチョウなど多種類の紅葉が秋から初冬まで楽しめ、若草山を背に園内随所で様々な秋の情緒をかもしだす。
- 所在地
- 奈良県奈良市雑司町ほか
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年12月上旬
長岳寺
広い境内を四季折々の花木が彩る
天長元(824)年に弘法大師が創建。境内は1万2千坪と広く、四季折々の花が彩る。鐘楼門、江戸初期の延命殿、本堂の仏像など、重要文化財も多い。特に秋の紅葉シーズンは大変美しく、古く『沙石集』にも「かまのくち こがれてみうる もみじかな」と詠まれている。「日本紅葉の名所100選」にも選ばれている。
- 所在地
- 奈良県天理市柳本町508
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年11月下旬
- イベント
- 10月23日~11月30日 大地獄絵開帳(期間中の土日祝13:00頃~ 住職によるコミカルな絵解き説法「閻魔(エンマ)の嘆き」を開催)
長谷寺
五重塔と紅葉の見事な競演
西国三十三所第8番札所。朱鳥元(686)年、道明上人が天武天皇の病気治癒を祈願して建立した。徳川家光の寄進による本堂をはじめ、国宝や重要文化財が多い。本堂の外舞台から眺める五重塔と紅葉の競演が見事だ。また境内が広いので、日当たりの違いにより、長い期間紅葉が楽しめるのもうれしい。
- 所在地
- 奈良県桜井市初瀬731-1
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 10月上旬~12月上旬 9:30~16:00 本尊大観音尊像秋季特別拝観(拝観料1000円)
談山神社
見どころは紅葉と重なり合う十三重塔
桜井市の紅葉の名所。燃えるようなモミジの紅葉が、壮麗な朱塗りの十三重塔に華を添える。石段の少ないルートもあるので、安心して散策できるのもうれしい。期間中、色づく場所が少しずつ変わっていくので何度訪れても楽しめる。特別展では、普段は目にすることができない宝物を展示する(予定)。
- 所在地
- 奈良県桜井市多武峰319
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬
- イベント
- 10月5日~12月8日 紅葉まつり、11月3日 蹴鞠(けまり)祭
室生寺
紅葉のなかにたたずむ堂塔の数々
「女人高野」の別名で知られる古刹。五重塔、重要文化財の弥勒堂などが建ち並び、秋にはモミジの紅葉が鮮やかにその背景を飾る。特に本堂や鎧坂にかかる紅葉は格別だ。
- 所在地
- 奈良県宇陀市室生78
- 見頃時期
- 2024年11月上旬~2024年12月上旬
竜田川
遊歩道沿いを散策しながら深まる秋を堪能
多くの歌にも詠まれている、古来からの紅葉の名所。崇神天皇が川上から流れてきた八葉の楓葉を三郷町の龍田大社に献上し、五穀豊穣を祈願したことでも知られている。2kmにわたる川のほとりは県立公園に指定されており、遊歩道沿いを散策しながら紅葉を味わうのも一興。
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町稲葉車瀬2
- 見頃時期
- 2024年11月下旬~2024年12月上旬(予定)
吉野山
四季を通して魅力ある景色が堪能できる
桜の名所として名高い吉野山。紅葉のシーズンには春の桜色とは対照的に、赤や黄、橙色に山全体が覆われ、見事な光景が楽しめる。10月中旬からはサクラ、11月上旬からはモミジの紅葉が見ごろとなる。周辺の神社・仏閣を巡りながらの自然散策もおすすめ。
- 所在地
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山
- 見頃時期
- 2024年10月中旬~2024年12月上旬
津風呂湖
遊覧船やハイキングで自然を満喫
春は桜、秋には紅葉が楽しめる、周囲約32km、水深約45mのダム湖。遊覧船やボート遊び、釣り、カヌー体験ができる。吊り橋からの眺めが美しく、またハイキングやサイクリングをしながら湖畔に映える紅葉が楽しめる。
- 所在地
- 奈良県吉野郡吉野町河原屋849
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年11月下旬
西之丸庭園(紅葉渓庭園)
都会の喧騒を忘れる静まり返った空間
和歌山城内にあり、江戸初期の大名が築いた庭園。カエデの木が多く紅葉が美しい国の名勝で、堀に面する「鳶魚閣(えんぎょかく)」と紅葉のコントラストが見どころ。茶室「紅松庵」では気軽にお茶(有料・生菓子付き)が楽しめる。
- 所在地
- 和歌山県和歌山市一番丁3
- 見頃時期
- 2024年11月下旬~2024年12月上旬
高野龍神スカイライン
高原をドライブしながら紅葉を堪能
紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の中腹や五百原渓谷を通る、高野龍神スカイライン。高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの道路の左右で色彩豊かな紅葉を眺めることができる。また、周辺は標高600mから1300mの山々で、特に護摩壇山を中心としてブナなどの原生林が多く、最盛期には山全体が黄色に色づく。
- 所在地
- 和歌山県田辺市龍神村龍神
- 見頃時期
- 2024年10月下旬~2024年11月上旬(予定)
大滝川森林公園
モミジが色づくもみじ谷広場で秋を満喫
清流・大滝川沿いに整備された公園。公園奥にもみじ谷広場があり、秋には道沿いに植えられたモミジが赤や黄に美しく色づき、散歩を楽しむにはうってつけだ。子ども用の遊具もあるので、家族連れのおでかけにぴったり。
- 所在地
- 和歌山県日高郡日高川町山野
- 見頃時期
- 2024年11月中旬~2024年12月上旬